5.もっとスカート丈、短くできんかったんやろか。もっと強風吹かせられんかったんやろか。もどかしいったらありゃしない。それが無理なら、もっと明るい面々揃えれんかったんかしら。なんか辛気臭いんですが。いっそモーニングの娘たちを 皆さん出してあげれなかったんかしら。なんか遊び心が一個も無いんだよな~ 心にキュンと来るもんがないんだよな~ 風が弱っちろいんだよな~ 【3737】さん [DVD(邦画)] 3点(2010-01-27 21:37:29) |
4.内容よりも、萬田銀次郎のイメージの強い竹内力の顔がポッチャリ太ってしまっていた事がショックで・・・。 【山椒の実】さん [地上波(邦画)] 3点(2009-03-04 23:11:03) |
3.やはりあのキャラは、80年代でしか通用しないですね。 【Yoshi】さん [DVD(邦画)] 3点(2008-03-16 22:41:34) |
2.スケ番がヨーヨーを武器にして、刑事をやるという究極ともいえるおバカ設定をアイドル主演で映画化するのだから、おどろおどろしい所は暗くてもいいが、基調は明るくして、アイドルの持ち味を活かして、軽いの友情を描くべきだったと思う。本作のように、全体が暗くて、陰惨ないじめが横行する学園設定で、笑顔が愛らしいアイドルはニコリともしないシリアス演技では、いつたいどういう観客を想定して作ったのだろうか。これほど見事に観客の素直な期待を無視した娯楽映画作りをして、テレビで大宣伝するこの会社の劣化がすごく気になった。アイドルに求められる演技は、その時期の彼女だけが表現できるきらめきであり、女優のそれではない、と思う。あややは熱演しながら、この一作で天然明朗アイドルのイメージを崩壊させた気がするのだが、まさに捨て身で頑張っていたので彼女に2点。ラスト3/4からのやりすぎ無茶苦茶おバカアクション展開に1点。 【マンフロント】さん [DVD(邦画)] 3点(2007-11-29 17:10:12) (良:1票) |
1.登録ありがとうございます~。結論から申し上げますと、スケバン刑事ってこんなもんと分かってないとかなりきついでしょう。てゆうかこれはこける。個人的にはぁゃゃを買っているし、他のハロプロメンバーも演技力やスクリーン映えはそんなに問題なかったかなと。(アイキャンフライ弟はまあ置いといて)原作の文庫復刻版のあとがきでドラマ1作目に対する原作者の思い(暴れていました)を読んでおかしかったですが、テレビ1作目と原作を割と踏まえているのかなと思います。あれから20年近く、ネット社会になり敵も変わったスケバン刑事・・・でも点数はこんなもんです。それからネット語をあれだけ言わせるなら、どうせなら中ボスは美貴帝にして「ミキさまおしおききぼんぬ~!」とか言わせりゃ良かったのに。 |