5.悟空・悟浄・八戒のキャラ設定はバカ・クール・真面目。トリオとしてのバランスは悪くありませんが、三蔵を含めたカルテットで捉えると真面目が被ってしまいます。その点、夏目雅子のテレビドラマ版西遊記は、ボケ・ツッコミ・ぼんやり+真面目という完璧な布陣。しかもマチャアキと西田敏行という天性のコメディアン2人を揃えているのですから、面白くて当たり前。名作ドラマと比べるのは酷だと承知していますが、それにしても本作はつまらないです。悟空の熱血バカぶりは正直うっとおしいし、悟浄と八戒の存在感の薄さは致命的です。深津の演技プランは夏目の完全なコピー。面白味に欠けます。アクションは悪くありません。でも一つ一つが無駄に長い。一言で言うなら、香取の香取による香取のための西遊記。香取慎吾及びドラマ版のファンならば手堅く楽しめるでしょうが、そうでない方はちと辛いかと。 【目隠シスト】さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2012-05-25 23:16:21) (良:1票) |
《改行表示》 4.この映画は本当につまらない。 劇場で見たが、苦痛で苦痛で仕方がなかった…。 フジテレビは所詮、TVドラマの延長の映画しか作れないんだな、と身にしみた。 過剰な宣伝に踊らされて、劇場に足を運んだら負けなんだなと学んだ作品でもある。 【Sugarbetter】さん [映画館(邦画)] 0点(2011-01-21 20:42:15) (良:1票) |
3.児童文学で西遊記に触れ、ドリフの人形劇や堺正章の実写版で楽しませてもらった人間としては、非常に残念な映画だった。西遊記という舞台が特に必要ではないような内容・演出ばかりで、豪華なキャストがもったいない。 【noji】さん [地上波(邦画)] 2点(2008-10-20 22:59:08) (良:1票) |
2.どうしようもないクズ映画。ハッキリ言ってゴミ。これほど見ていてツライと思った映画も久しぶりだ。無駄が多く幼稚な脚本。間の悪い演出。低レベルなFX。公開時に監督が「あえてチープな特撮にした」などとほざいていた。はぁ? どういう言い訳? それとも負け惜しみ? TVの2時間SPならそれでもいいよ。でもこれって劇場公開作品だよね。客から金とって見せる商品だよな? それを敢えてチープにとか言ってこの作りとは、客ナメてんのか? その制作サイドの勘違いを一つとっても見る価値なし。と言うか、TVシリーズの頃から思ってたんだが、頼むから『西遊記』を名乗るのやめてくれ! このシリーズを見て中国では「他国が(つまり日本が)『西遊記』の名前でデタラメなドラマを作ってる。これは自国の文学作品の冒涜ではないか?」と問題視する声が上がってるとか。そりゃそうだよな。コレって西遊記からキャラクターだけを借りてきただけの全くの別物だもの。ただ喚き散らすだけの五月蝿い悟空にはもううんざり。 【TERRA】さん [地上波(邦画)] 0点(2008-10-15 20:39:35) (良:1票) |
《改行表示》 1.香取慎吾の独壇場。深津絵里は「やめなさい。悟空」と「悟空。いけません。」を繰り返すのみ。(笑) まぁ、キャストの誰かがお気に入りなら観ても良いかも知れません。あと、話題作りに。 【レモン】さん [DVD(邦画)] 4点(2008-02-17 19:23:03) (笑:1票) |