5.実際、博物館にイカとクジラ見に行きたくなった。それにしても、お母さんが浮気相手のことやセックスのことを思春期の息子にバンバン言ってるのはどーかと思う。そこはお国柄なのかしらん? 【さら】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-09-05 10:50:02) |
4.90分もない短い作品ですが、観ていてとても疲れました。かつて愛した人への感情的な鬱積、言葉の行き違い、喧嘩、生々しい性への欲望、とてもリアルで誰もが身につまされると思います。しかしこれを映画にして人々に見せるだけの価値があるのか、意味があるのかがわかりません。自分は誰ひとりとして感情移入できる登場人物も無く、虚脱感とイライラだけが残りました。 【ロイ・ニアリー】さん [DVD(吹替)] 5点(2007-06-22 11:53:32) |
3.《ネタバレ》 「イカとクジラ」あの像は高尚な芸術なのか、それもとただの奇妙なオブジェなのか、それは誰にもわからない。高尚そうに見えてバカっぽいもの。あるいはその曖昧さ、それこそがこの作品のカラーなのでしょう。 |
2.かなり期待して観に行ったのですが、、、タイトル負け。こんな素晴らしいタイトルつけといてあの内容はないよ。 【kaneko】さん [映画館(字幕)] 4点(2007-01-09 15:11:12) |
1.《ネタバレ》 いわゆる家族崩壊モノですが、そこはかとなくユーモアを交えた会話やストーリー展開、所々に散りばめられた、映画マニアックファンネタが小出しに出されるので退屈はしませんでした。けど、宣伝文句にあった、全米が大絶賛するほどに優れた脚本とも思えなかったんですよね、自分には。脚本書いた人が演出を兼任した時に陥りやすい、決め台詞を極力生かしたいが為に演出がこなれていないような印象も。結局アレですよ、テニスやピンポンをするシーンが結構頻繁に出てくるんだけど、なかなかこの家族ってばみ~んなラリーが全然続かず、ゲームそのものも成立していかない、そういうどっかチグハグで未成立不完全家族の姿をこの監督は描きたかったのかなあなんて思いました。 【放浪紳士チャーリー】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-12-23 10:01:48) |