7.全然原題と違うけど一回聞いたら忘れられない邦題ですよね。だけどタイトルに気を取られ過ぎて観たこと有るのにすっかり忘れてまた観てしまった(気付いたの超後半w)。だけど面白い。裏切りという名の映画ではないって事だよね。今回でタイトルと内容を合わせて記憶し、もう忘れないようにするよ。クランについてはアレだけど、ティティに奇跡が起こりますように。 【movie海馬】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2014-11-18 14:26:39) |
6.かっこよく、引き込まれるストーリー。 【竜ヶ沢中段】さん [DVD(字幕)] 8点(2014-02-26 22:57:19) |
《改行表示》 5.①あるいは裏切りという名の犬 ②あたかも裏切りという名の犬 ③あくまで裏切りという名の犬 そうだね~ やはり①番で正解だったのかな この邦題。 でも自分としては もしかして裏切りという名の犬 なんていうのもアリなんじゃないかななんて思ってしまいましたが、人様にとっては もちろんそんなことはどうでも良い話。あるいはそんなことないですよという話。 【3737】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2013-06-21 20:58:12) (笑:2票) |
4.これは余分なユーモアもチャラけた笑いのかけらも全くない超シリアスで重厚な人間ドラマ。主役の二人が「メルシィ人生」のコメディーを演じたのが嘘みたい!! 【白い男】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-11-03 14:44:16) |
《改行表示》 3.癖のある二人の刑事は、ともに善人とも悪人とも言い難い複雑な部分があり、人間味がある。二人の睨み合いと、それぞれの人生の転がり方が非常に面白い。カメラワーク、映像が非常に洗練されていてカッコ良い。テンポも良いし、ラストまで全くだれることなく、集中して見れた。 思わず手にとってしまうようなかっこつけた邦題だが、「この中にあるいは、裏切りという名の犬がいる!」っていう話ではない。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-01-07 17:14:42) |
《改行表示》 2.すごい。 フランスならではのフランス語や雰囲気が醸し出す重厚感。 そして思いもよらず、とても悲しい話だった。 ドニを演じたドバルデューが素晴らしい。 肝心の対立に至った過程が省略されすぎていて、 内容のほとんどは主役二人の演技、存在感に尽きるが、私の中で今年一番印象的な映画。 邦題に惹きつけられて観たが、鑑賞後もまるで意味がわからなかった。 すごい。 【祥子】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-06-26 18:08:13) |
1.好みの映画。ハリウッドでリメークされるという。それを観て再度このフランス映画を観たなら、アメリカに対するシニカルなプライドを前もって隠し味として忍ばせていた感じがするのではないか。この独特の重厚感、フランスは遠い。 |