8.闇にまぎれて音楽と切替の早いカットでビックリさせるのではなく、常に明るい室内で魑魅魍魎を多用せず恐怖を演出する手法に脱帽。母親が病的なルックスでいつ襲う側へ変わるのかヒヤヒヤさせれれた。ひたひたと忍び寄る恐怖の演出にはステディカムが効果爆発。母親が書きかけの原稿を読むシーンが恐怖感最高潮!ラストは、これでまたあのホテルに取り憑く亡霊が増えていったという解釈でいいの? 【KEN】さん 9点(2002-06-24 05:27:18) |
7.2回目にみても怖い。何がなんだかよくわからないけど怖い。映像が不気味。今のホラー映画よりなんとも言えない怖さがある。ドキドキして最後まで何がなんだかわからず、嫌になるが見終わるといつかはまた見てみようと思う作品である。 【マリモ】さん 9点(2002-05-04 01:36:06) |
6.とりあえず、ホラー系見るなら押えとかなあかん映画や。ビデオケースの顔やけど、いい顔しとるでしかし。そう言えば、彼は「マーズアタック」にでていたなぁ。てなわけで9点献上。 |
5.まず、あの作品を通しての映像の美しさ!そしてキューブリックといえば音響効果の使い方がすばらしい!それは子供(名前忘れた)が三輪車に乗っているシーンで、絨毯のあるところとないところを交互に通るところで音が変わるというところでもよく現れていて、とても恐怖感がでていた。とにかくキューブリックの映画は何度見ても新しい発見があるので何回も見てほしいと思います!ちなみに一番怖いのは母親役の顔かな? 【ビッグウエスト】さん 9点(2002-02-09 01:03:11) |
4.いかにもキューブリックらしい不思議な世界観が最高、知らぬ間に引き込まれていく。それに加え変貌してくジャック・ニコルソンが怖すぎ。よく考えると彼はジム・キャリー以上の顔芸役者なのかも。 【かぶ】さん 9点(2002-01-21 07:39:26) |
3.キング原作の映画化作品で一番の出来と思う。閉ざされた空間で少しずつ狂気にいたるプロセスが実にきめ細かい。また,息子が狂気による殺戮を予言するあたりの仕掛けとかね。しかし,西洋では双子ってあんなに怖いイメージなんだ。 【エリック】さん 9点(2001-07-05 12:50:43) |
2.オープニングの車の空撮から画面が凍っている感じ、MONDAYとかのテロップさえ凍っている。どんな演出をしたらこんなことができるのか、という感じです。ホラーでもオカルトでもスプラッタでもないけど怖い映画です。 【f taka】さん 9点(2001-06-30 04:01:08) |
1.ああ・・すごい。こんなに圧迫感を感じた映画は今まで無かった。ドアを斧で割ったり、同じ言葉が何度も何度も描かれた原稿の恐怖!!! この恐怖は尾を引くぞ!!!! 【プレデター】さん 9点(2001-05-19 22:01:54) |