《改行表示》 16.これまで食わず嫌いだったり、なかなかTVでやってくれなくて見る機会がなかったのが残念!もっとはやく見るべきだった! だってガンダムっぽくて話ややこしくてついていけないんでしょ?みたいな先入観があったから、逃していたんだよね。 強引に引っ張っていくストーリーにもかかわらず、心をわしづかみにされました。単なる中学生がなんでエヴァに乗らなくちゃいけないのか?見る人の疑念をよそに、ひたすら突っ走っていくその心意気がたまらない。 なにより主人公の葛藤などの素晴らしい心理描写とセリフが、わたくしのセンスにバッチリ入りこんできました。 音楽の盛り上げかたなども見事のひとことで、日本のアニメを見直しました。続きが楽しみ! 【mhiro】さん [地上波(邦画)] 8点(2021-01-25 19:02:10) |
《改行表示》 15.最初のテレビ版と同じストーリーだけど、さすがに展開早いなー。 作画はディテールアップや、CGを使ったモーション等、 テレビ版になかった新しい表現が多数追加されている。 そもそもの骨太のSF設定を持ったロボットアクションの秀作を、 現在の新基準でリテイクしたこの映画版は、 既に知っている内容ばかりとはいえ、改めて名作としての素性のよさを再認識させるものだった。 この映画版で初めてエヴァに触れる人こそが、真にこれに驚き、楽しめるのだと思う。 自分にとってはしょせんは焼き直しなので、-1点。 しかしタイトルのヱとかヲとかは、いったい何。 焼き直しとはいえ初見の人にとっては強烈なインパクトを与える衝撃作(のはず)なのに、 こんなタイトルでは締まらない。 時間の都合でテレビ版よりドラマ部分が減らされているためか、 この作品の特徴のひとつといえる哲学的な面が多少弱まって見えるのはしかたがないか。 【且】さん [地上波(邦画)] 8点(2009-07-04 00:00:27) |
14.テレビ版よりコンパクトでしかも引けを取らない出来で十分に楽しめました。ただ、エヴァの戦闘シーンが暗くて見難い点が残念でした。 【クロ】さん [地上波(邦画)] 8点(2009-07-03 23:24:37) |
13.キャラも話も見せ場も大きな変更はなく、新しいものは特にないのに、舐めるほどオリジナルを見ていた人間を納得させるだけの映画にしているのですから、エヴァという素材がいかに強力であるか、また新劇場版がいかに優れた娯楽作であるかがわかります。時間的にはかなり端折られているにも関わらず話の要点は外しておらず、また駆け足感もさほど感じない要約の絶妙さ、一方でエヴァの特徴である意味深なセリフや内面描写、「謎」への振りは、劇場での鑑賞でも消化できる程度の適度な密度に抑えていたりと、ストーリーテリングのレベルは相当なものだと思います。オリジナルを製作している時点において、監督たちのエヴァに対する理解は必ずしも統一されていなかったということですが(その混乱が、見る側にいくつもの解釈の余地を与える奥深さにつながっていましたが)、エンターテイメント志向の今回は話をまとめるつもりで作っているようで、極度に混乱させるような展開はなくなって見やすい作品となっています。編集は冴えに冴えており、ヤシマ作戦においてシンジがトリガーを引く瞬間に向けてドラマやアクションがきれいに収斂されており、実写でもここまで盛り上げる編集は滅多にないなぁと感心しました。そして、やっぱり凄いのがビジュアルの強化です。おおまかな流れは変わっていないものの、気の利いた追加や修正により驚くほどかっこよくなっています。最大の変更点は、シンジ、レイ以外にも使徒と戦っている人々の描写を充実させたことで、ヤシマ作戦に向け、大破した初号機を急ピッチで修理したり、シンジに陽電子砲を撃たせるため日本中のインフラが動員される描写が入ったことで、作戦の規模や重要性がより際立ちました。14才にしてこれだけのミッションを背負わされるのですから、「乗りたくない」というシンジの気持ちも理解できます。また要塞都市たる第三新東京市の防衛システムの描写が大幅に増えており、使途vs従来兵器は怪獣映画のようなひとつの見せ場となっています。細かい点では、エヴァ出撃シーンでのオペレーションをいくつか増やしており、ロボットものの重要な見せ場である「発進」が格段にかっこよくなっています。当初は必ずしも好意的には受け止められていなかった新劇場版ですが、公開されるや多くの人を振り向かせたパワーはさすがのものです。 【ザ・チャンバラ】さん [映画館(邦画)] 8点(2009-07-01 20:26:54) |
《改行表示》 12.初めは「またあ?今さら?」という感じだったけど、 今度は前向きな展開などと良い噂が聞こえてきたので レンタルが落ち着いた頃に見ました。 ほうほう、懐かしさ+新しさの相乗効果で確かに旧作ファンにも楽しめるし 逆もしかりですな。TVではチョー地味だったラミエルも他の二体がいじけ そうなほどの活躍だし。個人的にはミサト&リツコのふれあいシーンが 増えてるのと、ミサト&シンジの絆が強調されてるのとが良かったですね。 ヤシマ作戦も前以上の迫力でテロップなしでも十分盛り上がりましたし、 旧作での問題点も改善されているように感じました。 (シンジが何も知らなすぎる、ネルフ職員の覚悟など) ただ、これは中高生のアニメ離れを食い止めるために立ち上がった企画とも 聞いているのですが、彼らはすぐについて行けるのだろうか? のめる人は放っておいてものめるでしょうがw あとせっかくまたエヴァに向き合う気になった監督が最後まで面倒を見てくれる のか?という心配があります。今度はアニオタの責任にはできませんからねえ。 次からは旧作ファンも知らない世界に入っていきそうなので、 単純に楽しみにしています。 【ひろほりとも】さん [DVD(邦画)] 8点(2008-06-29 22:51:42) |
