ヒルズ・ハブ・アイズの投票された口コミです。

ヒルズ・ハブ・アイズ

[ヒルズハブアイズ]
The Hills Have Eyes
2006年上映時間:107分
平均点:5.95 / 10(Review 20人) (点数分布表示)
公開開始日(2007-09-29)
公開終了日(2008-04-18)
ホラーサスペンスシリーズものリメイク
新規登録(2007-03-19)【.】さん
タイトル情報更新(2014-08-03)【+】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アレクサンドル・アジャ
助監督グレゴリー・ルヴァスール(第二班監督)
キャストアーロン・スタンフォード(男優)ダグ・ブコウスキー
キャスリーン・クインラン(女優)エセル・カーター
ヴィネッサ・ショウ(女優)リン・カーター・ブコウスキー
エミリー・デ・レイヴィン(女優)ブレンダ・カーター
ダン・バード(男優)ボビー・カーター
トム・バウアー(男優)ガソリンスタンドの従業員
ビリー・ドラゴ(男優)パパ・ジュピター
テッド・レヴィン(男優)"ビッグ・ボブ"・カーター
グレゴリー・ニコテロ(男優)
桐本琢也ダグ・ブコウスキー(日本語吹替版)
脚本アレクサンドル・アジャ
グレゴリー・ルヴァスール
ウェス・クレイヴン(オリジナル脚本)
音楽トムアンドアンディ
撮影マキシム・アレクサンドル
エリック・ウィルソン〔撮影〕(第二班撮影監督)
製作ウェス・クレイヴン
マリアンヌ・マッダレーナ
製作総指揮フランク・ヒルデブランド
特殊メイクK.N.B. EFX Group Inc.
グレゴリー・ニコテロ
ハワード・バーガー
ジェイク・ガーバー
特撮ジェイミソン・スコット・ゴエイ(視覚効果監修)
美術ジョセフ・C・ネメック三世(プロダクション・デザイン)
衣装ダニー・グリッカー
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
1.《ネタバレ》 同監督作『ハイテンション』の様な恐怖演出や、目を覆いたくなるえげつない惨殺シーンははっきり言ってないですが、映画自体の雰囲気はこちらの方が圧倒的に高い。OPの放射能調査の職員たちを虫けらの様にツルハシで殺し、車で引きずっていくシーンからのタイトルロールへの移行が素晴らしい。夜のシーンよりも明るい太陽と青空の下でのシーンが、『悪魔のいけにえ』の様にうだる暑さを伝え、起こる出来事がより不条理に見え、感じさせる。窓から射し込む日の光や砂ぼこり、影を使った陰影など撮影も上手く、タイヤをパンクさせるトゲの仕掛け、トレーラーを照らす反射する光、崖の上から覗き見る人影、そして双眼鏡で一家(獲物)を眺める視点など、得体の知れない何かが忍び寄る不穏な演出が冴える。トレーラーで初めて一家を襲うシーンは怖さよりも気分が悪くなる程の不快感と容赦の無い絶望感に襲われる。(リンに銃を向け、こめかみを撃つシーンはアンレイテッド版でより残虐)後半の斧を持った男との一騎打ちは本作の見所の一つですが、突き刺されたバットの木片を引き抜いてダグを殴り倒した後、バットを捨てるシーンがスローがかって中々粋でカッコいい演出。振り下ろされる斧で指がキレイに切断されずにそっくり返るトコロなんかは流石アジャ監督です。ショットガンを持った頭を器具で固定している男のビジュアルもインパクト大。ダクが斧で仕留めた後、傷ついた体でメガネを拾い、ゆっくり掛けるその穏やかな表情が心境をものがたり、彼ら食人鬼と人間の心を失っていないダグとの差なんですね。人に勧めても中々良い返事は期待出来そうにないかもしれないですが、僕には高評価の作品です。 それからダグ役のアーロン・スタンフォード。非常に良い演技でしたが、この人、X-メン2とファイナルディシジョンのパイロだとは信じられない位の見事な老けっぷりでした。 復讐ではあるが、秘められた人の残虐性が上手く浮き彫りにされている。やはり本当に恐ろしいのは、霊でも超常現象でもない、「人間」そのものと言う事か。
mikiさん [DVD(字幕なし「原語」)] 8点(2012-07-10 23:17:33)(良:1票)
別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 20人
平均点数 5.95点
000.00%
115.00%
200.00%
315.00%
4210.00%
5315.00%
6420.00%
7525.00%
8315.00%
915.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 6.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review1人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS