4.《ネタバレ》 気楽に見られる娯楽映画ですね。
いやーしかし…
私が放課後、友達と鬼ごっこしたり、 少ないお小遣いをやりくりして駄菓子買ったりしていた時に
まさか大人達が 万札ヒラヒラさせながらタクシー止めて、ビンゴ大会すりゃー現金200万円ゲットし、 ちょっとした事でティファニーとか貰ってたなんて…自分もバブルへGOしたい気分です。
もちろん崩壊前にはI'll be back。 【うろん】さん [DVD(邦画)] 7点(2008-12-23 02:33:20) (笑:1票) |
3.《ネタバレ》 バブル時代に大学生だった私にとって、何とも言えない懐かしさを感じる作品でした。太眉毛のワンレンボディコン女が跋扈した六本木界隈、今にして思えば時代を感じます。バブル崩壊を食い止めてラストはどうなるかと思いましたが、やはり現代と違ってハッピーエンドになっていました。私はてっきり現在の不況に結びつけるのかと思っていましたが、最後は事実と違っても「めでたし、めでたし」といきたいのが映画ですよね。余談ですが、当時は私の親父の会社の業績も当然右肩上がりだったらしく、ボーナスの夜に家に帰ってきた親父が「それーっ」と叫んで茶の間に1万円札を紙吹雪を撒くようにぶちまけた事があります。その後家族4人で撒いた1万円札を回収したのですが、4万円足りずにちょっと険悪なムードになりました。だったら最初からそんな事しなければいいのに。おまけに親父は飼いネコにまで「おまえが取ったのかァ?」と八つ当たりしてるし…。私はネコババしなかったし、撒いた親父も自分で稼いだボーナスを隠した理由も考えられなかったので、当然犯人(?)はお袋か弟ということになりますが、あくまで推測です(笑)。結局犯人も消えた4万円も見つからずに今に至っております。 【さくぞう】さん [DVD(邦画)] 7点(2008-02-06 15:34:17) (笑:1票) |
2.《ネタバレ》 バブル的ドタバタコメディですが、普通に面白かった。妙な設定と妙な配役妙な演技が妙に融合して違和感を違和感と感じさせません。突込みどころとかそんなことを考える映画じゃないと。いやそれにしてもヒロスエはこーゆーのだと良い味出しますね。薬師丸ひろ子の水着シーンはありませんか、そうですか(残念<ここネタバレ? 【ちょび】さん [DVD(邦画)] 7点(2007-10-04 18:40:51) (笑:1票) |
1.《ネタバレ》 いろんな意味でかなりゆる~い映画なんだけど、おもしろかったですわ。映画館でも結構周りは笑いが巻き起こってましたしね。ただ、すんません。映画館なのに、思わず映画観ながら、当時のことを連れとしゃべりながら観てしまってん。もう、しゃべらずにはいられなかってん。もちろん、鑑賞後の会話もはずんでもーたで。あのころはな~なんてね。デートムービーにはもってこいかも。でも日本人だからこそ、こーゆう映画は興味あるやんな~。いいたいこともあるやんな~。まさに作られるべくして作られた映画かもしれん。今の時代やからこそ、ちょっと昔を振り返ってみたくなるし。それにしても、ラモスはバブル時代、マジであんなんやってんな~。ディスコに通ってオープンハート配りまくって。あ~俺もバブルと寝たかった。でも、うちの親父はバブル時代もその前もその後も変わらず普通にやってた。残した遺産をみると当時かなりもーかってたと思うけど。先見の目があれば時代を生き残れる。なければ変わらず堅実にがんばるしかないかもね。これからどーするのか?とゆう問いに、仕事をがんばり後は家に帰って家族と過ごす、普通の事を言った下川路の言葉がなぜか耳に残りました。 【なにわ君】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-02-18 23:41:51) (良:1票) |