《改行表示》 11.美しい映像、特にビルがにょきにょきのシーンとラミエル変形・砲撃のシーン、 そしてなんといってもヤシマ作戦の超絶技巧に、アニメという技法のすごさに 久々に心震えました! DVDで観ると、残念なことに夜や暗い部屋での描写がほとんどつぶれてしまい、 よく観えないのが悲しい。映画館で観なかったことが甚だ悔やまれます・・・(涙) 必ずきっちり最後まで作ってほしい。続編が待ち遠しいです。 【ミツバチ】さん [DVD(邦画)] 8点(2008-05-01 20:32:21) |
《改行表示》 10.うまくテレビ版をまとめ、ちょっと違った展開を交えた感じ。映像もすばらしく、続編が楽しみになった。 でも、このくらいの尺だったらもっと上映時間長くして、二部作にまとめてほしかった。 【eureka】さん [映画館(邦画)] 8点(2008-02-14 17:34:31) |
9.セカイ系の屈折した解釈を正すためのヱヴァンゲリヲンになりそうな予感。惜しむらくは、公開劇場が非常に限られているということ。いちエヴァファンとして、多くのエヴァンゲリオンを知らない人に観て欲しいし、単純におもしろい作品なので、もっと公開劇場を増やして欲しい 【ようすけ】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-12-11 04:24:33) |
|
8.観客は30~40代が多いのかな?と思っていたけど、意外にも殆どが20代前半ぐらいの人でした。自分は最近になってDVDでTV放送版を見たので記憶も新しかったのですが、それでも十分過ぎるほど楽しめた。エンディングが始まっても席を立つ人が殆どいなかったのも意外だった。エンディング終了後に予告があることをみんな知ってたのかな?DVDになっても多分エンディングの後で予告が入ると思うので、DVDで観賞する方はお見逃しなく。 【北狐】さん [映画館(邦画)] 8点(2007-11-17 01:00:05) |
7.とにかく大画面でレイに再会できただけで感激です!TVストーリーと若干内容が変わりそうな次回作に、更に期待!「この次もサービス!サービス!」してねん。 【つむじ風】さん [映画館(邦画)] 8点(2007-11-15 02:12:29) |
6.小星は,エヴァすんごいすんごい好きなのでこの「映画」を冷静に語るコトは出来ませぬ!映画見てる間ずっと「ウヒョー!!」って言いまくりでした。だから,ほんまは10点満点つけたいケド,ここはあえて心を鬼にして8にしときマス。。性格悪くても多少暴力振るわれても,時々意味不明なことされても,好きなんデス!!その顔が。その声が。その仕草が。その言葉が。その音楽が。その雰囲気が。その世界がぁーっ。理解できようができまいが,そんなの関係ねー 【小星】さん [映画館(邦画)] 8点(2007-10-13 00:48:11) |
5.今作はほぼテレビ版の総集編ではありますが、所々に新カットを入れたり、わかりづらかったところを解説したりとなかなか観客寄りの造りになっているのでかなり高感度↑でした。最後まで裏切らないでねー、という不安を持ちつつ、次回もサービスサービス大期待!ということで8点! 【猿トビ茶漬け】さん [映画館(邦画)] 8点(2007-09-15 22:38:12) |
4.テレビ版はオンエアで見てましたし、前の劇場版も観に行きました。まぁでもそれ以後は見直すことも無く、単なるファンだったくらいのレベルですね。で、今回は今更リメイク?しかも四部作?金尽きたか?声優陣は燃え尽きたんじゃないの?と思ってました。しかし今回の一発目はかなり良かったかな。相変わらずカット割りのキレが素晴らしく、画像のクオリティは高い。特に日本の電気を一箇所に集めて攻撃するヤシマ作戦の克明な描写やラミエルの変形なんか堪らないですね。多少キャラが変わってたり、早いかなと思わせますが前回のIFの世界だったりするのかな?とか疑問点も多数あります。 前より前向きなシンジにはかなり期待出来そうですが、現在の庵野の精神状態はどんなモンなんでしょう?「新ヱヴァはエンターテイメントを目指す」という言葉を信用しときます。 【ロカホリ】さん [映画館(邦画)] 8点(2007-09-09 18:53:05) |
3.やっぱりエヴァはエヴァだなあ。TV版と内容は変わってないけど久しぶりに映像で見たんで、一時エヴァにはまっていたころの血がまた騒ぎ出しました。シンジがTV版よりもかっこよくなってましたね。 【すたーちゃいるど】さん [映画館(邦画)] 8点(2007-09-07 22:36:54) |
2.この絵があと3回観られる。この絵なら3回とも必ず観に行く。テレビ放送版よりコミック版の絵で納得していたので違和感無くストーリーに没頭できた。ファーストガンダムの3部作の様に新劇場版がいわゆる認知作になりそう。 【stratos】さん [映画館(邦画)] 8点(2007-09-07 01:41:09) |
1.一言、面白かったと言うしかない。テレビ版の再編集かと高を括っていた。ところが新しく描かれたシーンも違和感無く、特に戦自やネルフの要塞から使徒に対する一斉射撃は、我ながら子供っぽいとは思うけれども、メチャクチャ好きだし、かっこいい!(子供のころ、チラシの裏に描いていた落書きそのものだもの…)ただし、テレビ版のエヴァを見ていない人には敷居が少し高いかもしれない。設定を理解し、筋を追うには展開が急すぎるようにも思う。テレビ版6話くらいまで見てから行けばいいかな?究極のネタバレになるけど。 【クルイベル】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-09-06 10:08:00) |