5.ある意味ですべての労働者への応援歌という感じ。前半こそ猟奇的な犯行で恐怖心を煽りますが、中盤以降は真犯人を追いかける側に焦点が移動。で、地味とか徒労とか誤解とか翻弄とか非協力とか、あるいは報われなさぶりとか諦めとか、これって自分の日常の仕事と同じじゃないかと妙に共感してしまいました。途中で出てくる「ダーティハリー」の皮肉も効いています。世の中そんなにうまく行くわけねーだろと。 そして最後の最後までがんばった者に、ほんの少しだけ報われる(ように感じる)瞬間が来るんですよね。日常の仕事も、かくありたいものです。 まったく余談ながら、グリーン先生(アンソニー・エドワーズ)の比較的豊かな髪に驚き。「ER」のストレスから解放されて生えてきたのか、それともズラですかね。 【眉山】さん [インターネット(字幕)] 8点(2021-06-18 02:26:05) |
4.このサイトのフィンチャー作品では1、2番に低い点数だったので、全く期待しないでみたのだが、面白かった。 確かに未解決事件なので、最後の消化不良感は否めないが、それでもちゃんと納得できるエンディングに作られており、テンポもよく盛り上がりも何カ所もちりばめられているので飽きさせない、満足できる作品でした。 【シネマファン55号】さん [インターネット(字幕)] 8点(2015-01-16 16:59:48) |
3.息をつかせないくらいの150分でした。緊張感があり、原作者の執着がうかがえる。実話だけに鳥肌ものです。 【HRM36】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-04-18 00:24:20) |
2.鑑賞前に実話モノという事さえ知っておけば楽しめると思います。有名なゾディアック事件を基にした映画なのですが、こういう殺人事件の話が好きな俺には実に興味深く結構楽しめました。丁寧に作り込んであると思います、原作も一応あるとは言え長い年月に渡る未解決事件をここまで纏め上げたのは流石デビッド・フィンチャーと言うべきなのでしょうか。展開が早いですが話しについていけないなんて事もなく落ち着いた雰囲気のなかどんどん話しに惹き込まれて行きました。こういう有名な猟奇殺人、連続殺人事件の話とか、あとミステリが好きな人なら多分楽しめるかと思います。 【ケ66軍曹】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-12-20 20:42:35) |
1.好きでした。猟奇殺人の犯人にせまるミステリである以上に、その事件に取りつかれた人たちのドラマになっているのがいいですね。家族、そして自分までもかえりみることができなくなるほど事件に呑み込まれていく執念が丁寧に描かれていて惹きこまれてしまいました。役者の配し方がうまいのでしょうか。 【カワウソの聞耳】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-07-25 23:39:04) |