147.友人宅で見せてもらったが途中で帰りたくなった。キャラは全く立ってないし、セリフは心に微塵も響かず、映像には美しさのかけらも無い。友人はホントの中学生少なすぎだといっていたが、そんなことはどうでも良くなるくらい内容が酷い。見終わって本当に深作欣二監督作品か確かめた。人を殺すことの残酷さを伝えたいなら残酷さに欠け、人間ドラマなら過剰。解釈は色々あるが、いずれにしろ中途半端。2を作ろうと監督が思ったのはもっともだ。原作は未見。 【ひよっこ】さん 1点(2003-05-24 20:53:03) |
146.映画を見終わって一番初めに感じたのは、この映画を中3の時にみたかった。同じ年齢の時に見るの今とではあきらかに感じる所が違ってただろうと思ったからです。次に、やはり2時間の枠では42人分の人間性などを描くのは無理があった気がするここはかなりもったいないと思った。一人一人描いて行ったらうざいかもしれんけど山本太郎演じる川田の設定が5年前中学生ってのは無理があるような(5年前だったよね?たしかw)桐山はもう少し異常性をえがいてほしかったストーリー的には全然よかったと思う。 【こう@】さん 7点(2003-05-23 11:02:41) |
145.賛否両論ですね~。まず原作とは別物と考えた方がいいですね。とにかく現実離れした内容ですから、それを覚悟してみることでしょうか。私的には好きです。テーマはかなり重いと思いますが深く考えずにバイオレンスものとしてみると退屈しません。タケちゃんは当然のこと、安藤政信、山本太郎、芝咲コウはいい演技していますね。特に芝咲コウはあの怖い顔のハマり役でしょう。ヒロインに「死ねよ、ブス」と物し静かに言うシーンは最高でした。藤原竜也、前田亜希は役者的にはまだまだ感がありました(ファンの方、ゴメンナサイ)。80点あげちゃいます。 【maxもも】さん 8点(2003-05-21 10:30:56) |
144.悪趣味な映画だと。でも各々のキャラクターに感情移入せずにはいられない、紙一重な秀作。 【sksweet】さん 7点(2003-05-20 19:16:12) |
143.こういうのやだ |
142.藤原竜也がよかった。安藤政信はセリフのない役の方が、演技の下手さがばれないので良いと思う。でもかっこいいのでファンです♪ 【鉄男】さん 4点(2003-05-10 21:03:09) |
141.死んだ人間の、目が動くのはまずい。これから死ぬ人間に、説明台詞もくそもないと思う。リアリズムに欠ける。 【山本】さん 3点(2003-05-09 06:50:56) |
140.登場人物が多いのは考え物ですよね。この映画の登場人物は、あるいは家庭内の事情であったり、あるいは身体の異変であったりしてそれぞれの人格を形成し、それが内容に大きく関わっているのに、全然そのことを表現しきれてない!予備知識無しにこれを見ていたら意味がわからなかったと思う。まあ、小説の映画化はえてしてこういうものであるとは思うが、たまに原作以上のものもあるからね。 【ジャパネット】さん 3点(2003-05-08 15:50:38) |
139.とくに設定以外何がおもしろいってこともない。ラストもあんなんありかよ。ただ協力し合おうとしていた女たちが思い違いから殺し合いを始めるシーンだけはよかった 【ガチョピン】さん 5点(2003-04-30 22:31:03) |
138.こんなの面白いとか言ってる奴の気が知れネ~大根役者だらけでキャスティングもいけてない。武を映画で初めて見たけど・・・所詮こんなもんか。。。 【あぽろん】さん 1点(2003-04-30 17:51:48) |
|
137.特別編も含めて計3回見に行ったんだけど、なんでそんなに見に行ったのか当時の自分がわからない。原作のことを言っては駄目かもしれないけど原作のほうがはるかに面白いと思った。考えさせられるテーマではある。でも2を作るまでの作品??とも思う。 【しずく】さん 5点(2003-04-27 17:25:09) |
136.この映画に高い点をつけると人間性を疑われると思うんですけど、まぁ面白かったです。人間は極限に追い込まれたら人を殺してまで生き延びようとするのだろうか?自分はどうするんだろう?と考えさせられました。このころはまだ柴咲コウを知らなかったので本気で立河宣子だと思ってました。年齢的に無理あるか・・・。 【およこ】さん 8点(2003-04-24 15:40:30) |
135.あきにゃサイコーっ♪ 【はいね】さん 9点(2003-04-23 01:41:56) |
134.何か全体的に評価低いみたいだけど自分はかなり好きです。けどメッセージ性はないね。 【常時ベスト】さん 8点(2003-04-16 13:36:48) |
133.原作から入った人にとっては、相当物足りなく感じたのでは?原作どうりでなくてもいいけど、生徒42人の描き分けができてない。連続テレビドラマとして作り直してくれないかな。R15なんかにする必要ないでしょ。テレビじゃ殺人シーンなんて平気で腐るほど流しているんだから。 【やな太郎】さん 4点(2003-04-15 00:53:38) |
132.殺し合いよりも、キタノの最後のセリフ「人を嫌うってことは覚悟がいるんだぞ」にドキッとしました。一人になる勇気も無いのに人を自分の価値で裁くことなんて出来ないんだと反省しました。 【たーしゃ】さん 7点(2003-04-14 22:06:33) |
131. 映画としては楽しめた。いや、おもしろかった。だけど一番の心残りはラストシーン。あんなに苦しんで生き残った二人なんだからもっと幸せな結末を与えてほしかったと思います。 【最高デスカ?】さん 5点(2003-04-13 07:43:44) |
130.映画館が近日中に閉鎖されることと、深作欣二監督の追悼とバトルロワイヤル2のPRを兼ねて2年前の映画が上映されていた。(2本立てて「魔界転生」も上映されたが古過ぎなので、佳那晃子の美乳に感動とだけしておきます。) 本、映画ともに話題となった作品だったがやっと観ることができた。北野武の大ファンである私としては、教師キタノの置かれた境遇に対して、中学生42人の冷酷な殺し合いが次から次へと展開され、とっても楽しませてもらった。 【との】さん 8点(2003-03-30 17:10:54) |
129.所詮日本映画はこんなもんだな。 |
128.途中経過は思ってたほどひどくないけど、迫力に欠けますね。私は一番最後の一言で、ただでさえ感じていた嫌悪感が最高潮に達しちゃいました。はぁぁぁ…。 |