DOA/デッド・オア・アライブ(2006)の投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 テ行
 > DOA/デッド・オア・アライブ(2006)の口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

DOA/デッド・オア・アライブ(2006)

[デッドオアアライブ]
DOA: Dead or Alive
2006年上映時間:87分
平均点:5.64 / 10(Review 28人) (点数分布表示)
公開開始日(2007-02-10)
アクションゲームの映画化
新規登録(2006-11-21)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2016-12-08)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督コーリー・ユン
キャストジェイミー・プレスリー(女優)ティナ
デヴォン青木(女優)かすみ
エリック・ロバーツ(男優)ヴィクター・ドノヴァン
ケイン・コスギ(男優)リュウ・ハヤブサ
コリン・チョウ(男優)ハヤテ
ロビン・ショウ(男優)海賊船長
マシュー・マースデン(男優)マックス
ホリー・ヴァランス(女優)クリスティー
サラ・カーター(女優)ヘレナ
ナターシャ・マルテ(女優)アヤネ
ブライアン・J・ホワイト(男優)
高乃麗ティナ(日本語吹き替え版)
安藤麻吹かすみ(日本語吹き替え版)
深見梨加クリスティー(日本語吹き替え版)
愛河里花子ヘレナ(日本語吹き替え版)
本田貴子アヤネ(日本語吹き替え版)
平川大輔リュウ・ハヤブサ(日本語吹き替え版)
江原正士ヴィクター・ドノヴァン(日本語吹き替え版)
関俊彦(日本語吹き替え版)
東地宏樹(日本語吹き替え版)
原作J・F・ロートン(原案)
脚本J・F・ロートン
音楽ジャンキーXL
撮影ビーナス・クァン
製作ベルント・アイヒンガー
マーク・A・アルトマン
ポール・W・S・アンダーソン
デヴィッド・ライ(製作補)
製作総指揮アンドレアス・グロッシュ
配給UIP
特撮ヴィクター・ウォン[特撮](視覚効果監修)
編集アンジー・ラム
あらすじ
北海道は石狩山脈が日本海へと抜けるあたり、波涛を見下ろす断崖に忍者一門の住まう城砦があるという。いま、首領のプリンセス・カスミは、兄ハヤテの生死を確かめんと決意。翻意を迫る三百の郎党たちを後目に城を出奔し、抜け忍として身内から追われる身分と相なった。目指すは兄が向かったと聞く異種格闘技DOA、全ての答えはそこにある。彼女を慕う中忍ハヤブサ&死客アヤネを巻き込みながら、やがては敵となるであろうティナ&クリスティと共に、忍者カスミはDOAが開催される絶海の孤島へ向かうのだった…。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(5点検索)】[全部]

別のページへ(5点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
2.《ネタバレ》 元のゲームは昔、数回やったことがある程度で印象は薄いのですが、やたら胸が揺れていたのは凄く記憶に残っています。流石に実写でそれを再現するのは無理だったみたい。でも、そこは割り切ってその分、女の子たちを可愛く撮ろうという製作者の熱意は伝わってきました。 基本的に女の子たちは仲が良く和気藹々とした、ガールズムービー的なノリがあるのは見ていて微笑ましくなってきます。ただ女性に焦点を絞った作りなのに中国系の子のシカトされっぷりは不思議。仲間外れか?というくらいに絡んでこないし、キャスティングも適当に思えました。原作では人気が無いのでしょうか?男性の説明が一切ないのはテンポの向上に一役買っていて良いと思います。 ストーリーは両者が所構わずいきなり闘うという自由なとこがいいのに核心に近づくにつれ、お話を纏める為にこじんまりしちゃたねーという印象。裏で企みがあるのも早い段階で分かってしまいますしね。あまり盛り上がりません。 アクションもトーンダウンしちゃいました。階段がピークかな。というかそれまで女性の華やかなアクションを見せられてるのに、いきなり画的に地味な男同士の闘いを見せられてもなぁという感じでしたね。その後、皆で闘うのも予想できたので驚きは薄かったです。
ゴリラの住む丘さん [DVD(吹替)] 5点(2010-05-18 22:45:19)(良:1票)
1.最初の勢いはえーわー。うわ~、B級バカ全開って感じでえーわー。いちいちDOAって文字が飛び出してくるのがえーわー。ただ、物語が進んでいくと、えー感じのバカやったんが、あかん感じのバカに変わっていって、ちょっと残念。まともなエンターテイナーをやろうとするふしがちょこっとあって、それが最初の勢いを消したんかもしれん。どっちにしろ頭からっぽのワイヤーアクション映画なんで、ポケーっと暇つぶしにはなります。特に日曜のお昼にみるといい感じです。
なにわ君さん [DVD(吹替)] 5点(2007-08-31 20:11:46)(良:1票)
別のページへ(5点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 28人
平均点数 5.64点
000.00%
1310.71%
200.00%
313.57%
413.57%
5828.57%
6517.86%
7517.86%
827.14%
9310.71%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.25点 Review4人
2 ストーリー評価 4.33点 Review6人
3 鑑賞後の後味 6.42点 Review7人
4 音楽評価 6.50点 Review6人
5 感泣評価 2.80点 Review5人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS