あるいは裏切りという名の犬の投票された口コミです。

あるいは裏切りという名の犬

[アルイハウラギリトイウナノイヌ]
Department 36
(36 Quai des Orfèvres)
2004年上映時間:110分
平均点:6.90 / 10(Review 50人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-12-16)
ドラマサスペンス犯罪もの刑事もの実話もの
新規登録(2007-01-10)【M・R・サイケデリコン】さん
タイトル情報更新(2023-01-03)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督オリヴィエ・マルシャル
キャストダニエル・オートゥイユ(男優)パリ警視庁BRI(探索出動班) レオ・ヴリンクス警視
ジェラール・ドパルデュー(男優)パリ警視庁ERB(強盗鎮圧班) ドニ・クラン警視
アンドレ・デュソリエ(男優)パリ警視庁長官 ロベール・マンシーニ
バレリア・ゴリノ(女優)レオの妻 カミーユ・ヴリンクス
ロシュディ・ゼム(男優)ユゴー・シリアン
ダニエル・デュヴァル(男優)パリ警視庁BRI(探索出動班) エディ・ヴァランス
ミレーヌ・ドモンジョ(女優)マヌー・ベルリネール
オリヴィエ・マルシャル(男優)マヌーの情夫 クリスト
菅生隆之パリ警視庁BRI(探索出動班) レオ・ヴリンクス警視(日本語吹き替え版)
銀河万丈パリ警視庁ERB(強盗鎮圧班) ドニ・クラン警視(日本語吹き替え版)
小川真司〔声優・男優〕パリ警視庁長官 ロベール・マンシーニ(日本語吹き替え版)
山像かおりレオの妻 カミーユ・ヴリンクス(日本語吹き替え版)
咲野俊介ユゴー・シリアン(日本語吹き替え版)
金尾哲夫パリ警視庁BRI(探索出動班) エディ・ヴァランス(日本語吹き替え版)
加瀬康之ティティ・ブラッスール(日本語吹き替え版)
西村知道マヌーの情夫 クリスト(日本語吹き替え版)
脚本オリヴィエ・マルシャル
撮影ドゥニ・ルーダン
配給アスミック・エース
字幕翻訳松浦美奈
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
5.①あるいは裏切りという名の犬 ②あたかも裏切りという名の犬 ③あくまで裏切りという名の犬 

そうだね~ やはり①番で正解だったのかな この邦題。

でも自分としては もしかして裏切りという名の犬 
なんていうのもアリなんじゃないかななんて思ってしまいましたが、人様にとっては もちろんそんなことはどうでも良い話。あるいはそんなことないですよという話。
3737さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2013-06-21 20:58:12)(笑:2票)
4.はじめに断っておきますが、この映画、皮肉とかじゃなくて、本気でとっても面白いと思いますよ~。この点だけ強調しておいて、あとは好きなこと書いちゃいます。何といってもこの、連続ドラマで半年くらいかけてやるような、かなり大河チックな物語を、よくこの長さに収めました。って、明らかに収まってませんねえ、やや無理が。前半の強盗団との対決から、後半は思わぬ展開、ってか、おいおいここまでが前置きかよ、このペースで進めて本当に映画が終わるのか?と心配になってしまいました。私も、家庭用ビデオカメラで子供を撮る時には、新しいビデオテープをおろした時には大胆にどうでもいい光景をバンバン撮ってしまうのですが、テープの残りが少なくなってくると、だんだん撮り方がセコくなってコマ切れのシーンばかりになってしまいます。この映画もそんな感じです(だいぶ違うけど)。ムヤミに長い映画にも閉口しますが、本作に関しては、せめて3時間くらいの作品として、観てみたいですね。
鱗歌さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-06-06 11:46:30)(笑:2票)
3.刑事のダニエル乗り回している黒い新車はアルファロメオブレア、ジウジアーロデザインのイタリア車。おしゃれです。刑務所から出てきて借りるクルマはシルバーのプジョー504クーペ、フランス車。デザインから組み立てまでピニンファリーナで行われた美しいクーペです。長年、ピニンファリーナはプジョー車をデザイン、クーペやカブリオレは組み立てまで請け負ってきました。70年頃のデビューですから何十年も経ってやれた感じがダニエルの置かれた立場をうまく表現しています。ハリウッドよりクルマの選び方がうまいです。
ビモータさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-12-03 00:19:24)(良:1票)
2.《ネタバレ》 二人の男の静かながらも熱い対決を描いた作品。とにかく渋いです。
そんな中でやけに印象的だったのが、スキンヘッドの似合う若手警察官ティティ。ポイントポイントでみられる彼の表情がたまらない。なんていうか、映画をみてて感じる歯がゆさみたいなものを、スクリーンの中で表現してくれる。目に涙を浮かべて悔しそうにしてる顔なんか、心にズシンと来るものがありました。フランシス・ルノーという俳優さんが演じてるようですが、彼の出演してる他の作品も観たいと思わせてくれる役者です。

それにしてもこの邦題、随分思い切ったのを付けましたね。凄いインパクトがあるけど、考えれば考えるほど意味がわからない。どのような感じで決まったんだろう。思いついた時とかGOサインが出た時の様子をあれこれ想像すると笑えます。
Trunkさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-10-09 17:49:07)(良:1票)
1.《ネタバレ》 凄い!ここまで1時間50分を(良い意味でも悪い意味でも)短いと思った事は未だかつてない。もう何から語って良いのか分かんないけど、あえて書くならばストーリーの面白さに尽きる。男たちの宿命と憎悪と裏切りと復讐と罠。それらの要素が脚本に非常に巧みに練りこまれ、見ている間は画面に食いつくように見ていました。そしてそれらの要素をさらに掻き立てるあの哀愁漂う雰囲気、そして映像!これがもうたまらない。単に銃でバン!で終わらない点は安直なハリウッド映画との違いを見せつけられたようで非常に良かったし、何よりラストで意外な形でドニが殺される展開には舌を巻きました。主演二人の演技も良かった。ダニエル・オートゥイユはとにかく渋さがたまらないし、ジェラール・ドパルデューは意地汚い悪役をまさに完璧な演技で演じていたのではないかと。少し欲を言うならば、もう少し主人公二人の過去に関して言及して欲しかった。特にかつて二人が親友だったという筋書きに関しては全く描かれていなかったのでそこはいかがなものかと思いました。とは言え、久々にハリウッド映画以外で素晴らしいと思える作品に出会えたような気がしますね。今までフランス映画は『TAXi』シリーズしか見たことがなくあのコミカルなイメージしかありませんでしたが、本作はフランス映画を見直すきっかけになったのではと思います。最後に邦題に関してですが、粋とは言わないまでも未見の人が興味をそそられる邦題だとは思いますよ、俺は。
ポール婆宝勉(わいけー)さん [DVD(吹替)] 8点(2007-08-02 21:05:14)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 50人
平均点数 6.90点
000.00%
100.00%
200.00%
312.00%
400.00%
5612.00%
6714.00%
72244.00%
81020.00%
948.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.87点 Review8人
2 ストーリー評価 6.57点 Review7人
3 鑑賞後の後味 6.57点 Review7人
4 音楽評価 5.50点 Review6人
5 感泣評価 6.60点 Review5人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS