8.割と面白く見れました。最後のヒネリが期待ほどじゃなくそこは残念でした。CMの煽り方がマズイんじゃないかな?それはそうと、テンポも悪くないし、飽きさせずに引き込んでくれましたし、なかなかだと思います。 【ぬーとん】さん [映画館(字幕)] 7点(2008-01-03 17:32:48) |
7.粗が目立つし、間延びもあるし、完璧からはほど遠いんですけど、パズル的に全てが収縮していく快感が良かったです。仲間で観終わった後、ガヤガヤと自分の発見を出しあえるのも面白かった。最近では「デジャヴ」もそうだったかな。こういうのもいいもんです。ボウイ大好きなのに全然気づかなかったのに悔しさあり。 【OSM】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-08-14 22:37:47) |
6.イヤ、観る前からわかっていたんです。観たわたしが悪かった;でもあのオチは、、、最近の映画ってどうしてこうもつまらないことをああも派手に飾り立てられるのでしょうか。 【kaneko】さん [映画館(字幕)] 3点(2007-06-29 12:53:33) (良:1票) |
5.マジックはようわからん 【アスモデウス】さん [映画館(字幕)] 5点(2007-06-19 21:50:31) |
4.ミステリー仕立てではありますが、主役2人の執念とライバル心に限ってみると、良くできた映画だと思います。結末に関しては、結構気が付いた人が多いのではないでしょうか。気付かなかった人は、最後にビックリできて幸せかも。 【shoukan】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-06-17 23:48:09) |
3.x-menとバットマンの戦いの方が面白いと思います。 【くまさん】さん [映画館(字幕)] 3点(2007-06-11 02:42:43) (笑:2票) |
2.「奇術」に取り付かれた二人のマジシャンの“騙し合い”を、クリストファー・ノーランお得意のダークなミステリアスの中で雰囲気よく描いている。 “騙し合い”という言葉がかわいく思える程、繰り広げられるのは、「謎」と「秘密」にとりつかれた男たちの「狂気」までに発展していく。
クリスチャン・ベイルは相変わらず見るからに怪しいし、ヒュー・ジャックマンは“脱ヒーロー俳優”路線を着々と進めていると思う。そこにマイケル・ケインの渋みと、スカーレット・ヨハンソンの華やぎが加わって、キャスト陣もとても充実している。
こういう映画は、とりあえずラストを迎えるまではあれこれ考えずに「素直に騙されるべき」というのが、もっとも“幸福な方法”だと思うので、二人のマジシャンの文字通り狂ったような騙し合いを堪能することはできた。 ただ、中盤から終盤にかけてなんとなく“オチ”を感じ取れてしまったことは否めない。 そして、映画の雰囲気自体は良質なので誤魔化せてはいるが、よくよく考えれば、あまりに強引過ぎる展開であることも無視できないだろう。
映画の中でも散々語られているが、やはりマジックの“タネあかし”は、するべきではないということかもしれない。 【鉄腕麗人】さん [映画館(字幕)] 5点(2007-06-09 19:42:20) (良:1票) |
1.いい映画の味ってものは、じんわり来るものです。事前にオチを言うな!とか衝撃のエンディング!とかあなたは見破れるか!などといくら言っても。試写会などで先に観た人が正直な感想やネタバレを公開できる現在、セコいコピーはすぐバレます。風呂敷が大きい分観るほうが構えるしね。全くつまらないとは言わないけど、大規模に公開すると映画会社の損害がデカいんじゃないかなぁ~。はじめて試写会というものに行ったけど、ある程度、他人の評価を聞いてから映画を観ないと時間がもったいないね。 【カーヴ】さん [試写会(字幕)] 3点(2007-05-28 22:11:32) |