20.R-15指定だったけどスタイリッシュな映し方のグロだったので全然平気。映像が綺麗。空の色とか筋肉の陰影とかすごかった。 歴史ものというよりほんとに戦いを美しくかっこよく映しただけの映画なので好きな人は好きだろうけど奥深いストーリーを求める人には不向きかも…私は嫌いではなかったので見れましたが二度はいい。ナレーションもかっこつけた小説みたいな語り口で導入部結構眠かった。あと戦うシーンもスローモーションと早送りの混ぜたようなのを駆使しててそれが結構何度も使われるので飽きるっちゃ飽きる。最後の締めはそこそこよかった。暇な時借りるにはいいかも。 【のえるあい】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-01-15 19:39:04) (良:1票) |
19.《ネタバレ》 血を赤くではなく、少し黒くすることで気持ち悪さをなくしているのは演出なのだろうかペルシャの王様がとても大きなことが印象に残る。 【ジブラルタの星】さん [DVD(字幕なし「原語」)] 5点(2007-12-25 17:12:20) |
18.そこそこの迫力はあるにはあるが、全体に画面が暗く内容も薄いのですぐに忘れそう。 【Jane.Y】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-12-22 08:13:45) |
17.《ネタバレ》 300人が100万人と対決なんて、絶対おもしろいと思って 見に行ったら、期待はずれ。 そんなオチはないよ。実話じゃないんだから、もっといい方向に持っていけると 思う今日この頃です。 【kure】さん [映画館(字幕)] 5点(2007-11-19 00:26:18) (良:1票) |
16.観始めてからすぐ、なんじゃこりゃ..って思って観てました..が、ラストのオチが、単なるB級作品から少しだけ救ってくれました..そうきたか~って、感じです.. CGを上手く使った、魅せるアクション..細かいところまでこだわっているのが、映像からひしひしと伝わってきますね..アジアンムービーのような見え見えワイヤーアクションが無かったのも、好感が持てました..何はともあれ、英雄伝説ファンタジー、夢物語、ってところでしょうか... 【コナンが一番】さん [DVD(吹替)] 5点(2007-11-13 12:25:20) |
15.《ネタバレ》 ややカタルシスが足りないな。特に最後の闘いのあっけなさ。少人数ながら錐のように突進し家康に肉薄した真田幸村のことを誰か教えてあげてほしかったな。 【SAS30】さん [DVD(吹替)] 5点(2007-11-12 10:49:29) |
14.映像は迫力もあり良かったです。でもその分物語が薄くなってしまったような。 【あるまじろ】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-10-27 22:59:01) |
13.《ネタバレ》 この映画の原作を書いたフランク・ミラーという人は、シン・シティの原作も書いた人のようで、双方の映画の製作にも携わっているようですね。この事実に気が付いた後ですが、色調を押さえた暗めでアニメチック(劇画チック?)な映像はシン・シティと同じような雰囲気だったのかなと思いました。戦闘シーンは斬新で迫力があるのですが、ストーリーが単調でちょっと物足り無さを感じました。 【ポテト】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-10-27 09:16:27) |
12.戦闘シーンの迫力はさすがといった感じだが、見ていてどうもワクワク出来なかった。CMを見ていると”熱い男の映画”って感じだったんだけど、実際見てみるとストーリが薄く、また淡々としすぎで、どうも盛り上がりに欠けました。ペルシア軍のゾウやサイみたいな獣は雑誌などでは結構取り上げられていたのに、どんなけチョイ役やねんって感じでしたし・・・。やっぱり予告編っていうのは良いトコ取りなんだな~ってことを再認識させてくれた映画です。 【はりねずみ】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-10-20 22:50:53) |
11.《ネタバレ》 CG使いすぎ。 斬新な映像とやらも後半は食傷気味になっておなかいっぱいになります。 【しろタマネギ】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-10-17 15:14:46) |
|
10.面白いのかそうでないのかよく分らない映画でした。映画の中で一番印象に残ったのはクセルクセスが梅宮アンナに似ているということ 【メヂカルフレンド】さん [DVD(吹替)] 5点(2007-10-10 19:15:28) |
9.《ネタバレ》 映像は良かった。ストーリーは戦士たちが闘ってるだけ。 【ラグ】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-09-30 22:00:25) |
8.ゲームみたいでした。途中からファンタジーみたいになっていました。ゲーム的には面白かったですが、映画としてはどうなんでしょうねえ。 【february8】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-07-22 16:52:28) |
7.《ネタバレ》 もはやロケ地なんかいらない。セットとブルーバックさえあれば過去でも未来でも宇宙でも自由自在に行けてしまう。・・・なんか寂しさを感じた。実際あんなマッスル集団が存在したのだろうか?中性的な敵の大将が印象に残る。しかもでかっ!! 【キャラハン】さん [映画館(字幕)] 5点(2007-07-15 13:42:21) |
6.斬新な映像を楽しみにしていたのに、見たことあるような映像ばっかりでがっかり。スパルタ戦士の精鋭達はただマッチョマンを300人集めただけで、クセルクセス一人の存在感に負けてるし、キャラの掘り下げも足りないのでスパルタ側に感情移入出来ずにスパルタ戦士が負けようが勝とうがどうでもいいような薄っぺらい映画になってる。シン・シティはかなり好きだが、この映画は微妙。もっとストーリーに力入れるべき。これはさすがに内容なさすぎ。 スパルタっぽく厳しく評価。 ディス・イズ・スパルタァー! 【映画大好きっ子】さん [映画館(字幕)] 5点(2007-06-29 16:51:01) (良:1票) |
5.《ネタバレ》 独得の映像美が面白かったです。最初の子供にスパルタ教育をするシーンと、それ以降の話がちぐはぐな気がしました。マッチョな肉体美に溢れかえっていますが、マッチョが少し苦手なのできれいな映像なのに暑苦しかったです。。バトルも見ている分には楽しかったけど見終って残ったのはセピアがかった映像の美しさだけでした。 【omut】さん [映画館(字幕)] 5点(2007-06-28 03:07:21) |
4.《ネタバレ》 男・マッチョの映画なのに重厚さが感じられない。スロー多過ぎ、首飛び過ぎ。「this is Sparta !」に惹かれて観にいったのに。結構点数高いから、ここはサーカス小屋かMTVか、と思ったのは私だけなんだろうね。 【すんくじら】さん [映画館(字幕)] 5点(2007-06-27 03:17:04) |
3.〝ジッシィズッスパッルタッ!〟と咆哮し立てつけの悪いドアでも蹴破りたい気分にさせられるほど高揚感があり、とにかくスタイリッシュでスピーディでパワフル・・・ですが、これは映画(実写)なのでしょうか?ともすればハワイ出身の巨漢力士の突き押しでも食らうかの如く、その勢いに一気に土俵下へすっ飛ばされてしまいそうなのですが、土俵際でふんばってしっかり観てみると…これが案外パッとしていません。全く知らないのですが本作の原作はコミックらしいですね。そのためなのか色彩や質感、戦場での圧倒的な戦闘シーンなどのCG全開の映像は美しく見えるものの、これは〝カリカチュア的な〟というよりも漫画そのものであり、画面を切り取ってコマにおさめて吹き出しにセリフを入れても十分に成立するように見えます。例えば、ペルシアの大軍を象徴する〝日の光をも覆い隠してしまう大量の矢〟のシーン。雨あられどころか空に幕がかかるのかっ?!と聞いただけでもゾクゾクしてしまうこの場面はもっと壮絶なシーンにできたと思うのですが、意外なまでにあっさり処理されています。レオニダスの流れるような戦闘シーンはともかくとして、その他のほとんどの面、ほとんどのシーンにおいて私には非映画的に思えます。 ただ、大ヒットしたようですからおそらく後続作品も生み出されるでしょう。もちろん漫画を読むだけでは味わえない興奮を体感させてくれますし熱気ムンムンですので、こういうのも〝あり〟なのですが、映画というより新形態の映像作品という感じがします。 【ミスター・グレイ】さん [映画館(字幕)] 5点(2007-06-16 02:19:27) (良:2票) |
2.《ネタバレ》 西洋版滅びの美学。日本の武士道にも通じ、「ラストサムライ」的な共感を生みます。但し、レオニダスを神格化するあまり、ペルシャ帝国側を地球制服を目論むエイリアン並みの扱い。勧善懲悪に徹し、「悪」の感情表現が皆無な為、映画としての深みにもの足りなさを感じます。 壮絶な戦闘シーンは素晴らしいのですが、吾がアジア人種としては、若干の爽快感と共に、白人偏重主義を感じずにはいられなく、微妙な不快感も覚えました。 どちらにしても、生首飛ばし過ぎやで! 【つむじ風】さん [映画館(字幕)] 5点(2007-06-08 02:16:18) (良:1票) |
1.《ネタバレ》 予想よりなんというか華のない映画でした。体育の後の教室のニオイが漂ってきそうです。たしかにデビッド・ウェナムがいいトコいただき!でした。 【ぷりしら19号】さん [試写会(字幕)] 5点(2007-05-29 00:04:35) |