植村直己物語の投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ウ行
 > 植村直己物語の口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

植村直己物語

[ウエムラナオミモノガタリ]
1986年上映時間:140分
平均点:6.55 / 10(Review 11人) (点数分布表示)
公開開始日(1986-06-07)
ドラマアドベンチャー実話もの伝記もの
新規登録(2007-03-19)【鳥居甲斐守】さん
タイトル情報更新(2024-06-30)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督佐藤純彌
キャスト西田敏行(男優)植村直己
倍賞千恵子(女優)植村公子
井川比佐志(男優)植村修
大滝秀治(男優)植村松太郎
丹阿弥谷津子(女優)植村ハツ
古尾谷雅人(男優)小川正夫
左とん平(男優)野崎誠治
岩本多代(女優)野崎友子
山岡久乃(女優)野崎秀代
小林トシ江(女優)修の妻
竹脇無我(男優)石山(友情出演)
山本圭(男優)脇田
若林豪(男優)長塚博人
山田辰夫(男優)須藤
日色ともゑ(女優)小川好江
辻萬長(男優)高城
磯部勉(男優)広田
樋浦勉(男優)土田
土師孝也(男優)松浦
伊藤敏八(男優)藤野
高月忠(男優)上級生
加藤善博(男優)村井
倉田保昭(男優)平山
菅井きん(女優)小川ヨシ
藤木悠(男優)小川光夫
乙羽信子(女優)武藤安子
小沢栄太郎(男優)西川栄二郎(クレジット「小澤栄太郎」)
池部良(男優)真田
本名陽子(女優)
高畑淳子(女優)
河原さぶ(男優)
鶴田忍(男優)
歌澤寅右衛門(男優)
津嘉山正種(男優)
山野史人(男優)
高山千草(女優)
原作植村直己
脚本岩間芳樹
音楽村井邦彦(音楽監督)
製作田中寿一
電通
毎日放送
毎日新聞社(製作プロダクション)
配給東宝
美術徳田博
編集鈴木晄
録音橋本文雄
橋本泰夫
照明川島晴雄
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
2.《ネタバレ》 先月でしたか、アメリカの登山家が
デナリ(旧名マッキンリー)の山中で見つけたとされる遺体は植村直己ではないか?という話題がネットに出ていました。

植村直己さんとは、本当に小さいころにお会いしたことがあります。
父の友人の知人の方(遠いw)が植村さんと親しい方で、僕が植村さんにあこがれてると知って機会をいただきました。
すごく穏やかで優しい方の印象があります。
サインを求めたら、なんでか僕の名前が右上で、中央に書、左下に控えめにご自身のお名前を。
そんな方でした。

遭難されてからも、しばらくは生きてる、帰ってくる、って言い張って
学校で良くケンカをしたりしたものです。
 

ウィンダムヒルの透明感のある音楽と山々の姿。
西田敏行さんの好演もあって、大好きな映画のひとつです。
植村さんのご冥福を、あらためてお祈り申し上げます。


追記

西田敏行さんが鬼籍に入られ再見。
西田さん演ずる植村さんを観ながら、初めて植村さんご本人にあった日のことを思い出しました。
声も小さくて所作も控えめで、子供の僕にも丁寧に接してくださり、あんな大冒険をするような人には見えなかった。
そんな植村さんの印象と、西田さん演ずる植村直己と重なり涙が自然と流れました。
海外の高峰こそ登ってはいませんが、冬山登山も含め日本の3000メートルを超える山は全て登り、
見たことのない美しいものを沢山見れたのも植村さんのおかげだと思っています。

植村さん、そして西田さんの安らかな眠りを願ってやみません。
ありがとうございました。
こっちゃんさん [DVD(邦画)] 8点(2019-04-02 11:54:13)(良:1票)
1.《ネタバレ》 植村直己さんは、僕が心の底から尊敬する日本人の一人です。兵庫の豊岡にある植村直己冒険館にも行った事がありますが、この映画にも描かれているように、彼はとても優しい方だったそうですね。エベレストに登った時にも、先輩を先に立たせようとしたり、友情とか恩といったものを凄く大切にされたそうです。冒険の先々で見つけた綺麗な花を押し花にしてずっと保管しておいたりとか、そういう「強さと優しさ」を両方兼ね備えているというところにぐっと来ます。そしてまた、これも劇中描かれているように、元々登山が達者だったわけではなく、仲間から「どんぐり」と言われてバカにされるほど足手まといな存在だったそうですね。だから、努力の人なんだと思います。冒険館には、登山の時に背負っていた25キロの重さのリュックが展示されているのですが、それを僕も背負ってみて「こんなとてつもないものを背負って登山するだなんて、、、」と心底驚いたのを覚えてます。世間的には、植村さんという人はいわば「社会のはみ出し者」であって、仕事も碌すっぽ出来ないタイプなんですね。僕もちょっと社会不適応なところがあるから、そういうところにもシンパシー感じちゃいます(笑)。冒険に危険は付き物ですが、では植村さんは恐れ知らずなのかと言うとそうではなく、クレバスの前に立つと常に足が震えるっていうんですね。危険な冒険をすることによって、その時初めて「自分が生きているんだと言うことの実感」を得られるんだと。植村さんて人は、不出来だったからこそ努力し、不適応者だったからこそ孤高な挑戦を成し遂げ、億病だったからこそ冒険が出来たといえるわけです。彼の生き様は、人生の教訓をたくさん教えてくれるように思います。話が長くなりましたが、リアリティに徹したこの作品は植村さんの偉業を後世に伝える上で満足のいく出来映えになっていると感じます。西田敏行と倍賞千恵子も好演でした。 7点を献上。
あろえりーなさん [DVD(邦画)] 7点(2012-04-26 02:08:17)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 11人
平均点数 6.55点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
5327.27%
6218.18%
7327.27%
8327.27%
900.00%
1000.00%

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS