14.非常に人間のエゴや心理戦にワクワクしてみれた映画。個性が強くそしてそしてすこし子供は受け付けない世界が大好きです。 【とま】さん 8点(2004-01-05 14:48:38) |
13.「女はココに隠すんじゃー。ココを見ろ~!」この映画で一番思い出すのはこのシーンです。 【あずき】さん 8点(2004-01-01 10:19:00) (笑:1票) |
12.高校の頃見た。悪役贔屓の私は山崎務に肩入れしてしまった。マルサ達の「俺らは安月給でマジメにがんばってるんだー」みたいなシーンでは「ああはなりたくないなー」と思った。 |
11.とにかく山崎努の演技力に圧倒された。宮本信子も負けじと対抗しており、決して見劣りしない。この2人は、まさに迫真の演技だった。テンポも良く、最後まで飽きさせない作りは見事。俳優としての伊丹さんをあまり知らないが、俳優より監督のほうが絶対才能あると思う(NHK大河ドラマで、やたらほっぺの赤いクリクリ坊や風の吉良上野介の印象しかない)。当時「マルサ」という流行語まで作っちゃうんだからスゴイ。 【やすたろ】さん 8点(2003-12-24 01:56:00) |
10.伊丹十三の作品ではこれがいちばん好きかなあ。脱税の手口がいろいろあって面白かったですね。伊東四郎の役がけっこうお気に入りです。 【オオカミ】さん 8点(2003-11-25 17:28:10) |
9.マルサと脱税者の対峙という普通に生きていては知りえることはない人間模様をユーモアとリアルをもって描き出した伊丹十三という監督はやはり、凄い人だと思う。脱税者の腹の内を映し出すよな、殺伐とした薄暗い映像が見事だった。 【鉄腕麗人】さん 8点(2003-10-17 14:27:21) |
8.伊丹監督の中では最高傑作。それにしても惜しい人を亡くしました。 【ロカホリ】さん 8点(2003-09-17 00:29:56) |
|
7.とにかく視点が良いです。“沢山税金を取られたから、税金の映画を作った”って発想の割には、しっかりした作品に仕上がっています。私の中では伊丹作品のNo.1ですね。 【イマジン】さん 8点(2003-08-15 15:23:36) |
6.今見ると巨大な携帯電話に時代を感じますよね(笑)でも当時はスリルがあって面白かったなぁー 【イサオマン】さん 8点(2003-03-01 23:57:52) |
5.税金などというシュールでマイナーなテーマを、これだけ楽しめる作品にできたのはすごいと思う。 【GRIN】さん 8点(2003-02-15 04:08:29) |
4.伊丹 十三作品ではベストの一本。彼独特のテンポと宮本 信子、山崎 努には言うことなし。続編もあったけど、さすがにこの作品には及ばなかったと思う 【本間】さん 8点(2002-11-12 21:00:00) |
3.おもしろ 【ビッケ】さん 8点(2002-09-21 21:27:29) |
2.脱税するヤツってこんなことしてんのかなあと感心した。面白かった。 【Cookie】さん 8点(2002-03-18 12:01:04) |
1.邦画の中で、こんなに個性的で主題にあった音楽はないとおもう。金をあくまでも血の色でいろどった名作と言ってよい。だから途中の少年のエピソードはいらない。 【阿佐ヶ谷】さん 8点(2000-12-18 00:30:49) |