4.「死者は人間の脳みそを食うと苦痛が柔らぐ」という理由で「何故ゾンビが人間を襲うのか?」という疑問に答えたゾンビ系映画はこれが始めて(かつ唯一)ですよね?これまでのゾンビのイメージを根底から覆すゾンビの強靭さといったら・・・。脳を破壊しても死なないし、バラバラになっても行動できる(当然銃なんか効かない)。言葉を喋り、走って追いかけてくるなんて恐ろしすぎです。焼いてもその灰自体に伝染性があるし、この映画のゾンビはゾンビ史上最強ではないでしょうか。個性のあるキャラクターが多く、自ら〇〇〇に身を投じるゾンビや、ほとんど人間に近いゾンビから骨に近いゾンビまでさまざまなタイプがいて楽しませてくれました。物語全体を通してコメディタッチで描かれているので怖いものが苦手な人でも見られると思います。テーマ音楽も秀逸です。ところで「バタリアンの卵」(当時映画館で配られたらしい)の中身を見た人っていらっしゃいますか? 【DVD化望む】さん 10点(2002-06-09 06:12:25) |
3.面白かったです、標本のような死体がドアからバタバタと走り出してきた時の走り方とか、最初はコメディかと思ったくらい。かと思えば、バタリアンになろうとしてる老人が、結婚指輪を外して自ら火の中に入っていくとかいうホロリとしたものもあって、いろいろ楽しめました。怖がりつつも大体が笑いながら観ていられる分、ラストで真の恐怖を味わいました。「ティィ~ナァ~~」という、あの瞬間の声が耳から離れません、あの終わり方はスゴイ('-'*;; 【MOON】さん 10点(2002-05-30 17:20:04) (良:1票) |
2.ゾンビが走ってる。しかもめちゃ速い。テンポがすごく良いので、あっという間に終わってしまうナイスな作品。グロくないとこもグッド! 【なち】さん 10点(2002-01-21 12:22:27) |
1.標本の蝶がピン留めされながら羽をぱたぱた動かしたり、バラバラゾンビがゴミ袋の中でもぞもぞ動いたり…。ああいうブラックで笑えるシチュエーションのくすぐりは、新鮮だった。終盤ゾンビの大群が襲ってくるのはお約束としても、恐くて笑えるこの映画は(あくまで一作目のみ)傑作だと思う。ラストもブラックジョーク効いていて、最後まで笑えた。 【たれまく】さん 10点(2001-10-05 12:38:11) |