シャインの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 シ行
 > シャインの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

シャイン

[シャイン]
Shine
1996年上映時間:105分
平均点:7.31 / 10(Review 195人) (点数分布表示)
公開開始日(1997-03-22)
ドラマ実話もの音楽もの伝記ものロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-12-06)【Cinecdocke】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スコット・ヒックス
キャストジェフリー・ラッシュ(男優)デイヴィッド・ヘルフゴッド
アーミン・ミューラー=スタール(男優)デイヴィッドの父 ピーター・ヘルフゴット
ジョン・ギールグッド(男優)セシル・パーカー
リン・レッドグレーヴ(女優)占星術師 ギリアン
ノア・テイラー(男優)青年期のデイヴィッド・ヘルフゴッド
ソニア・トッド(女優)シルビア
ニコラス・ベル(男優)
グーギー・ウィザース(女優)
山寺宏一デイヴィッド・ヘルフゴッド(日本語吹き替え版)
有川博ピーター・ヘルフゴット(日本語吹き替え版)
家中宏青年期のデイヴィッド・ヘルフゴッド(日本語吹き替え版)
納谷悟朗セシル・パーカー(日本語吹き替え版)
小宮和枝占星術師 ギリアン(日本語吹き替え版)
原作スコット・ヒックス(原案)
脚本ジャン・サルディ
音楽デヴィッド・ハーシュフェルダー
作曲セルゲイ・ラフマニノフピアノ協奏曲第3番より
フレデリック・ショパンポロネーズ 第6番「英雄」より/前奏曲 第15番:雨だれ
アントニオ・ヴィヴァルディ「グローリア」より
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン交響曲第9番「合唱」より/ピアノ・ソナタ第23番「熱情」より
フランツ・リストパガニーニ大練習曲集 第3曲 「ラ・カンパネラ」
撮影ジェフリー・シンプソン
美術ジュディ・ファー[美術]
字幕翻訳戸田奈津子
あらすじ
オーストラリアのユダヤ系市民で決して裕福とはいえないピーターには自慢の種があった。それは息子のデービッドに音楽の才能があり、プロも敬遠するようなピアノの大曲難曲を楽々と弾きこなすことだった。しかし、その息子が世界的バイオリニストの目に留まったことでピーターは不安になる。「息子は自分から離れるのではないか・・・。」果たして、精神的に親離れしたデービッドはピーターの反対を押し切って奨学金を得てイギリスに留学する。だが、成功への道を歩み始めた頃にデービッドは激しい精神錯乱に襲われる。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【口コミ・感想(9点検索)】[全部]

別のページへ(9点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
4.人を愛せない人間が親になってしまうと、愛しているフリをして見返りを求めるという拷問のような仕打ちを子供に強いることになる。人は生まれる家も親も選べない。自分が強くなるしかないのだが、そう都合よく強くなれるはずもなく、やはり行き着く先は自分の世界しかない。そこから抜け出すには理解者が必要なわけで。ピアノも素晴らしいけど一番伝わったのはそこでした。
ラーションさん 9点(2004-01-25 21:06:59)(良:4票)
3.父親の理想を押し付けた洗脳っぷりに唖然とするとともに、主人公の境遇に悲しくなった。父親は貧乏なため金持ちにコンプレックスを持っており、息子が成り上がろうとする時期に、嫉妬の感情からかピンポイントで邪魔をしているんですよね。息子のためを思っているようで実は自分より幸せになって欲しくない。典型的な神経症の人間です。子どもは親が喜ぶ姿を見て安心し、自分の選択ができなくなる。思春期に反抗期もむかえず、常に親が薦めた選択をしてきた「いい子」が大人になって精神的におかしくなることがよくあります。自分で選んだようで、親に決められた人生。「あなたのためだから」といって、見栄のために自分の子どもを自己実現の代理戦争に駆り出している親にぜひ観てもらいたいです。
バチケンさん 9点(2005-03-09 00:46:55)(良:2票)
2.全体を通して美しい作品でした。「華やか」とは違う「美しさ」には正直ぞくぞくする感動を覚えました。
さん 9点(2003-06-30 03:04:09)(良:1票)
1.天才音楽家である主人公をJ・ラッシュがとっても好演しているし、脚本も素晴らしい名作。父親は息子を愛しているが、いつまでも自分の内へ囲い込もうとするエゴがある。強圧的で一方的な愛は息子を苦しめ狂わせ、愛さえも失ってしまう。息子はむろん痛々しいが、こんな愛情しか表現できなかった父もまたさみしい。ピアニストは精神を病んでから、好意を示してくれた女性の胸をやたら触りたがる。愛情に飢えていたのだと分かり、これもまた痛々しい。しかしレストランでピアノを弾いて皆に認められることで立ち直ってゆく。オーストラリア人って実におおらかで素晴らしい。日本じゃとてもこうはいかない。さらに彼を愛し、受け入れてくれる女性に支えられリサイタルを開くまでになる。ラストのこのシーンで万来の拍手を浴び、感極まって涙を流す主人公と同様、私も感動の涙、涙だった。どんな時でも人は認められ、受け入れられることで生きていけるのだと痛感した。
キリコさん 9点(2003-05-13 12:43:19)(良:1票)
別のページへ(9点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 195人
平均点数 7.31点
000.00%
100.00%
210.51%
352.56%
473.59%
52110.77%
62713.85%
73618.46%
84925.13%
92110.77%
102814.36%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.50点 Review4人
2 ストーリー評価 7.16点 Review6人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review8人
4 音楽評価 9.11点 Review9人
5 感泣評価 6.60点 Review5人

【アカデミー賞 情報】

1996年 69回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞ジェフリー・ラッシュ受賞 
助演男優賞アーミン・ミューラー=スタール候補(ノミネート) 
監督賞スコット・ヒックス候補(ノミネート) 
脚本賞スコット・ヒックス候補(ノミネート) 
脚本賞ジャン・サルディ候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)デヴィッド・ハーシュフェルダー候補(ノミネート) 
編集賞 候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1996年 54回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ドラマ部門)ジェフリー・ラッシュ受賞 
監督賞スコット・ヒックス候補(ノミネート) 
脚本賞ジャン・サルディ候補(ノミネート) 
作曲賞デヴィッド・ハーシュフェルダー候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS