54.ん~犯人の動機に問題があるのでは・・・それ以外は満点です。 【ボバン】さん 8点(2004-01-27 23:50:15) |
53.ただもう見事の一言で、日本映画史上に残るべくサペンス映画の傑作でしょう。アイデアに脚本、演出にカメラ、役者陣の演技 …等々、どれを取っても一級品で文句の付けようのない黒澤映画。 前半は緊迫感溢れる密室劇。後半は室外が中心となり、手に汗握るサスペンス。そんな見事なまでの展開の中、やはり特急「こだま」での身代金受け渡しシーンが圧巻だった。ただ、このテに付きものの“釈然としない”部分はなくは無いが…。《ネタバレ》とくに犯人像が引っかかる。社会的エリートを約束された若者というのが疑問。 【光りやまねこ】さん 8点(2004-01-23 23:37:53) |
52.冒頭の重役同士の重苦しい会話シーンから、余韻が数日間頭に響き渡ること必至の衝撃のラストシーンまで、まさに息も付けないほどの凄まじい緊張感が全編を貫いており、ただただ圧倒されます。ホッと息が付けるのは犯人に誘拐された子が無事戻ってくるシーンの数秒だけです。本ッ当に凄い。 【仔豚】さん 9点(2004-01-22 09:01:43) |
51.全編を通じて、映画史に残る程の緊張感に満ちています。特に前半、三船が葛藤するシーンは、凄まじいです。よく何か食べながら映画を見る人がいますが、この映画では、それは不可能です。呼吸さえできない場合があるので、窒息しないように注意して下さい。 【STYX21】さん 9点(2004-01-17 13:10:34) |
50.犯人を捕まえようとする刑事たちの執念の凄まじさに圧倒される。山崎の狂気・三船の超然さといった両雄の存在感は言うまでも無いが、仲代を中心とする刑事たちの犯人の追い詰めていく過程には常に緊迫感があり、犯罪捜査というひとつのプロジェクトを体感できる。 |
49.「生きる」もそうでしたが、ちょっとかったるいし古臭い。「七人の侍」は好きですが、これはトータルで考えると普通ですね。評価は、「5:可も不可もなくってとこ。損も得もしてないっすね。ビデオでも良い感じ。」に準じて、5点です。 【もえたん】さん 5点(2004-01-14 18:40:25) |
48.一番最初に観た黒澤作品だけに、思い入れがある。 練りに練った脚本に、最高水準の映画技法、強力な俳優陣、 効果的な音楽など、すべての要素に文句のつけようがない 第一級のサスペンス。題名も、いい。 【サラウンダー】さん 10点(2004-01-09 18:30:31) |
47.満点以外は考えられない作品。スピード感溢れる展開、ぐいぐい惹き込まれる構成……素晴らしいの一語に尽きる。人情味ある刑事やマスコミらもいい味を出していた。みんな漢だね~。 【K】さん 10点(2003-12-30 17:19:05) (良:1票) |
46.最初から最後まで無駄な台詞やシーンが全く無く、見る者の心をわしづかみにしたまま物語りを進める監督の力量に感銘をおぼえる。 また、登場する全ての俳優からは現在の映画では感じることのできない 「役者魂」を感じる。単なる娯楽作品というよりも、一級の芸術作品。 この映画を超える邦画にまだ出会ったことはありません。 【北の空から】さん 10点(2003-12-24 20:31:32) |
45.子供が救出されるまでの、人物設定の説明&展開の速さ&カメラワークが素晴らしく良いです。犯人の動機は一見希薄っぽいけど、しっくりし過ぎると逆にリアリティが薄れる気がするので、返って人間らしい発想、動機だな~と見てて感じました。あとはそこまでに至る犯人の経緯がもう少し垣間見れたら、ラストのシーンがより恐く感じたと思います。にしてもかなり面白いサスペンスです。 【VNTS】さん 8点(2003-12-19 03:02:53) |
|
44.やっぱり黒澤映画は時代劇だと思いました。 【ゆきいち】さん 4点(2003-12-18 02:36:34) |
43.モノクロ映像にあざやかなピンクの煙。いまじゃダイオキシンにみえちゃうよ。踊る大捜査線でオダがつぶやく「天国と地獄か~」。パクんなよってむかつくけど、捕まってたのがチョーさんだから許す。 【ケジーナ】さん 10点(2003-12-16 21:25:14) |
42.なんといっても映画全体に広がるねっとりとした暑さが印象的だった。なんだか観ている方まで汗が噴出しそうな映像に包み込まれた。その映像感覚がサスペンスフルな展開に絶妙にマッチして映画の濃厚さにつながっていた。三船敏郎、仲代達矢ら往年の名俳優の存在感もさることながら、現在の名俳優山崎努の出世作としても印象深い。 【鉄腕麗人】さん 8点(2003-11-30 13:42:29) |
41.これは面白かったなぁ。前半は現金受け渡しでドキドキし、後半は犯人探しでまたドキドキ。ついでに主人公まで三船から仲代に移ってしまうのだが、それもまたよし。 【のほほん息子】さん 9点(2003-10-31 04:18:02) |
40.黒沢明をクロサワたらしめる作品のひとつ。サスペンスの傑作。真冬に観ても暑いと感じるんちゃうかと思わせるほど画面に引き込まれる。まさに完成品! |
39.映画のどこを切り出しても隅々まで面白さに満ちています。身代金を払う決意をするまでの過程すら、ものすごい緊迫感。引き続く展開も、これでもかと、ありとあらゆる手で楽しませてくれます。反面、徐々に盛り上がっていく凄み、という点では若干弱い構成で、やや強引な気もしないではありませんが、山崎努のオーラがそれを補っています。 【鱗歌】さん 8点(2003-10-26 16:12:56) |
38.確か、ほとんど前振りもなく始まったようなイメージを持ってます。テンポがいいというか無駄が無いというか、どんどん引き込まれ最後まで一気に見せる。権藤、戸倉警部、犯人の心理描写にほとんど時間を取らず、それでいてきっちりとそれぞれの心理をストーリー上で描いているところが秀逸。残念なのは、権藤以外の役員連中の、まるで本宮ひろしの漫画に出てきそうなあからさまに情け容赦ない人間描写と警察がやたら権藤氏のためにと強調するところ。 【R&A】さん 8点(2003-10-23 18:27:55) (良:1票) |
37.なぜこんなに濃い叙事的な映像を作れるのか。全篇搾って搾りきったアイデア。強さと優しさのある三船の眼、荒みつつも鋭い山崎の眼、犯人逮捕へ冷徹とも言える執念の仲代の眼、麻薬中毒者の生気を失った気味悪い眼など人間の中の獣を感じさせる描写は素晴らしい。 【チューン】さん 9点(2003-10-23 13:26:30) |
36.黒澤監督、三船敏郎がなぜ世界で有名なのがが分かりました。何と表現して良いのだろう、作品に魂があると言うか凄い迫力のある傑作作品でした。面白すぎ、古さも長さも全く気にならないくらい見入れる映画はそうそう無いでしょう。。人間の心理をこれほで鋭く追い込んでいくとは、監督は偉大です。
【ステラ】さん 10点(2003-10-16 06:00:47) |
35.非常に完成度が高いです。今観てもその緊張感ある世界にグイグイ引き込まれてしまい、お腹いっぱいになっしまいます。山崎努の演技も新鮮でいいっす。 【たましろ】さん 9点(2003-09-29 22:24:46) |