9.絢爛豪華。映像はとっても綺麗。現代少女漫画が原作だから仕方が無いのかもだが、映画で初見の立場からすると、派手な舞台お芝居を切り取って観ている様な出来映え。出演者の顔も洋風で派手なら衣装もセットも小道具もド派手過ぎてビジュアル映画になってしまっている。これは個性派の写真家である監督の色が出過ぎているのが原因かもだけど監督や漫画のファンなら嬉しいのかもね。ストーリーは遊郭物ではよく有るお話。 【movie海馬】さん [映画館(邦画)] 4点(2012-07-18 02:22:56) |
8.写真家、蜷川実花氏の作品。 個人的にこの人の写真は好きで、タカラジェンヌを撮った写真を見ることが多いが、それ以外の写真も好き。
その独特の色彩感覚が特徴的な、蜷川実花の初監督作品としても注目されていたこの作品。 原作は安野モヨコの"さくらん"。
だが、正直言っていまいちだった。まず土屋アンナがどうしても、遊郭一の花魁には見えない。彼女のあのハスキーな声は、遊女には合っていなかったと思う。
次に、場面と場面のつなぎが気になった。写真家なので、静止画として見れば美しいと思えるシーンは沢山あったが、映画なのでつなぎも大事にして欲しい。 初監督なので仕方はないと思うが。
色彩は美しいので、映像を楽しみたいという人にはおすすめ。
個人的には、元宝塚の月船さららが出演していたのに驚いた。どこに出ていたのかはわからなかったが、脱いでいたようだ。 あと小栗旬など、実力派俳優がゲスト出演しているので、それを楽しむのもありかも。 |
7. 映像的は美しいので+ポイント、椎名林檎は個人的にファンなので+ポイント、ストーリーはパッとしないので-ポイント、主演も好きになれないので-ポイント、安藤政信は結構いい味を出しているので+ポイント、という判断ですが、総合するとたいした点にはならないですね。 【海牛大夫】さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2009-11-07 15:35:26) |
6.過激なシーン満載な割に不思議と色気を感じなかった。色彩豊かな映像で斬新でしたが肝心のお話が尻切れトンボな印象でした。 【しっぽり】さん [DVD(邦画)] 4点(2009-02-01 11:05:36) |
5.期待しないで観たのでこの点数です。ケバイとの意見もあるかもしれないが、映像は一応綺麗でした。ラストは脚本家の能力不足か。桜の花を見つけたところで終わりだったらもう少し点数が高かったかも。 【ダルコダヒルコ】さん [地上波(邦画)] 4点(2008-08-31 20:59:24) |
4.映像的にはきれいだったと思います。でも、退屈でした。時代劇に向かない人を主役にしちゃったし、脇をかためる人がうまいから余計に浮いてました。文化とか思想とかを感じなかったなぁ。「きれいでしょ」「おしゃれでしょ」「斬新でしょ」……、作り手とそれを取り巻く人たちの内輪受けの作品じゃないでしょうか。 【上野若宮深】さん [地上波(邦画)] 4点(2008-05-17 21:03:03) |
3.最初はいい感じだったんですけどね、椎名林檎の歌がぶわ~って始まって。おお~と。でも話しは読めるし、後半は退屈した。役者は頑張ってたけど・・もうちょっとかな。見所は花魁たちやその舞台裏・・?まあ見所ってまでもないか、あれぐらいありがちだし。それに劇中歌、あまりあってなかったですね。意外性とか花魁にロックとか洋楽でセンスいいわ私、て気だったんだろうけど、寧ろ音楽に呑まれてる感。この音楽聴くとあの映画を思い出す、みたいなそうゆう連動性というか音楽が内包する映画の世界ってのが全然感じられない。監督が悪いのか音楽が悪いのか。まあどうでもいい。別にどうでもいい映画。 【Mari】さん [地上波(邦画)] 4点(2008-05-12 08:50:34) |
2.鮮やかすぎて音楽も激しすぎて、肝心な内容はあまり記憶に残らない。漫画はみてないけど、ただの物語として観たら良かったのか?アンナのような顔の人が昔にいるわけないので現実感もないし。想像できないし。でも新しい視点として捉えたらそれなりに楽しめるのかも。 【Michael.K】さん [地上波(邦画)] 4点(2008-02-24 15:10:07) |
1.いろいろ頑張ってるんだろうけど、なんか中身が無い映画。身体を張った演技といわれてもねえ…。 【ParaP】さん [映画館(邦画)] 4点(2007-07-30 01:41:29) |