88.「『ダイ・ハード』の持ってた面白さがまったく欠けてるんだよなー」とかいう感想は、『ダイ・ハード2』の感想で書くとして、ここではまあ、よしとしましょう。しかし、『ダイ・ハード』と言えば、良くも悪くも80年代映画から90年代映画の切り替わり点とでも言うか、その後の映画に多大な影響を与えたエポックメイキングな映画だと信じている(思い込んでいる)わけですが、それに比べると、うーむ、やはり目新しさという点では今作はイマイチ、最近の映画の流れに沿ってダイハードをもう一本撮ってみました、みたいなところがあります。それに、1作目といいますと、それまでどこか「特撮は特撮っぽく見えてもしゃーない」みたいなところがあったリチャード・エドランドが、本気でホントらしい爆発シーンを見せてくれた、という、特撮面でも印象的な映画でしたが、一方、この4.0作目。CG感丸出しの高速道路のシーンは、とても時代の最先端の映像とはとても言えず、チト残念でした。このシーン、ストーリー上も不要で、明らかに浮いています。というわけで、1作目のようなインパクトは望むべくもないわけですが、しかし、しかしですね。やはりあのマクレーンが復活し、むしろ明らかに「時代おくれ」を意識しながら、しかも「ダイハードなんだから」「一応」「念のため」傷だらけになって見せてくれる(もはやあまり痛そうではないけど)。敵キャラの多彩さも面白くて魅力的。歳とってあまり動けなくなっても、頭が涼しくなっても、マクレーンはあくまでノホホンと命がけで戦い続ける。マクレーンがんばれ~。でももちろんこれが最終作だよね~? 【鱗歌】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-06-21 19:12:42) |
87.女ターミネーター?との格闘でアクションはそろそろ終わりかな、と思ったら、さらにとんでもないものを見せてくれました。1や2の緊迫感はないけど、そこそこに楽しめる作品になっています。ブルース・ウィリスが以前のような元気一杯・はちゃめちゃな役どころでなく、終始影のある、哀しみをおびた、「16ブロック」のときのような演技をしていました。年をとってかもしだすようになった哀感を強調したかったのでしょうか。 【エンボ】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-06-16 21:56:08) |
86.名作ダイハードの名を借りたただのアクション映画になってしまった。このシリーズ回を重ねるごとにパワーダウンしているのが少し悲しい。今風にサイバーテロになっているけどちといまいち。やっぱりダイハードってなったら限られた空間の密室アクションでないと。今やドキドキ感と言うのはないね。気楽に観れる日本の刑事ドラマと一緒。でもまあ面白くは仕上がっている。あまりに都合がいいということと悪役がとてもヌルいのが気になるが。F35戦闘機がらみの映像はすごい。世界一ついてないダイハードな男というより、世界一死にそうにない都合のいい男のムービーと思ったほうがいいね。点数はダイハードっていうからにはの期待感に肩透かしを食らわされた点で辛めに5点。 【タッチッチ】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-06-07 16:59:36) |
85.このハゲ 人殺しすぎ 【くまさん】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-05-28 00:58:10) |
84.やっぱりこのシリーズは面白いです。妻が出ないのと(あれだけ家族愛を謳ってたのに・・・)へたれとはじめから終わりまで行動を一緒にするのがちょっとマイナスです。それでもアクションシーンは手抜きがないし、もう一度見たいと思わせる映像でした。話的には特段あたらしいことはないけど。 【たかちゃん】さん [DVD(吹替)] 8点(2008-05-24 09:25:37) |
83.シリーズ物はやっぱり期待が大きくなってしまうので採点も辛めになってしまう。 シリーズ物は長くて3くらいで切るのが一番いいと思う。 【srprayer】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-05-17 07:53:05) |
82.期待を裏切らない、不死身なミラクルアクション映画でした。ジョン・マクレーンの頭のハゲ散らかし方にちょいショックを受けました。 【真尋】さん [DVD(吹替)] 7点(2008-05-11 19:00:21) |
81.シリーズも4作目ともなると・・・と期待せずに観て逆に楽しめました。もうマクレーン刑事でなくても良くなってますが。次々と展開するアクションシーンも飽きさせませんね。副タイトルは「人間的に成長するパソコンオタク」で。 【毒林檎】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-05-10 15:49:15) |
80.アクションは派手だけど、緊張感は全然なかったです。結構退屈してしまいました。他のシリーズより数段落ちる。 【茶畑】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-04-19 23:30:30) |
79.ヘリの無免許運転や戦闘機チェイスなど、ちょっと悪ノリし過ぎた感もあるが面白かった。ロック古典を「ダセえ」と一蹴するハイテク世代のセリフと「CCRの良さも解らねーとは…」と嘆くローテク世代のセリフが、印象的。 【aksweet】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-03-29 18:15:47) |
|
78.この男は、本当容赦なく犯人殺すねー。 【Yoshi】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-03-18 19:04:48) |
77.この手の娯楽映画は嫌いではないです。ジョンが戦闘機と格闘したり、トラックのありえないハンドルさばき等、家で一人で見てたのですが、何度か声を出して笑ってしまいました。本当に漫画の世界です。最近は、テロ絡みのストーリーを見ると、「ジャックバウワーならどうやって解決するかな?」って、必ず考えてしまいます。ジャックも好きですが、ジョンも好きです! 【ドクターペッパー】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-03-03 00:38:09) |
76.ブルース・ウィリス一人だと辛いから相棒を入れた感じでしたね… まずまずといったところでしょうか。 【エムシュー】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-03-02 16:57:27) |
75.俺が映画を好きになるキッカケになった映画「ダイ・ハード」。 好きになった当時は既に3作目までとっくに公開していて、リアルタイムではなく完全に後追いファンな訳なんですが、このシリーズにかける思いは誰にも負けない自信があります(笑) この4作目の製作が決まったとき、期待と不安の両方が一気に押し寄せてきました。 今のブルースにはまだ激しいアクションが出来るのか?とか、CG使いまくりのリアルさが無いダイ・ハードになってしまうのか?などと言った不安要素。 それでもこのシリーズのパワーを信じたい気持ちもあり、公開を待ちました。 実際観てみると・・・良かった。不安を見事に跳ね返してくれた。2、3作目と同じく幅広い場所が舞台になったけど、パワーは前2作よりも感じれた気がしました。 最初の15分の大暴れでマクレーンの活躍をやっとスクリーンで観れたことに感動。 後はお馴染み「ダイ・ハード」シリーズの王道を突き進む流れ、さらにクライマックスはVS戦闘機というド派手なアクションもあり大満足な内容でした。 不満はほとんど無いけれど、あえて言うならガブリエルの悪役ぶりがもっと欲しかったところ。 マクレーン相変わらずのボヤキももっと欲しかった(今回は何かターミネーターやジェームズ・ボンドぽかった笑)って感じですね。 個人的にはシリーズの中で1作目に続く面白さだと思ってます。5作目の話もあるみたいですが、やるなら次の舞台どうするんだろ?(笑) 最後にDVDに吹き替えを2種類収録した20世紀FOX、本当に感謝します。野沢那智マクレーン最高!! 【エージェント スミス】さん [映画館(字幕)] 9点(2008-02-12 17:17:32) (良:1票) |
74.現実ではありえないミラクルの連続。アクション見てるだけで楽しいです。 【VNTS】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-02-11 18:56:46) |
73.おもしろい。アクション映画・パニック映画として一流でありましょう。ただしますます、『ダイ・ハード』シリーズであるという必然性は無くなった。主人公がジャック・バウアーだったとしても特に違和感はない。「世界一運の悪い男」は、もういない。いるのは、自ら危機に果敢にチャレンジしていくスーパーヒーローだ。まあ、それはそれ。おもしろければ、文句はない。 【佐吉】さん [映画館(字幕)] 7点(2008-02-06 00:57:17) |
72.「おかえり、マクレーン!」この言葉を言える日が来るとは思わなかった。不死身のマクレーンは健在でした。きっと撃たれたくらいじゃ死なないし、高所から落ちたとしても、毒を飲んだとしても彼は死なないでしょう。いいんです、それがマクレーンなんです!! 今回もかなりの傷を負っているのに、痛がるのはその時だけで、すぐにスタスタ歩き出します。もはや彼には傷ではなく、ファッションの一部でしょう。 ジーパーズ・クリーパーズの少年も今回はこんなにもオイシイ役をGETしてくれて一安心です。あの時はあまりにも可哀想でしたから(笑) 皆さん同様ボスの男にオーラのみじんもなく頭の悪い行動にもイライラさせられ、マイナス部分ですね。 しかし、帰ってきてくれたマクレーンに+1点、昔と変わらないままのマクレーンをサポートし声だけでマクレーンを見事によみがえらせてくれた野沢那智さんにも感謝の+1点で8点献上! 【りりあ】さん [DVD(吹替)] 8点(2008-02-01 12:44:17) |
71.ダイハードは「なかなか死なない」という意味だそうで、、、 死なないどころか、この作品では、もはや不死身状態になっちゃってます。 ま、それはそれで今回はOKですけど。
最初、ダイハードの直訳は「激しく死ぬ」と思っていたので、納得です。 ただ髪の毛はダイハードだね 【(・∀・)イイ!!】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-01-30 10:51:55) |
70.1作(33歳)、2作(35歳)と比して数段落ちる。単純で深みなく筋も粗すぎる。 ただ活劇としてはCGも駆使し観れる。でも52歳さすがしんどいネ。
【ご自由さん】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-01-30 00:36:45) |
69.前作から10年以上経ってもブルース・ウィリスは動けていた。
それだけに脚本が悔やまれる。
『不死身』という点では同じだが、
前3作と比べれば、大きな溝を開けられた。。。 【ナラタージュ】さん [映画館(字幕)] 4点(2008-01-20 23:22:09) |