7.3ヶ月後、観た事を忘れる→レンタル→観る(やってもうた・・)→忘れる→レンタル→観る(やっても・・・・そうやって無限ループさせるのがこの映画の狙いだ。 【オニール大佐】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-09-30 18:29:44) (笑:2票) |
6.才能の無い監督の特徴の一つに「こういうシーンが撮りたい!」と思ったら前後の繋がりや人間の心理を無視したシーンを強引に入れてくる・・・ゾンビが蔓延してるのになぜ廃屋に軽装備で調べに行く?しかも何故ゾンビは息を潜めて待ってるの?あの小さなコンテナに何匹ゾンビを詰め込んでたわけ?ゾンビにどうやって統一に服を着せたの?飼い慣らし実験の時もうちょっとしっかりとした拘束具付けとけば?アリスをシャットダウン出来ると思ってたならこっそりやればいいじゃん?会社ももう普通にアリスに頭下げて抗Tウイルスワクチン製造に協力してもらったほうが良いんじゃない?こんな世界の支配者になってもしょうがないじゃん? もう制作陣一同アホの集まりか? 【人面猫】さん [DVD(吹替)] 1点(2008-04-04 00:47:33) (良:2票) |
《改行表示》 5.完結編?の割りにかなり物足りないし、バイオハザードらしさもない。 1,2が面白かったのに、3がダメというパターンは少なくないですが、これはひどいと思います。この映画も1と2が面白かったのでそれを考えるととても残念です 【ラスウェル】さん [DVD(字幕)] 2点(2009-03-06 22:49:36) (良:1票) |
4.これはひどい。監督の頭がすでにゾンビ化している。ゾンビよりむしろ監督にアリスの血清が必要かもしれない。 ただしアリスが強くなるのは大賛成です。今後もどんどんスキルアップしてもらいたい。沈黙シリーズにでてくるおじさんのように無敵になってください。 【花守湖】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-04-28 23:08:03) (笑:1票) |
3.やっつけ仕事か?って思った。これを撮るためにシリーズ化までする必然性が一体どこにあるのだろう?そもそもこれのどこがバイオハザードなんだと。バイオハザードの最大の特徴でもある恐怖というものがこの映画から少しも感じ取れない。ただのどこにでもあるアクション映画に成り下がってしまった。製作者全員もっかいバイオハザードやってこい。 【ばかぽん】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-04-17 05:38:27) (良:1票) |
《改行表示》 2.予感は悪い方向に当たりました。 どうしてどのシリーズも最終的にこういう方向に行ってしまうのか。 主人公が超人になりすぎてしまって、どんな敵が出てきても全く緊迫感がなく 派手なアクションを演じた挙句いつのまにか決着がついているという展開になってしまっています。 バイオハザードシリーズそのもののコンセプトになっている閉塞感、いつ何がどこから出てくるかわからない、一瞬でも気を抜けば命を落とすと言うハラハラドキドキ感とは程遠いものとなっています。 米国人はこういうものが好みなんでしょうか? またバイオハザードシリーズを通してのテーマは、アンブレラという巨悪の根源と主人公たちとの戦いにあると思いますが、 今作ではそれすら無視されてしまい、単にモンスターをなぎ払うだけのアクション映画となっています。 【郭嘉】さん [映画館(字幕)] 2点(2007-11-08 12:59:57) (良:1票) |
1.前2作も映画館で見てるし、すっかり興味も薄れたけどお付き合い程度に、って感じで見ましたが、前作よりは面白かったですね。ゲームの『バイオハザード』から遠く離れて(いや、『1』、『2』、『ベロニカ』しかやってないのでそれ以降どうなってるのかよく知りませんが)、ある意味正統派な終末ゾンビものの匂いを醸してます。前作ラストで示唆されたように超能力は出てきちゃいますけど。でも、カラスのシーンでの圧倒される映像はかなりワクワクさせられましたし、それをバーン!とやっつけてみせるミラのカッコ良さったら。ホラーらしさも復活して、一作目の人間トコロテンも再登場、パワフルなゾンビものとして意外に楽しめる作品でした。ただラストの倖田來未の歌はねぇ、やめて欲しかったですねぇ。彼女は嫌いじゃないし、彼女に罪はないですけど、商売のネタにするために映画に愛のない人達が映画を壊すような事はしちゃいけません。avexはあちこち土足で踏み荒らさないで、音楽できっちり商売して下さい。お願いします。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-11-04 16:25:10) (良:1票) |