ゾディアック(2007)の投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ソ行
 > ゾディアック(2007)の口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

ゾディアック(2007)

[ゾディアック]
Zodiac
2007年上映時間:158分
平均点:5.63 / 10(Review 117人) (点数分布表示)
公開開始日(2007-06-16)
サスペンス犯罪もの実話もの小説の映画化
新規登録(2006-11-21)【.】さん
タイトル情報更新(2025-02-20)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督デヴィッド・フィンチャー
キャストジェイク・ギレンホール(男優)S・クロニクル紙の風刺漫画家 ロバート・グレイスミス
ロバート・ダウニー・Jr(男優)S・クロニクル紙記者 ポール・エイヴリー
マーク・ラファロ(男優)サンフランシスコ市警刑事 デイブ・トースキー
アンソニー・エドワーズ(男優)サンフランシスコ市警刑事 ウィリアム・アームストロング
ブライアン・コックス〔男優・1946年生〕(男優)弁護士 メルヴィン・ベリー
キャンディ・クラーク(女優)キャロル・フィッシャー
クレア・デュヴァル(女優)ダーリーンの姉 リンダ
イライアス・コティーズ(男優)バレーホ署 ジャック・マラナックス
ドナル・ローグ(男優)ナパ署 ケン・ナーロウ
ジョン・キャロル・リンチ(男優)容疑者 アーサー・リー・アレン
ダーモット・マローニー(男優)サンフランシスコ市警(上司) マーティ・リー
クロエ・セヴィニー(女優)ロバートの妻 メラニー
ジョン・ゲッツ〔1946年生〕(男優)S・クロニクル紙編集長 テンプルトン・ペック
フィリップ・ベイカー・ホール(男優)筆跡鑑定士 シャーウッド・モリル
アダム・ゴールドバーグ(男優)S・クロニクル紙記者 ダフィー・ジェニングス
ザック・グルニエ(男優)司法省 メル・ニコライ
ジェームズ・レグロス(男優)バレーホ署 ジョージ・バワード
ジミ・シンプソン(男優)後年のマイケル・マギュー
ボブ・スティーヴンソン[1967年生](男優)
ジョエル・ビソネット(男優)
川島得愛S・クロニクル紙の風刺漫画家 ロバート・グレイスミス(日本語吹き替え版)
志村知幸サンフランシスコ市警刑事 デイブ・トースキー(日本語吹き替え版)
加藤亮夫サンフランシスコ市警刑事 ウィリアム・アームストロング(日本語吹き替え版)
郷田ほづみS・クロニクル紙記者 ポール・エイヴリー(日本語吹き替え版)
たてかべ和也弁護士 メルヴィン・ベリー(日本語吹き替え版)
林一夫容疑者 アーサー・リー・アレン(日本語吹き替え版)
稲垣隆史筆跡鑑定士 シャーウッド・モリル(日本語吹き替え版)
諸角憲一バレーホ署 ジャック・マラナックス(日本語吹き替え版)
細谷佳正(日本語吹き替え版)
相沢まさき(日本語吹き替え版)
岸尾だいすけ(日本語吹き替え版)
原作ロバート・グレイスミス「ゾディアック」(ヴィレッジブックス)
脚本ジェームズ・ヴァンダービルト
音楽デヴィッド・シャイア
ランドール・ポスター(音楽監修)
撮影ハリス・サヴィデス
クラウディオ・ミランダ(補足撮影)(ノンクレジット)
製作マイク・メダヴォイ
アーノルド・メッサー
ワーナー・ブラザース
パラマウント・ピクチャーズ
配給ワーナー・ブラザース
特撮デジタル・ドメイン社(視覚効果)
美術ドナルド・グレアム・バート(プロダクション・デザイン)
編集アンガス・ウォール
カーク・バクスター(編集補足)
録音デヴィッド・パーカー[録音]
スタントJ・アーミン・ガルザ二世(カメラカー・ドライバー)(ノンクレジット)
その他ロバート・グレイスミス(テクニカル・アドバイザー)
あらすじ
カップルを狙った犯行に始まる連続殺人。そしてマスコミに送りつけられた不気味な暗号まじりの声明文。ゾディアックと名乗る謎の犯人。1969年に始まった最悪の事件は、それに関わった刑事や新聞記者たちの人生を少しずつ狂わせていく。そして、挿絵漫画家グレイスミスもその一人だった。しかし彼は決して諦めずに独自の推理を重ね、ついに犯人の素顔を垣間見るのだった。いまだ真相不明の凶悪事件の謎にデビッド・フィンチャー監督が迫る!
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
3.《ネタバレ》 主人公の漫画家ギレンホールの言う「とにかく犯人の目を見てこいつだと確信したい」っていう気持ちに、こちらも同化する。最初の事件のなんともいやらしい車の動きぶり、あれだって覆面しているようなもので、それ以来ずっと、こういうことする奴はどういう顔してるんだろう、いう興味がつのっていく。容疑者リー・アレンに警察が会うシーンが、この映画で一番ドキドキした。やってることはどうってことないんだけど、こいつかもしれない、こいつでないかもしれない、そういう宙ぶらりんの気持ちのまま、こいつかもしれない容疑者の顔を見つめることの緊迫。こういうシーンで映画としての充実を覚えたのは珍しい。この映画、犯人の分析や事件の社会へ与えた影響などにはあまり関心を示さず、犯人に関心を示した人たちへの関心を持ち続ける。ラストに主人公が犯人(というか濃厚な容疑者)の目を見つめるシーンが置かれるのも、その流れだろう。首尾一貫してはいるが、これだけの長尺を持ちこたえるには、ちょっと物足りなくもあった。
なんのかんのさん [DVD(字幕)] 6点(2008-02-05 12:23:35)(良:2票)
2.《ネタバレ》 ジョン・キャロル・リンチは雰囲気いいですねー、相変わらず。
出てきた瞬間に画が不安になるというか、存在感が半端ないですね。
ゾディアックを追う物語(実話)、たしかこれ映画館で観たんだよなー。すげー辛かったのを思い出しました。
ながーく感じた鑑賞ですが、事件解決が遅々として進まない登場人物のイライラに比べればなんてことないか!?
あらためて見返す機会を得たが、これはこれで面白い。
映画って観るときによって感じ方が変わるから、困ったものです(笑)
なので意外とこーゆー自己レビューが映画日記みたいで役に立ってます。
ろにまささん [CS・衛星(字幕)] 6点(2019-10-25 05:02:02)(良:1票)
1.《ネタバレ》 全米を揺るがした劇場型殺人を、仰々しい抑揚は排除してドキュメンタリータッチで質素に確実に描き出す。
映画ファンとしては、本当にこれがあの「セブン」のデヴィッド・フィンチャーの映画なのかという印象をまず受けるだろう。これまでの監督作品でことごとく見せつけてきた刺激的な映像センスは影を潜め、代わりにリアルな緊張感に満ちた説得力のある映像美が全編に繰り広げられる。

