39.VSサイバーテロはよかったが、抜け毛には勝てなかった。 【TERU】さん [ブルーレイ(吹替)] 7点(2023-03-26 16:05:11) |
38.戦闘機が―!!あんなに公共の施設ぶっ壊して数十億をぶっ壊して、後で軍は大反省会なのでは・・とそればっかり気になった(笑)結構初頭から満身創痍、それでも最後まで突っ走る。これこそ正に、Die hardのタイトルそのままですね。最初から最後まで山場な感じで、ダレる事無く見られました。 【ネフェルタリ】さん [DVD(吹替)] 7点(2013-10-21 23:07:27) |
37.あまりの不死身ぶりが面白くてコメディのように笑えました。 リアクション芸人ですね。 【エウロパ】さん [DVD(字幕)] 7点(2013-06-29 10:50:06) |
36.うん、他の方も書かれているように、『ダイハード』ってシリーズではなく別物のアクション映画として観ればなかなか面白かったです。マギーQ綺麗。 【movie海馬】さん [映画館(字幕)] 7点(2013-02-17 00:50:18) |
35.「もしブルース・ウィリスがジャック・バウワーだったら」という感じ。コテコテのITが活躍するところとか、娘がキーパーソンになるところとか、そして決して死なないところとか。「これぞハリウッドの真髄!」とばかり、ハデハデなアクションで存分に楽しませてくれます。ただし、後半の敵の腰砕けぶりと、全編を通してFBIの影が薄かったのがいささか残念か。 【眉山】さん [地上波(吹替)] 7点(2011-11-21 13:14:30) |
34.3はひねくりすぎで自滅した印象でした。今回は納得の出来。これぞ娯楽映画で、私ゃ満足。欲を言えば、もう少し熱いオチがほしかったのと、せっかくシャレた原題なんだから、このままの邦題にしてほしかったわ。 【おばちゃん】さん [映画館(字幕)] 7点(2010-03-24 15:04:08) |
33.アクションのレベルがケタ違いにアップしてる。F-35戦闘機にトレーラーで突っ込むシーンなんてもうやばい。いい意味で期待を裏切ってくれた。マクレーン最高だぜ! 【ピンフ】さん [映画館(字幕)] 7点(2010-03-08 13:29:58) |
32.●さすがダイハードの冠がついてるだけあって、映像的迫力はそうとうなもの。 ●戦いの中でその場にあるものを使って、一工夫して相手を倒す、というのがこの映画の伝統的な売りだが、もうワンパターンな感じも否めなくない。 ●今回はハッカーとの戦い。戦いの舞台はあっちへ行ったりこっちへ行ったりなのだが、初代作や「2」のように、「閉じられた空間」の中で戦う方が好きだなあ。 ●エネミーオブアメリカもそうだったが、ネット万能主義が極端すぎる。ネットにアクセスしたら、道路の信号まで操作でき、エレベーターや町の監視カメラの映像まで手に入る。アメリカではそんなところまでネットにつながってて遠隔操作が可能なのか?電気水道ガス通信のインフラ関係から、軍事関連まで思うままに操るわけだが、それらのシステムが外部のネットに物理的につながってるとも思えないし、つながっててもこんだけハックされるってどんだけザルなんだ(笑) まあ映画ってことで。 ●ひ弱で軟弱なパソコン青年の心的成長を描くなら、事件前の青年の軟弱さをもう少し掘り下げて描いて欲しかった。 ●犯人の一人が腕の入れ墨で「男の心戦い」と入れてるのが一番笑えたシーン(笑) ●パソコン青年とおじさんマクレーンの組み合わせというのは面白かった。世代間ギャップのネタが随所にあった。ネイティブでないからよく分からないけど、まあ何となく理解した。 ●全編退屈なく見れたし、それなりに楽しめた。7点。 【椎名みかん】さん [地上波(吹替)] 7点(2010-02-04 23:24:31) |
31.命がなんぼあっても足りんなあ。 【ケンジ】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2010-01-07 22:18:28) |
30.アクションの王道で突っ込みどころ満載だが、それがまたいい。映像も作りこまれてる感があったし、ハッピーエンドはわかっていても色んな面で楽しめる映画。最後にはひ弱な"同士"と友情さえ芽生えたかのような感覚は悪くない。ただ、犯人側のボスが弱い。一番強かったのは車に轢かれても死なない女、あんな女、いやあんな人間いない笑。 【Andrej】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-10-13 03:53:53) |
|
29.「『ダイ・ハード』の持ってた面白さがまったく欠けてるんだよなー」とかいう感想は、『ダイ・ハード2』の感想で書くとして、ここではまあ、よしとしましょう。しかし、『ダイ・ハード』と言えば、良くも悪くも80年代映画から90年代映画の切り替わり点とでも言うか、その後の映画に多大な影響を与えたエポックメイキングな映画だと信じている(思い込んでいる)わけですが、それに比べると、うーむ、やはり目新しさという点では今作はイマイチ、最近の映画の流れに沿ってダイハードをもう一本撮ってみました、みたいなところがあります。それに、1作目といいますと、それまでどこか「特撮は特撮っぽく見えてもしゃーない」みたいなところがあったリチャード・エドランドが、本気でホントらしい爆発シーンを見せてくれた、という、特撮面でも印象的な映画でしたが、一方、この4.0作目。CG感丸出しの高速道路のシーンは、とても時代の最先端の映像とはとても言えず、チト残念でした。このシーン、ストーリー上も不要で、明らかに浮いています。というわけで、1作目のようなインパクトは望むべくもないわけですが、しかし、しかしですね。やはりあのマクレーンが復活し、むしろ明らかに「時代おくれ」を意識しながら、しかも「ダイハードなんだから」「一応」「念のため」傷だらけになって見せてくれる(もはやあまり痛そうではないけど)。敵キャラの多彩さも面白くて魅力的。歳とってあまり動けなくなっても、頭が涼しくなっても、マクレーンはあくまでノホホンと命がけで戦い続ける。マクレーンがんばれ~。でももちろんこれが最終作だよね~? 【鱗歌】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-06-21 19:12:42) |
28.女ターミネーター?との格闘でアクションはそろそろ終わりかな、と思ったら、さらにとんでもないものを見せてくれました。1や2の緊迫感はないけど、そこそこに楽しめる作品になっています。ブルース・ウィリスが以前のような元気一杯・はちゃめちゃな役どころでなく、終始影のある、哀しみをおびた、「16ブロック」のときのような演技をしていました。年をとってかもしだすようになった哀感を強調したかったのでしょうか。 【エンボ】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-06-16 21:56:08) |
27.期待を裏切らない、不死身なミラクルアクション映画でした。ジョン・マクレーンの頭のハゲ散らかし方にちょいショックを受けました。 【真尋】さん [DVD(吹替)] 7点(2008-05-11 19:00:21) |
26.死なないマクレーンは健在でした!それだけでもう涙モノですが、本作の何が凄いってアクションですよ!無骨なオヤジがどうやってサイバーテロに立ち向かうんだろうと内心グダグダな展開を予想していたんですが、オタクとオヤジとテロ、といったオーソドックスな設定を尻目に見事にハッチャケてくれました。アクション映画として単なる使い回しなのか、進化しているのか分かりませんが面白かったです。一見の価値あり。 【Kの紅茶】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-04-24 23:33:17) |
25.ヘリの無免許運転や戦闘機チェイスなど、ちょっと悪ノリし過ぎた感もあるが面白かった。ロック古典を「ダセえ」と一蹴するハイテク世代のセリフと「CCRの良さも解らねーとは…」と嘆くローテク世代のセリフが、印象的。 【aksweet】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-03-29 18:15:47) |
24.この手の娯楽映画は嫌いではないです。ジョンが戦闘機と格闘したり、トラックのありえないハンドルさばき等、家で一人で見てたのですが、何度か声を出して笑ってしまいました。本当に漫画の世界です。最近は、テロ絡みのストーリーを見ると、「ジャックバウワーならどうやって解決するかな?」って、必ず考えてしまいます。ジャックも好きですが、ジョンも好きです! 【ドクターペッパー】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-03-03 00:38:09) |
23.現実ではありえないミラクルの連続。アクション見てるだけで楽しいです。 【VNTS】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-02-11 18:56:46) |
22.おもしろい。アクション映画・パニック映画として一流でありましょう。ただしますます、『ダイ・ハード』シリーズであるという必然性は無くなった。主人公がジャック・バウアーだったとしても特に違和感はない。「世界一運の悪い男」は、もういない。いるのは、自ら危機に果敢にチャレンジしていくスーパーヒーローだ。まあ、それはそれ。おもしろければ、文句はない。 【佐吉】さん [映画館(字幕)] 7点(2008-02-06 00:57:17) |
21.ダイハードは「なかなか死なない」という意味だそうで、、、 死なないどころか、この作品では、もはや不死身状態になっちゃってます。 ま、それはそれで今回はOKですけど。
最初、ダイハードの直訳は「激しく死ぬ」と思っていたので、納得です。 ただ髪の毛はダイハードだね 【(・∀・)イイ!!】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-01-30 10:51:55) |
20.相変わらずついてない男のハチャメチャなアクションに、どこか笑えてしまう。何も考えずに楽しめる作品。 【Nob】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-01-14 00:24:50) |