6.馬鹿映画にしてはおもしろくないし、まっとうな映画にしては演出も筋もイマイチ。 あざとく狙った大味映画は好きになれん。 【CBパークビュー】さん [DVD(字幕)] 2点(2012-04-23 23:42:31) |
5.これ、映画がオリジナルだったら0点か1点のところだが、マンガ原作ってことで、ならしょうがないか…と2点かな。戦闘シーンなんか、まさにマンガ。有り得ないほどのリアリティの無さ。主人公は強すぎると(もしくは敵が弱すぎると)面白くない、という失敗の典型だな。背景のCGも観ていて疲れてくる。 あと、レナ・へディはどうもドラマの印象が強すぎて、う~むサラ・コナーはローマ時代にタイムスリップしてもやっぱり強いなぁ、と。w 【TERRA】さん [地上波(吹替)] 2点(2010-05-19 19:49:42) |
4.全編にわたってほぼ戦闘シーンで全くつまらない。ペルシャ軍の中に忍者っぽい兵士がいたり、ピカピカの仮面をつけている兵士がいたりしたのには思わず失笑。 【クロ】さん [地上波(吹替)] 2点(2010-05-10 13:49:14) |
3.冒頭の狼のCGで萎え。撮り方もそんな上手くないし、所々コントに見えてしまうぐらい酷かったですね。。 とにかく退屈な映画だった 【ギャングスター】さん [DVD(字幕)] 2点(2008-12-12 19:45:20) |
2.ストーリーにたいした物がなく、ただ裸のマッチョが戦うだけ。 映画というより、ゲームに近い。むしろゲームだったら、敵を蹴散らす爽快感が味わえて面白かったかもしれない。 【茶畑】さん [DVD(字幕)] 2点(2008-02-10 22:32:12) |
1.これを映画といって良いのだろうか。・・・・なんていったら、映画の概念を覆す革命的な作品だといって褒めることらになってしまうかもしれません。・・・・おじさんになると、こういうのを楽しむ精力はもはやありません。・・・・・・重装歩兵の戦いぶりを見せてくれるかと思ったら、最初だけだったし、、、カルタゴの軍隊のように象が出てきたり、蒙古軍のように火薬を使ったり、イスラームのような装束だったり、、、評議会の風情はローマそのものだし、あげくは能面をかぶった二刀流の忍者が出てきたり、、、、、ラストの倒れたレオニダスは十字架のキリストのイメージだし、、、、、音楽はどっかで聴いたたことがあるような定番で、、、、、自由だの、家族だの、自己犠牲だのアメリカ的な価値を叫びまくり、、、、、血しぶきだとかは大昔の黒澤流なだけで、、、、、間道を教えて裏切るキャラはロードオブザリングそのままだし、、、、、アメリカ映画に想像力が殆ど枯渇している現状を象徴しているような作品でした。 【王の七つの森】さん [DVD(字幕)] 2点(2007-12-02 03:43:40) (良:1票) |