「ゾディアック」という今尚「謎」に包まれたままの殺人犯の「本性」を暴き出そうと、、主人公の新聞イラストレーターは、事件の深みへどんどん踏み込んでいく。
この映画のストーリーがユニークなのは、実在の「謎」に対する真相の“導き”を主題とはせず、「ゾディアック」という殺人犯を追うあまり、その悪魔的な魅力に支配され、混沌と混乱に陥っていく主人公たちの「運命」を主題としているところだ。

「謎」を追求するあまり、本末転倒していく人間たちの愚かさこそ、この映画の核心と言えるだろう。

と、おおむね“ベタボメ”と言いたいところなのだが、実はそうではない。
「未解決の殺人事件」を描いた映画といえば、韓国映画の傑作「殺人の追憶」が記憶に新しいところだ。
故にどうしても比較してしまうが、「殺人の追憶」が素晴らしいのは、事件を追う刑事たちの“熱い人間味”に尽きる。それに対し、今作は主人公をはじめとするキャラクターに観客を引き付けるキャラクター性が無さ過ぎる。
最終的に「真犯人」を生半可に結論付けてしまっているラストも、「謎」に対する余韻と絶妙な哀愁を残してみせた「殺人の追憶」とは雲泥の差を感じる。

比較対照となる映画が無ければ、完成度の高い良い映画だという印象を持ったかもしれないが、もう少しのところで“のめり込められない”のは残念。
鉄腕麗人さん [映画館(字幕)] 6点(2007-06-20 00:16:43)(良:1票)
別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 117人
平均点数 5.63点
000.00%
132.56%
221.71%
375.98%
41411.97%
52521.37%
62823.93%
72420.51%
81210.26%
921.71%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.50点 Review8人
2 ストーリー評価 4.76点 Review13人
3 鑑賞後の後味 4.64点 Review14人
4 音楽評価 4.80点 Review10人
5 感泣評価 2.66点 Review9人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS