5.誰もが想像したことがありそうな話。それを飽きさせず無難に完成させた。けっこう話が膨らむ反面収拾がつかなくなりそうな題材だけに十分な出来。素直に楽しかった。 |
4.最近、おきまりパターンの映画が多いような気がしますが、これもその例です。おきまりパターンが悪いわけはなく、うまく作ってあればある面安心して楽しめる作品になるのもので、この映画もその典型でしょう。駄目な主人公が何かのために嫌々ながらやむを得ず何かを始め最初は苦難に遭遇、一念発起していろいろ工夫をして万事解決かと思った瞬間に破綻、落ち込んでところを誰かに励まされ、再度奮起。そして励ましてくれた相手も実は悩みを抱えていて・・・、さあ結末や如何に。 ある面、ファミリー映画の王道のようなストーリーを優れた映像技術によって無難な作品に仕上がってます。それに加え、ディック・バン・ダイクやミッキー・ルーニーの元気な姿が見られて、娯楽作品として十分楽しめました。 【はやぶさ】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-05-11 22:50:34) |
3.たまには毒や悪意のないお子様にも安心なコメディもいいもんです。おまけで懐かしの俳優も見られちゃったりしてね。 【mimi】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-04-19 02:15:08) |
2.自然史博物館は好きなので、始まったところからわくわくしながら見ていた。ベンスティラーにしては細かい笑いが上品な感じがした(毒気もない)。最後はハリウッド的にきれいにまとめすぎて印象に残らなくなってしまっていると思う。一昔前のロビンウィリアムスの映画っぽい。 【HK】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-04-08 01:20:40) |
1.夢があっていいと思う。自分が小さい頃にはこの手のストレートに子供心くすぐるような映画がもっと多かったような気もします。CGはがっちり使っているんだろうけど、どこか素朴さが残るストーリーと雰囲気が良かった。物凄い感動があったわけではないけど胸になにかジーンと残るものがありました。 【civi】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-03-19 11:24:23) |