31.あんたらちゅ、中学生!?設定からまず度肝を抜かれた。 【たまごくん】さん 6点(2004-03-10 07:17:08) |
30.最近の邦画の中ではなかなかじゃないかと。このような環境におかれ、徐々に変化して行く人間の心理状態を上手く演出していたのでは?サバイバル的な娯楽映画として、緊張感を楽しみたい。まぁ、人が死に過ぎるというのはあるが、ストーリーの設定上仕方が無いとする。 【epitaph】さん 6点(2004-03-05 18:45:12) |
29.友達に借りて観たけど柴咲コウ、栗山千明がかわいかったなぁ 自分も漫画をみているので詰め込んでいるのが後で分かったけど(不満はあるが)まぁ悪くはないんじゃないかな 皆言っているが灯台のシーンは似たような状況があったら起こりそうで(女子ってのがより際立ってる気がした)ゾクッとしたもんです 山本太郎の設定はきっついなぁ 【ヴァッハ】さん 6点(2004-03-04 13:31:01) |
28.やっぱり若いせいか演技下手な子が多いですね。大げさな演技って悪くはないんですけど、演技が下手な人が大げさな演技をすると目も開けていられないくらいひどくなるので。でも柴咲コウ、藤原竜也、等、主役、準主役級はやっぱり上手いですね。ビートたけしが上手いのは言うまでもありません。お話自体は刺激的で、子供が殺しあってるのに娯楽作品に感じてしまえる映画ですね。 【りょう】さん 6点(2004-02-09 20:26:03) |
27.まだ原作を周りの誰も知らない頃から、「これは100万部売れる!凄く面白いんだってば!」と布教していた私。みんな「え~」と興味も示さなかった。1年半後、映画化で日本全国でブームになった。「ほらね、私が正しかったじゃん」と1人悦に入っていた私は誘われて映画を観に行った。そして原作にとても思い入れがあった為か「…何だ、駄作だな。全然だ」と激しく失望した。そのまま失敗作品として焼き付いてしまっていた。でも最近、ひょんなことからもう1度観てしまい、その時は驚いた。「いや、結構響くわ」と。以前は感じなかったものをその時はびしびしと感じた。エンドロールの、もう今は死んでしまったクラスメートたちの生前の集合写真とドラゴン・アッシュの曲。もう戻らない、極限の喪失感。大人になることでちょっとずつ色々なものを喪失して来たと日々感じていた私には、とても痛かった。最初に観た時より、遥かにその喪失感が響いた。そういうことは結構あります。最初はつまらないと思った作品を数年後に見返すと、目からうろこが落ちることもあるものです。人の心は不思議。それを知る上で映画ってやっぱり貴重ですよ。 【ひのと】さん 6点(2004-01-18 14:08:20) |
26.戦闘時間が正味90分として1人当たり2分ちょっと…テンポが速すぎて訳わからない話になるんじゃないかと思ってました。2人が転校生である事や三村戦のセミファイナルへの格上げなどは、限られた時間枠の中、話を分り易くする手段として個人的に評価できます。ただ原作で感じられたアツさ、生命感がほとんど感じられないのが残念。 【番茶】さん 6点(2004-01-12 10:37:20) |
25.人って極限状態になったら本当の本性を現すんだな~って感じた。中学生の話なのにR-15というのはおかしい!中学生が見れないなんて。もし、自分がこんな体験したらどうなるんだろう? 【アンナ】さん 6点(2004-01-09 20:22:47) |
24.残酷なのは設定だけで映像、ストーリー共にそれほど残酷ではない。寧ろ愛あり友情ありで健全な青春映画のような 印象を受けた。テンポもいいし、それなりにおもしろいけど、所々で出てくる字幕やクサイセリフで醒めてしまった。 中途半端なメッセージを盛り込むくらいなら無いほうがまし。 【新井】さん 6点(2004-01-06 22:53:42) |
23.あの灯台のエピソードが一番好き。 【ヒロヒロ】さん 6点(2003-12-26 21:09:20) |
22.小説と比べてはいけないけど、あらすじなぞってる感じがした。 まあ、悪い映画ではないね。 |
|
21.バカすぎてよかった。日本も進歩したもんだ。 藤原君たちが命からがら生還してきたところで、ビートたけしがラジオ体操しているシーンはすごいうけた。 あのシーンは全体のストーリーとすごくミスマッチでうけたよw 【アルカポネ】さん 6点(2003-11-10 22:52:45) |
20.面白かったが、時間の都合で生徒がどんどん死んでいくのがなんかむなしかった。前編、後編を作ればもっと面白くなったのではないだろうか? |
19.殺し合いのシーンがぐろくて目を覆っていたら3分の2ぐらい見逃した感が・・残念でした。メッセージ性はあまり伝わって来なかった・・ 【ギブス】さん 6点(2003-10-25 23:41:16) |
18.うん、まあまあ良かった。ただ、エンディングが何の意外性もなく、生き残るだろうなと思ったやつが生き残っただけで、これならハッピーエンドじゃん、別にR15指定にしなくてもいいじゃんと思った。 【暇人】さん 6点(2003-10-24 12:39:00) |
17.訴えかけも何も無いと思いましたが、見ごたえはありです。 【亜空間】さん 6点(2003-10-19 10:34:30) |
16.殺し合いがメインだと思っていたけど、青春映画としても楽しめた。いろいろ考えさせられる。主題歌の「静かな日々の階段を」も良かった。 【ジョナサン★】さん 6点(2003-08-16 21:04:35) |
15.突っ込み所満載なんだけどそれなりに楽しめた。ルール説明のおねいさんの明るさが妙によかった(w 【GRIN】さん 6点(2003-07-23 03:49:46) |
14.こういうのやだ |
13.この映画のいいところは、ラストのキタノと、途中で出てくるキタノと、川田と、桐山が死ぬ所です。桐山の頭は無くなったんですか?ベチャっていってたけど・・・・まあ映画自体は悪くないです |
12.確かにハラハラしながら見られるし、北野はやっぱいいなぁと思ったけど、なんで主役の2人だけ信じあうことができるのかなぁ?なんかそこんとこいまいち納得いきませんでした。親友の代わりにあの子守ってるとか言いつつ、結局自分が守りたいって感じだし。好きなら言えばいいのに、とか思ってしまう自分はまだまだなのかな?あと桐山が出てきた意味がわかりません。どっから嗅ぎつけて来たんだ・・・?? 【雅】さん 6点(2003-02-09 15:50:41) |