20.めちゃめちゃやけどええんちゃう?みたいな感じ。殺しをテーマにしてるのはあんま共感できんけど。 子供には見せたらあかん!だんだん腹たってきたから-1。やっぱ駄目やわ!こんなに人を簡単に殺すような映画作ったら。-1。 【ピニョン】さん 4点(2003-12-18 18:54:33) |
19.公開前に話題になったほどの問題性は感じなかったが、バイオレンス映画とすれば斬新な緊迫感と暴力性に溢れていたと思う。安藤政信、ビートたけしをはじめとする脇役たちの演技はそれぞれインパクトがあり良かったが、主役を張った藤原竜也の不出来な演技がひとり浮いていたように思う。中盤の展開的には非常に良かったのだけれど、主演の二人が街中に消えていく安易なラストシーンで一気に白けてしまった。ラストさえあれでなければ、結構好きな映画になっていたかも知れないが…。 【鉄腕麗人】さん 4点(2003-12-10 17:45:46) |
18.暇つぶしにはなるかもしれないけど、何度も観る気にはならない。何を伝えたいかがよく分からん。まさか、人を殺してはいけません!なんて、分かりきったことを伝えたかったのか・・・? 【南無】さん 4点(2003-12-03 17:45:33) |
17.原作の方が面白いと私は思う。でも柴咲コウはけっこうインパクトがあって、いい感じだった。 |
16.原作のメッセージは、一応、この映画にも込められていると思う。キタノを入れて、原作を超えようとしたところに無理が生じている。キタノのエピソードなど入れずに、原作通り、不気味に明るい教官で良かったのではないか。(不気味な明るさは、ルール説明のお姉さんが担っているが)。だいたい、42人全員をきちんと出そうというのが無理だった。小説ならば、戻ったり、とばしたり、地図を確認したりしながら読めるが、映画は一方的に進んでしまうので、クラス全員のストーリーをやろうとしたら、どうしても、話がバラバラになってしまう。たとえば、杉野が千草を探した後に琴弾を探していくエピソードなどは、涙をのんで削るべきだった。桐山と光子がキャスティングも良かったので、もうちょっと深く描写して欲しかった。文字でセリフを出すのは余計。噂には聞いてたけど、最後の「走れ!」で一気に気分が冷めて、ばかばかしい気分になった。 |
15.それなりに緊迫感を持って観れたけど、言うほどの問題性は感じなかった。少し過激なバイオレンス映画の枠内におさまる映画だった。まあその点は無視しても安藤政信や柴崎コウなど見所はあって面白いんだけど、ラストをなんだか綺麗に終わらせているのが興ざめだった。 【スマイル・ペコ】さん 4点(2003-06-05 01:52:55) |
14.世界観の作り方が映像的にダメです。修羅雪姫もかなり異常な世界だったので、世界観に違和感を出さないよう今の日本とは違った演出を町の風景で描いてあったのですが、この世界は今の日本とまったく同じ町しかうつってません。こんな異常な法律が可決されるような社会ならばそれなりの荒廃が町にみられないとおかしいです。死体の目がうごいたり、横隔膜がうごいたりも幻滅ですが、とないかくこういう世界観を作る場合は日常風景の作りこみが重要なんです。ロボコップがしらけて見えないのも、社会の荒廃さが描かれているからです。深作監督作品はキライなのもありますが・・・・基本的に細かいところが”雑”なのが残念です。逆にキタノの最後の行動は良いです。セリフのト書きには幻滅です。ああいうところにこそエフェクトを使わねば・・・・・この作品は世界観の作りこみで大失敗してます。2ですか、見るには値しないでしょう。経験もつんでない監督が何をできるでしょうか? 【うーたーまん】さん 4点(2003-05-31 21:08:31) |
13.藤原竜也がよかった。安藤政信はセリフのない役の方が、演技の下手さがばれないので良いと思う。でもかっこいいのでファンです♪ 【鉄男】さん 4点(2003-05-10 21:03:09) |
12.原作から入った人にとっては、相当物足りなく感じたのでは?原作どうりでなくてもいいけど、生徒42人の描き分けができてない。連続テレビドラマとして作り直してくれないかな。R15なんかにする必要ないでしょ。テレビじゃ殺人シーンなんて平気で腐るほど流しているんだから。 【やな太郎】さん 4点(2003-04-15 00:53:38) |
11.観ていてグッとくるようなところはなかった。ラジオ体操してる武は意味不明だし、いったいアレはどういう効果があるのか誰か教えてください。おじさん電話でも息しないでくれる? 【スマニ】さん 4点(2002-10-30 11:19:19) |
|
10.これを2時間にまとめる事がまちがってる。人物描写が全然無くて感情移入もできないしそれ以前にストーリーをまとめすぎ。しかし桐山笑うなよ・・・。 【やさしい】さん 4点(2002-09-25 21:33:32) |
9.映画で上映してる時にすごく見たかったけど、何故か見ずにビデオ化してやっと見たんだけど、期待しすぎたのかガッカリだった。 【アイアム琳子】さん 4点(2002-05-25 21:34:30) |
8.簡単に言ってしまえば、学生、または学生時代へのカタルシス映画であり、それ以外の何ものでもないでしょう。ただそれだけです。あのラストの展開は何ですか? 【あろえりーな】さん 4点(2002-04-26 22:07:44) |
7.藤原達也が好きで観たんだけど、ちょっと受け入れがたい世界。柴咲コウが怖かった。 【Meg】さん 4点(2002-04-16 13:35:07) |
6.R指定にするほどの作品ではなかった。むしろ中・高生に見てほしいと思って作った作品なのでは? 伝えようとしてるメッセージはわかるけど、観て2ヶ月もすれば忘れてしまいそうな内容でした。 【wood】さん 4点(2002-04-03 12:01:45) |
5.原作は、『中学生』を設定に持ってきたと言う点で話題になったのに、映画では彼等が10代の子供である事が殆ど表現できてなかったように思う。R指定にするほどの作品ではないし、ただのB級アクションだと思う。原作通りの味を出せないなら、北野教師の内面をもっと見せて欲しかった。 【キャメル】さん 4点(2002-02-09 00:14:38) |
4.意味不明のメッセージ。でも、腹腹時計とは懐かしい。 【向日葵】さん 4点(2002-02-05 20:42:21) |
3.よくわかんないでした。1回見ただけじゃクラスメート把握しきれないし・・・・ 【バカ王子】さん 4点(2001-09-28 11:23:34) |
2.話題にはなった映画なので見たが、予想通りの映画だった。生き延びる為とはいえ、簡単に友人を殺すシーンの連続の中に、命の大切さは読み取れなかった。 【しんえもん】さん 4点(2001-09-09 22:55:36) |
1.ただ撃ち合ってるだけ。期待はずれだった。 【スナイパー】さん 4点(2001-06-30 19:03:52) |