恐怖の報酬(1953)の投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 キ行
 > 恐怖の報酬(1953)の口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

恐怖の報酬(1953)

[キョウフノホウシュウ]
The Wages of Fear
(Le salaire de la peur)
1953年上映時間:149分
平均点:7.77 / 10(Review 100人) (点数分布表示)
アクションドラマサスペンスアドベンチャーモノクロ映画小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-02-26)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アンリ=ジョルジュ・クルーゾー
キャストイヴ・モンタン(男優)マリオ
シャルル・ヴァネル(男優)ジョー
ヴェラ・クルーゾー(女優)リンダ
ペーター・ヴァン・アイク(男優)ビンバ
フォルコ・ルリ(男優)ルイージ
ヨー・デスト(男優)スメルロフ
田中正彦マリオ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
佐々木梅治ジョー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
中田和宏ビンバ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
天田益男ルイージ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
山像かおりリンダ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
宝亀克寿(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
秋元羊介(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
猪野学(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
後藤哲夫(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
田口昂(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
大黒和広(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
広川太一郎マリオ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
佐野浅夫ジョー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
多々良純ルイージ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
臼井正明【俳優】マリオ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
神山卓三ルイージ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
加藤精三(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田の中勇(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作ジョルジュ・アルノー
脚本アンリ=ジョルジュ・クルーゾー
音楽ジョルジュ・オーリック
作曲ヨハン・シュトラウス2世「美しく青きドナウ 」
撮影アルマン・ティラール
日本語翻訳細川直子(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
あらすじ
中南米の某国にある場末の街ラス・ピエドラス。そこはヨーロッパから流れて来た食い詰め者たちの吹き溜まりであった。折りしも数百キロ離れた山奥にある油田で火災が発生する。消火に必要なのは水ではなく大量のニトログリセリン。1滴だけでも凄まじい威力の爆薬をトラック2台に満載して未舗装の道を運搬するという危険極まりない任務に誰もが尻ごみする中、石油会社の提示した2000ドルの報酬欲しさに名乗りを上げた命知らずな4人の男。果たして4人の行く手に待つのは…?カンヌ国際映画祭グランプリ受賞。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(10点検索)】[全部]

別のページへ(10点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
2.《ネタバレ》  ジョルジュ・アルノーの原作は未読だが、これは…正に世紀の傑作!!アンリ・ジョルジュ・クルーゾーのエポック・メイキングなサスペンス演出はヒッチコック先生をも驚愕させたと言う。勝因の第1は前半に於けるニトログリセリンの一滴を垂らして威力の凄まじさをビジュアルで納得させる実験シーン!!コレで”掴みはOK”。第2の勝因は、ラス・ピエドラスに巣くう食い詰め者共のどん底吹き溜まり状態をじっくり濃密に描き、先述のニトロの威力を目の当たりにしても、2000ドル欲しさに運搬に名乗りを上げる浅ましさ・命知らずぶりを観る者に強引に納得させる一連のシーンである。殊にシャルル・ヴァネル扮するジョーの描写は出色。イヴ・モンタンのマリオもシャンソン歌手とは思えぬ男臭さで天晴れではある。が、矢張り演技の年季が違う。本作出演者のMVPはヴァネルを措いて他に無いと思う。先行していたビンバ&ルイージ組が爆発した余波で送油管から道に溢れ出た原油を渡る際に、トラックの下敷きにされてオイルまみれとなり車中で絶命する場面のド迫力は、正しく彼の名演に負うところが大きい。ラス・ピエドラスでの肝の据わった渋さと、道中でのニトロの恐怖に怯える不様さとの鮮烈な対比も素晴らしいの一語。そして…ラストシーン。狙い過ぎとも言える大どんでん返しだが、酒場で待つヴェラ・クルーゾーと軽快にハンドルをさばくモンタンのカットバックが加速する様は圧巻。”画竜点睛”とは正にこのコト。後になれば何とでも言えるだろうが、それまで誰も描いたコトの無い非凡なプロット構成を最初に考えつくのが天才の所以である。クルーゾーの前代未聞の神業に…勿論・当然・絶対に10点満点!!!
へちょちょさん 10点(2003-02-11 03:33:23)(良:2票)
1.「その爆風は、燃え盛る炎をも一瞬にして消し去ってしまう。」ニトログリセリンというものを、これほど端的にそしてその威力がいかにもの凄いかを強調した表現はない。そこがこの映画の着眼点の素晴らしいところで、観客はまさに髪の毛が逆立つほどの恐怖を体感させられる。すべては「恐怖の報酬」から始まった・・・と言えるほど、まさに“スリルとサスペンス”の原点であり、ハリウッド映画とはひと味もふた味も違う、フランス映画だからこその人間描写の深みは、今日に於いてもアメリカ映画のかなわない点だろう。この世紀・世代を超越した傑作に満点の評価をつけることに、些かの躊躇もない。それほど良く出来た作品だった。
ドラえもんさん 10点(2002-05-12 16:57:31)(良:1票)
別のページへ(10点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 100人
平均点数 7.77点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
422.00%
566.00%
61111.00%
72323.00%
82323.00%
92222.00%
101313.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.90点 Review10人
2 ストーリー評価 8.18点 Review11人
3 鑑賞後の後味 6.20点 Review10人
4 音楽評価 8.25点 Review4人
5 感泣評価 8.00点 Review3人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS