アポカリプトの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ア行
 > アポカリプトの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

アポカリプト

[アポカリプト]
Apocalypto
2006年上映時間:139分
平均点:6.76 / 10(Review 84人) (点数分布表示)
公開開始日(2007-06-09)
アクションドラマサスペンスアドベンチャー歴史もの
新規登録(2007-02-26)【.】さん
タイトル情報更新(2019-08-04)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督メル・ギブソン
助監督ミック・ロジャース(第二班監督)
演出ミック・ロジャース(スタント・コーディネーター)
キャストルディ・ヤングブラッド(男優)ジャガー・パウ
ダリア・エルナンデス(女優)セブン
ジョナサン・ブリューワー(男優)ブランテッド
ラオール・トゥルヒロ(男優)ゼロ・ウルフ
フェルナンド・エルナンデス(男優)
高橋広樹ジャガー(日本語吹替)
甲斐田裕子セブン(日本語吹替)
東地宏樹ミドル・アイ(日本語吹替)
飯塚昭三ゼロ・ウルフ(日本語吹替)
脚本メル・ギブソン
ファルハド・サフィニア
音楽ジェームズ・ホーナー
撮影ディーン・セムラー
製作メル・ギブソン
ファルハド・サフィニア(共同製作)
タッチストーン・ピクチャーズ(共同製作)
製作総指揮ブルース・デイヴィ
ネッド・ダウド
配給東宝東和
特殊メイクキース・ヴァンダーラーン
ヴィットリオ・ソダーノ
特撮テッド・レイ[特撮](視覚効果監修)
アサイラムVFX(視覚効果)
美術トーマス・E・サンダース(プロダクション・デザイン)
衣装メイズ・C・ルベオ
編集ジョン・ライト[編集]
録音ケヴィン・オコンネル[録音]
グレッグ・P・ラッセル
字幕翻訳林完治
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(4点検索)】[全部]

別のページへ(4点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
1.《ネタバレ》  全くの予備知識なしでの鑑賞。
 まず、この内容で2時間超えはかなりきつい。しかも長時間鑑賞したにも関わらず、この世界についていけないまま終わっちゃいました。正直、途中何回も時間を確認しました。
 前半のエピソード、そのどれもが本編と関わりのないまま終わってしまいます。登場人物のキャラ作りに必要な前半?だとしても要らないシーンが多すぎる上に、ひとつひとつが長い気がします。そして中盤の連れ去りシーンも長い。
 全体通して緊張感はあるし、衝撃的な映像も数多くありますが、それが映画的な面白さと結びついていない気がするんですよ。
 村襲撃のシーン。生贄のシーン。なんだかどれも悪趣味なだけで終わっちゃっているような。
 村が襲われ、父が殺され、友人の妻が乱暴されて殺され、その友人も殺される。女性達は奴隷として売られ、仲間は生贄として殺され、家は焼かれる。それも戦ってではなく、奇襲にあい、一方的で理不尽な殺戮。
 それに対する決着。それ相応のリベンジじゃないと、割りにあいません。
 結果どうなったのか。まず、残された子供たちは放置。奴隷として売られる女性達も放置。仲間達も放置。マヤだかアステカだか知らないけど、悪趣味な生贄国家も放置。
 追っ手に一泡吹かせて無事逃げ切って終わり?村を滅ぼされた報復にしちゃあ、あまりにスケール小さすぎません?こーゆー世界って奥さんと子供だけじゃなくて、村全体が一つの家族みたいな感じじゃないんですか。だとしたらハッピーエンドとは程遠い内容。
 ラストに現れた黒船的サプライズから、生贄国家は滅んだことを汲み取って、溜飲を下げろってことでしょうか。
 うーん、正直やな気持ちで見続けた2時間を返してほしいです。
たきたてさん [DVD(字幕)] 4点(2018-06-24 07:14:08)(良:1票)
別のページへ(4点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 84人
平均点数 6.76点
000.00%
100.00%
211.19%
355.95%
433.57%
51214.29%
61214.29%
71922.62%
81821.43%
91011.90%
1044.76%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.50点 Review8人
2 ストーリー評価 6.46点 Review15人
3 鑑賞後の後味 6.80点 Review15人
4 音楽評価 6.53点 Review13人
5 感泣評価 4.57点 Review14人

【アカデミー賞 情報】

2006年 79回
音響効果賞 候補(ノミネート) 
音響賞ケヴィン・オコンネル[録音]候補(ノミネート) 
音響賞グレッグ・P・ラッセル候補(ノミネート) 
特殊メイクアップ賞ヴィットリオ・ソダーノ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2006年 64回
外国語映画賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS