4.49年版は未見。と言っても本作は再映画化であってリメイクではないとスティーブン・ザイリアンが明言しているので、49年版と見比べる必要は特にないかも。だとすると気になるのが原作の内容です(こちらも未読)。というのも、本作は物語へのピントの当て方がおかしいのです。本来は高潔な人物だったウィリー・スタークが金と権力の亡者になる様が面白いのに、本作はそこを完全にスルー。彼のブレーンである元新聞記者が育ての親や初恋相手の前で右往左往する姿が物語の中心となるため、観ているこっちは物語にまったく興味を持てないという事態が発生しています。俺はダイナミックな権力闘争が見たいんだよ、権力によって一人の男が腐敗していく様が見たいんだよという観客の思いは無視され、どうでもいいメロドラマが延々と繰り広げられます。この狂ったバランス感覚は原作に由来するのか、脚色に由来するのかは気になるところです。なお、スティーブン・ザイリアンによる脚色は相変わらず手堅いのですが、恋愛パートだけは不慣れなことが気になりました。初恋を引きずり続ける主人公の痛みがまったく表現できておらず、そのために初恋相手を演じたケイト・ウィンスレット、及びその兄を演じたマーク・ラファロがほとんど存在意義を示していないという状態となっています(役者が悪いわけではない)。 【ザ・チャンバラ】さん [DVD(吹替)] 4点(2012-01-07 20:47:04) (良:1票) |
3.期待し過ぎたかな。というかこのメンツ見て期待すんなってのも無理な話。あっちいったりこっちいったりで、豪華キャストがかなりもったいない。 【オニール大佐】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-07-21 11:32:15) |
2.《ネタバレ》 ぞふぃさんほか皆さんのコメントに同意です。この作品は純粋な動機で政界に入ってゆき、そこを支持されて当選した知事が政治を進めてゆく上で「清濁併せ呑まなければやってゆけない状況」になってゆくところが主題でありだからこそショーン・ペンの昔を振り返った所の熱演が光ってくるはずなのに。どうでもよい所を時間かけて描いて主人公が殺されておしまいではね。主人公が感ずる政治の難しさや葛藤は?そんな状況が分かっていたからこそ付いていったジュードロウ扮する側近の心理描写は?そのような事を描くのは現在のアメリカでは禁止になってしまったのでしょうか。 【rakitarou】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-02-13 20:13:52) |
《改行表示》 1.《ネタバレ》 うぅーん、もぉぉっっ!!って感じ。こんなにがっかりさせられた映画も久しぶりです。役者の顔ぶれなどからてっきりもっと骨太の社会派問題作かと思いきや、何ですかこりゃ。「実はずっと想っていた初恋の人をボスに寝盗られちゃってた」だの、「実は自分が追い詰めていたのは実父だった」だの(しかもそこからの立ち直りの早すぎること!)、この記者くんを表に引っ張り出したおかげでこの映画はただの昼メロもどきに成り下がったというわけですね。未見なのでわかりませんが、多分49年製作のオリジナルのほうが社会派として既にある程度完成されてしまっていたから、本作は違った切り口で描こうと努力した結果のことなのでしょう。が、それならもっとジャックとその周囲の人々の「人となり」を描かなくちゃ、こんな通り一遍の薄っぺらい描写じゃあきれてものが言えない状態ですよ。中途半端すぎ!ああ、スタークの遊園地での演説の辺りまで本当に迫力があってスゴイ!とワクワクしながら観ていたからものすごく残念です・・・二番煎じと言われようとやはり本作はスタークを中心においてジャックはその記録役として描いたほうがやっぱり良かったのでは?だいたい予告じゃそんな映画だと匂わせてるくせにこんな筋だったなんて詐欺じゃないですか。 とにかくそんなわけで欲求不満だけが残る映画でしたが、今は49年製作のほうを口直しに是非観てみたい気分。そっちもここでの評価はイマイチだからあまり期待はできないのかもしれないけど、それでもそれは「物足りない」所為はあっても、本作のように「裏切られた」所為じゃないと信じたいです。 【ぞふぃ】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-12-13 17:03:45) (良:1票) |