8.ニコラス・ケイジの似合わないカツラ顔(地毛だったらゴメン)に始まり、世にも情けない妖怪対決が次々に展開される、抱腹絶倒のアメコミヒーロー映画。大体、「落ちてる火を拾って投げつける」なんている攻撃方法、ありますか。この映画、意識的に笑いを狙ってますね。そこがズルイとも言えるし、痛快とも言えますな。“ゴーストライダー”の攻撃は、よくわからないモノが多いですが、とりあえず敵が焦った顔になったときは、攻撃が効いているらしい。 【鱗歌】さん [地上波(吹替)] 7点(2010-08-13 18:13:02) (笑:2票) |
7.もう何がなにやら・・。各々の目的とか結局理解出来ないまま鑑賞終了。あまりに眠くなり、2日に分けて観ました。続編が出来たのが凄いと思います。。。 【ネフェルタリ】さん [DVD(字幕)] 2点(2014-03-24 13:02:05) (良:1票) |
6.ただただ単純に楽しめる映画・・・と言えればいいんですが、さすがにこの出来では「単純に楽しめる」とは言えないですよ。トホホ映画だと思えば楽しめなくもないですが。良くも悪くも中二病的な映画でした。 【ゆうろう】さん [DVD(字幕)] 3点(2013-02-12 10:22:48) (良:1票) |
5.アメコミ原作モノ特有の「ズコー!」な部分が色々と詰まっているので、そのへんをエンジョイするスキルがあればとても楽しい。もちろん見た目通り、まじめに見るような映画ではない。回想シーンの主人公とニコラス・ケイジが全く似ていなくて、「こっちの方がよっぽどショッキングな変身だよ」と笑ったのが個人的なハイライト。あと、詳細は言わないが「うおおおお!さて、俺はここで帰るわ」もなかなかだった。六点あげたいところだけど、導入が長いから五点。 【肛門亭そよ風】さん [DVD(字幕)] 5点(2012-12-13 12:47:43) (笑:1票) |
4.契約がいい加減過ぎっ!ビジュアルがおマヌケ過ぎ!敵弱すぎっ! 落ちてる火を拾って投げつけるという、今までのヒーローものにはない斬新にしてしょぼい攻撃方法(しかも効果絶大)を見て、思わず吹き出しちゃいました。 これをニコラス・ケイジが演る理由がまったくわからん。 ってか、このヒーローはカーペンターズがお好きなんですよね。思い出の曲とかってワケでもなく。 こういう唐突さにいちいちウケます(^w^) 【poppo】さん [地上波(吹替)] 3点(2011-08-06 19:06:44) (良:1票) |
3.ニコラス・ケイジの青年期との顔の違いにはびっくりした。もうちょっと、似た人いただろうに。ゴーストライダーというキャラは面白いのが、肝心のストーリーが面白くない。何も考えずに雰囲気だけ味わうならいいのかも。 【茶畑】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-10-29 18:22:58) (良:1票) |
2.考えながら見てはいけない映画だなw CGや音楽、雰囲気を楽しむ事に専念したらそれなりに面白いかもしれません。 なんか続編が作られそうな雰囲気だが・・・ 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-11-22 03:04:57) (良:1票) |
1.ストーリー設定、悪魔の位置付けが、なかなか理解しづらい..予備知識が無いまま観ると説明不足に感じると思います..映像だけ楽しむのなら..それなりに楽しめるかも... 【コナンが一番】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-09-19 12:32:03) (良:1票) |