ブラックブックの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 フ行
 > ブラックブックの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

ブラックブック

[ブラックブック]
Black Book
(Zwartboek)
2006年オランダベルギー上映時間:144分
平均点:7.44 / 10(Review 96人) (点数分布表示)
公開開始日(2007-03-24)
ドラマサスペンス戦争もの
新規登録(2007-01-10)【.】さん
タイトル情報更新(2020-06-01)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ポール・ヴァーホーヴェン
キャストカリス・ファン・ハウテン(女優)ラヘル・シュタイン/エリス・デ・フリース
トム・ホフマン(男優)ハンス・アッカーマン
セバスチャン・コッホ(男優)ルートヴィヒ・ムンツェ
デレク・デ・リント(男優)ヘルベン・カイパース
ハリナ・ライン(女優)ロニー
ワルデマー・コブス(男優)ギュンター・フランケン
ミキール・ハースマン(男優)ロブ(ミヒウ・ハウスマンと表記)
ドルフ・デ・ヴリーズ(男優)公証人スマール
クリスチャン・ベルケル(男優)カウトナー将軍
高橋理恵子ラヘル・シュタイン/エリス・デ・フリース(日本語吹き替え版)
東地宏樹ルートヴィヒ・ムンツェ(日本語吹き替え版)
小山力也ハンス・アッカーマン(日本語吹き替え版)
雨蘭咲木子ロニー(日本語吹き替え版)
廣田行生(日本語吹き替え版)
藤本譲(日本語吹き替え版)
有本欽隆(日本語吹き替え版)
青山穣(日本語吹き替え版)
前田敏子(日本語吹き替え版)
原作ジェラルド・ソエトマン(原案)
脚本ジェラルド・ソエトマン
ポール・ヴァーホーヴェン
音楽アン・ダッドリー
編曲アン・ダッドリー
撮影カール・ウォルター・リンデンローブ
製作総指揮アンドレアス・グロッシュ
ヘニング・モルフェンター
配給ハピネット・ピクチャーズ
字幕翻訳松浦美奈
その他ハピネット・ピクチャーズ(提供)
東芝エンタテインメント(宣伝)
アン・ダッドリー(指揮)
あらすじ
第二次大戦末期の1944年、オランダ。ナチスの目を逃れて暮らすラヘル・シュタインは、恩人の頼みでレジスタンス活動に参加する事になった。身分を偽りゲシュタポを誘惑し、捕えられたレジスタンス兵士を解放するのだ。命を賭けた任務だったが、ナチスの執務室で知った事実は、彼女をさらに危険な罠に引きずり込んで行く。幾重もの裏切りに包まれた悪夢の諜報戦へ…実在のユダヤ人スパイをモデルに描く、ナチス対ユダヤの深層。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【口コミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
3.シリアスな作品と思いきや、終盤、あえて支離滅裂路線を進み始める、意外さと面白さ。物語の先がどうなるかわからないサスペンス作品が、やがて、映画自体がどうなってしまうかわからない、という緊張感へ。まるで主人公は、現代(映画冒頭の時代)へと「逃げ」帰ったかのよう。不思議な作品でした。
鱗歌さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-05-09 17:38:17)(良:1票)
2. ハリウッドの制約を受けずに作ったバーホーベン監督、「ショーガール」や「インビジブル」は、よほど制約を受けていたのだろう…。
 世界で成功した外国人(日本人は特に…)は、自国に帰ってくると必ずといっていいほど自分だけの世界に浸っていく傾向にあるが、本作を見る限り、バーホーベンはしっかりと観客のことを考えているのがわかる。
 話しは淡々と進んでいくが、2分に1度は必ず何かが起こる。長々と続く俳優のセリフなんか全くない。どこから観たとしてもスリルとサスペンスが描かれている。
 日本の映画は、この映画を教科書にして本物の映画を作ってほしい。
 しかし、この辺の国で作られる映画って、半分以上がナチス物に思えてしまうのは、私の偏見だろうか…? (笑)
クロエさん [DVD(吹替)] 8点(2009-02-03 03:38:23)(良:1票)
1.レジスタンスものは、近年の戦争映画の中では少数派とも言えるが、本作ではむしろ一人のユダヤ人女性の戦争体験による、波乱に満ちた数奇な運命を中心に、戦争というものがいかに残酷で、人間の運命を狂わしていくかを描いたものである。しかも監督がP・ヴァーホーヴェンという事もあり、展開は必ずしもセオリー通りとはならず、かなりアクの強い作品に仕上がっている。ナチスとレジスタンスという明確な対立の構図の中を、女スパイとして綱渡りをするのも、肉親を虐殺された事による私憤の為であり、映画としては常識的に、彼女の復讐劇が描かれていく筈のものが、そうはならないのは、従来から既成概念に捉われず、自由闊達な視点で創作するヴァーホーヴェンの一つの特徴と言えるだろう。そういう意味においては、中盤の見せ場である仲間の救出劇や、ムンツェとのラブ・ロマンスにしても、敗北感や虚無感ばかりが覆い尽くしている。つまりは本当の意味で、溜飲を下げる要素は何一つ無いと言ってもよく、波乱万丈の大娯楽作品としての味わいとは程遠いのである。しかしながら、ただひたすら荒っぽい筋立てで、まったく先の読めないまま、目まぐるしく展開していく事と、彼の作品の特徴でもある、残虐性や露骨さ、或いは猥雑さ(中でも美女を裸にして汚物まみれにするという悪趣味の極み!)等が渾然一体となって、本作を魅力的なものにしている事も事実である。全編、既成の善悪の判断の無意味さと、欲望に駆られた人間の愚かしさが痛烈に炙り出されていくが、やがて平和を迎えた時に、かつて、仇の男と毎夜の如く情痴を繰り返していた、もう一人の女性と再会した事から物語が回想されていくのも、何やら皮肉な運命を感じさせる。女たちの生きる事への貪欲さとしたたかさに、改めて人生を教えられた思いだ。注文を付けるとすれば、何の前触れも無く唐突に出現した感のある、肝心の“ブラックブック”の(まるで葵の印籠のように)有無を言わせぬその信憑性と齎す意味に 、あまり説得力を感じない点だ。
ドラえもんさん [映画館(字幕)] 8点(2007-07-29 15:53:51)(良:1票)
別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 96人
平均点数 7.44点
000.00%
111.04%
200.00%
300.00%
422.08%
555.21%
61010.42%
72829.17%
83233.33%
91212.50%
1066.25%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.16点 Review6人
2 ストーリー評価 7.87点 Review8人
3 鑑賞後の後味 7.25点 Review8人
4 音楽評価 7.28点 Review7人
5 感泣評価 5.25点 Review8人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS