《改行表示》 9.シリーズの三作目。何だかしょっぱなからテンションが下がるような設定で始まり、 人類の救世主的存在アリスの登場も、後はひたすらTVゲームのようなシーンが延々と続くだけ。 友達がゲームをプレイしている画面を横に座って見ているような感じ。 それだけじゃあまりにもストーリーに厚みがなかろうと、 事故の原因を作ったアンブレラ社がまたもや絡んでくるのだが、 クローンだ何だと、もう半ばパターン化している展開にうんざりした。 プレイしてなんぼのゲーム映画化作品なので、内容を期待すること自体に無理があるのかもね。 【MAHITO】さん [地上波(吹替)] 2点(2011-08-24 09:06:24) |
8.バイオハザードでもホラーでもなんでもない。 【akila】さん [地上波(吹替)] 2点(2011-03-05 16:13:01) |
《改行表示》 7.適当に作った感が伝わってきてしまう。 バイオブランドがあるんだから、もう少しきちんと作りこんでほしかった。 【Yu】さん [DVD(字幕)] 2点(2009-07-31 01:40:11) |
《改行表示》 6.完結編?の割りにかなり物足りないし、バイオハザードらしさもない。 1,2が面白かったのに、3がダメというパターンは少なくないですが、これはひどいと思います。この映画も1と2が面白かったのでそれを考えるととても残念です 【ラスウェル】さん [DVD(字幕)] 2点(2009-03-06 22:49:36) (良:1票) |
5.隅から隅まで雑すぎる。 【とと】さん [CS・衛星(字幕)] 2点(2009-01-24 11:38:59) |
《改行表示》 4.ゾンビだと思ってたらいつの間にかゾンビじゃなくなってました。もう俺はポルナレフ状態です。 期待どおりのつまらなさ。2も酷かったけど3はもっと酷い。ストーリーなんて皆無。あらすじが1行で書けてしまいそうだ。アクション映画でも普通はそれなりのストーリーがあるものです。映画のタイトルもキャラ名も名前だけ借りて中身は別物。13日の金曜日に超能力使う少女がでる話がありましたが、あれをもっともっと劣化させたような感じです。あ、カラスが仰山集まってきたシーンは面白かったです。ああいうギャグシーンもっと増やせばよかったのに・・・。どうすればつまらなく見えるか、どうすれば叩いてもらえるか一生懸命考えに考えて作った映画がこれに違いない。うん。この映画の続編が作られないことを祈りつつ2点を捧げましょう。 【ケ66軍曹】さん [DVD(字幕)] 2点(2008-08-24 16:33:39) |
3.悪あがきってこういうことを言うんだと参考になりました。 【ッュャ】さん [DVD(吹替)] 2点(2008-08-02 14:59:15) |
《改行表示》 2.予感は悪い方向に当たりました。 どうしてどのシリーズも最終的にこういう方向に行ってしまうのか。 主人公が超人になりすぎてしまって、どんな敵が出てきても全く緊迫感がなく 派手なアクションを演じた挙句いつのまにか決着がついているという展開になってしまっています。 バイオハザードシリーズそのもののコンセプトになっている閉塞感、いつ何がどこから出てくるかわからない、一瞬でも気を抜けば命を落とすと言うハラハラドキドキ感とは程遠いものとなっています。 米国人はこういうものが好みなんでしょうか? またバイオハザードシリーズを通してのテーマは、アンブレラという巨悪の根源と主人公たちとの戦いにあると思いますが、 今作ではそれすら無視されてしまい、単にモンスターをなぎ払うだけのアクション映画となっています。 【郭嘉】さん [映画館(字幕)] 2点(2007-11-08 12:59:57) (良:1票) |
1.この製作者達はゾンビなめてるよね。なんでも有りじゃ設定が破綻しすぎ。どこをどう取ったらこんな最低な映画を作れるのか謎だよ。映画の続編と言うのは段々悪くなるがこれはそのいい例だ。 【突っ込み】さん [映画館(字幕)] 2点(2007-11-06 13:36:25) |