13.《ネタバレ》 この手の映画を観るのに、ごちゃごちゃ考えても仕方が無くただアクション・ストーリーに没頭すればいいと考えている。ガキの頃観たアニメが実写されたということに素直に驚いている。ハリウッドだから単にエイリアン扱いして対米軍のストーリーに創り変えられているのではと心配していたが、ちゃんと善・悪に分かれて周りの迷惑も考えず戦っていた。人間描写がしっかりしており、トランスフォーマーとの遣り取りが微笑ましいのは、スピルバーグの影響だと感じる。コレがブラッカイマー製作だと軽薄で感に障るモノになるのだ。唯一不満と言うと、変身が凄過ぎて元の原型が全く分からないという点。此処まで変わってしまうと変形の概念は失われ親近感も薄くなるというもの。玩具メーカーも玩具の作りようが無いだろう。 【まさサイトー】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-12-22 00:00:25) (良:1票) |
12.もう、なんにも考えず、ただスッッッッッキリしたーい!時に最高な映画です。 幼稚だし、こそばゆいお子ちゃまチックな映画なんですが、結構、こういうの 嫌いじゃないです。 オートボットたちに幸あれ! 【めだかの学校】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-10-10 14:45:42) |
11.《ネタバレ》 ガッチャンコ、ガッチャンコと金属が変形しながらロボットになっていく、その様が、その音が観賞後も頭にこびりついています。子供の頃、今みたいな精巧なプラモデルもなく、変形合体の超合金もなく、地味にビニール製のロボットもどきのおもちゃで遊んだ自分にとっては、大きな大きなプレゼントをもらったような映画です。変形シーンのこれでもかというくらいの見せ方は、もう単純でワクワクしてしまいます。ストーリーにはいくつかの「?」が付くのですが、とにかくロボット、ロボットの力押しで、画面の中では強引に物語が進んでいきます。確かに、それだけの映画かも知れない。ただ、それだけに特化した、突き抜けた映画というのも潔い感じがします。日本のアニメや特撮ものが与えた影響というものも所々に分る場面もあります。深く物事を考えないで、頭をゆるくして観ると、ガッチャンコ、ガッチャンコが快適になってきますよ。 【映画小僧】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-09-03 13:04:57) |
10.《ネタバレ》 夏休みの男の子向け映画です。タカラのトランスフォーマーには全然かかわっていない年代なので、基礎知識0で行きましたが、十分楽しめました。強いて言えば、適役のボスが絶命するところがイマイチピンときませんでした。大人には見ごたえのある情報量ですが、子供には少しきついかも。 【ガラガラ蛇】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-09-01 21:31:31) |
9.《ネタバレ》 昔のアニメに丁度当たる世代です。 映画としてというかその頃のアニメのリメイクと考えたら案外楽しかったです。 個人的にはもっと間抜けなところを引き継いで欲しかったかも。 スタースクリームの「お許しくだささい。メガトロン様。」とか聞きたかったですね。 ところでバンブルとコンボイ以外は全く活躍してない気がする・・・。
【ひで太郎】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-08-23 12:19:05) |
8.《ネタバレ》 良くも悪くもごちゃごちゃの映画です。ストーリーはどうでもいいですが、映像を観るために映画館で観るべき映画です。少し早すぎ&アップ過ぎて何が何やら分けわかんないシーンも多々ありましたが、それでもかっこええ~~~!!!見事に男心をがっちりつかんでおります。この8点はただ単純にカッコイイ度によるものです。たまにはこういう中身なし見た目勝負の映画もいいよね。黄色のカマロが欲しいぜ 【レッドホーク】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-08-21 01:08:01) (良:1票) |
|
7.めっちゃ面白かったです、爽快です。ネタがネタだけに、正直映像さえ満足できればいいやーとか思っていたのですが…想像以上の迫力とかっこよさ!久しぶりに映画を見ながらワクワクしてしまいました。普段はこの手の映画は観ない女性にも無理やりつきあってもらったのですが、「いける!音楽もかっこイイ!」と、以外にも高評価でした。 しょーもないと言えばしょーもないのですが、散りばめられたユーモアも個人的には好感が持てました。良かったです。 【TKS_0C7】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-08-16 01:05:09) (良:1票) |
6.《ネタバレ》 素直に楽しめました
オール変身&肉弾戦だったらもっと良かったかも(尺長し)
んで、メガトロンはキューブ吸収失敗?ってことにして2で復活なのかな?
(5体だし、Sが付いてるから)邦題はトランスフォーマー“ズ”にしてほしかったですわ…なんとなく 【栗頭豆蔵】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-08-16 00:13:25) |
5.《ネタバレ》 めっちゃおもろいやん!久々に映画を見ていてワクワクしました。とにかく映像の凄さには驚きました。笑いどころも多く娯楽映画としては素晴らしい出来だったと思います。ロボも音楽もカッコよかったしね。それとミーガン・フォックスが綺麗でした。続編が楽しみです。 【ギニュー】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-08-14 18:44:42) |
4.「驚異の映像」というと大体大した事が無いのが多いんですが、コレは半端じゃないですね。ロボットにトランスフォームして縦横無尽に暴れまわる様は、ロボットアニメを見て育って来た者としては「生きてて良かった。」と思えるほどインパクトがありました。特にハイウェイのバトルはゾクッと来ました。オプティマス・プライム(コンボイ司令官)カッコ良い!ただロボットに個性があまり見受けられずドッタンバッタンやってるだけなのと、軍人が出すぎてるのが勿体無かったな。次作は変形合体ロボをぜひお願いしますね。 しかし、ここまで出来る時代になったのかと。アレも出来そうだなぁと妄想が膨らむのは私だけではないでしょうねぇ。 【ロカホリ】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-08-13 21:51:52) (良:1票) |
3.一言で言えば面白い映画でした。いわゆる“インディペンデンス・デイ”のような視覚でパッと楽しませる映画。ただそれのみです。ロボットの変形シーンやバトルを楽しむために設備の良い映画館で鑑賞しましょう。みなさんがおっしゃられている様にストーリーはいわゆるご都合主義で中身は皆無ですが、CGシーンの合間のストーリーは笑えるネタを挟んだりしてて、2時間半飽きませんでした。1回観れば十分な映画なので、頭を空っぽにして楽しみましょう。 【三毛たま】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-08-08 16:13:11) |
2.公開前からかなり期待してました。ストーリーがちょっと甘いとか、動きが速過ぎてロボットのCGが堪能できなかったとか、ケチをつければいくらでもあるが、ただただすっきり爽快しました。映画館で見たけど、CGの迫力とスピード感、そして音量がこれでもかこれでもかと攻めてくる。2時間半の映画らしいけど、あっと言う間でした。トランスフォーマー2やらないかな? 【ぺん】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-08-06 01:02:21) |
1.というわけで、行ってきました試写会に。いや、一言で感想を言ってしまうと、凄かったですね。マイケル・ベイの作品という観点から見ると、本作は『アイランド』や『バッドボーイズ2バッド』のような近年のベイ作品に見られるお気軽アクション映画というよりも、『アルマゲドン』や『パール・ハーバー』のような大作志向の傾向が強いという印象を受けましたね(それだけに続編を製作するのはちょっと無理がある気が・・・・。汗)序盤~中盤にかけてはアクションシーンがド派手な割に途切れ途切れでイマイチ乗り切れず正直ちょっとかったるかったのですが、中盤でロボット達がサムの前に現れるシーンからは急に面白くなってきて、やはりクライマックスのロボットの市街地戦の迫力には圧倒されましたね。さすがマイケル・ベイ!!ロボット達が意外におマヌケ(?)なのもいい味出してましたし、『~フルスロットル』のマックス・ペトローニことシア・ラブーフは、いつの間にかこんな大作の主演を張るようになったんですねぇ。劇中では「思春期ののび太」状態の彼がクライマックスで敵の攻撃をくぐり抜けながら疾走する姿にはちょっと感動してしまいました。ただ前にも書いたように前フリが長すぎなのと、コメディ部分がイマイチでアクセントとしての役割もイマイチ果たしてなかったので8点止まり。とは言え先週見た『ダイ・ハード4.0』に引き続き心から酔えたアクション映画でしたので、公開された時に暇があったらもう一回見に行ってもいいかなと思わせる作品ではありました(試写会という事かパンフが売ってなかったので、今度は買いたいなという意味も含めて。)それから、個人的にベイの真骨頂はカー・アクションにあると思ってるので、次回作(やっぱり『トランスフォーマー2』なの?)ではもっとカーアクションのシーンが見たいですね!【追伸】エンドロールでLinkin Parkの♪What I've Doneが流れるので、ファンの方は途中で席を立たないように。 |