8.ごめんなさい、笑えるところがあるかと思ったら、最後まで感性が合いませんでした。残念。 【min】さん [DVD(邦画)] 2点(2013-09-07 21:20:17) |
7.内輪向けだと思った。冗長で緊張感が無く、だれる。ダウンタウンのコントとかほとんど知らない自分にとって笑いどころが分からなかった。所々に良いシーンや良い芝居もあったが、一本の映画としてはどうしても評価が低くならざるを得ない。 【すらりん】さん [DVD(邦画)] 2点(2008-12-30 21:43:21) |
《改行表示》 6.映画館まで行かなくてヨカッタ…。 どんなに風刺っぽくしようが、思わせぶりな映像にしようが、ツマんないもんはツマんない。 お笑い芸人としての才能は認めるし、トークの間の良さにも感心するけど、映画監督の才能は無かったね。 学生に無制限でオカネ預けて撮らせたフィルム、強制的に見せられてるみたいだ。 テレビで「面白い事する」のと、オカネ貰って映画館で「面白がるのを見せる」のとでは雲泥の差。 確信犯だろうがなんだろうが、結果的に「面白くない!」実は本人もわかってるんじゃないかな。 休養して映画に専念みたいな事言われてるけど、そんな事しないで才能ある若手にチャンスあげたら?時間の無駄。 それでもきちんとした仕事をした制作スタッフに、せめてこの点を捧げマス。 【静佳パパ】さん [DVD(邦画)] 2点(2008-11-12 11:03:36) (良:2票) |
《改行表示》 5.「放送室」が大好きなので期待して見た。けれど全然楽しめなかった。 単純に「わからない」というのが感想で、何がしたいのかどこを楽しむのか分からなかった。 あと僕だけかもしれないけどホームカメラのブレが多くて見てて気持ちが悪くなった。 序盤だけは少し引き込まれたので2点。 【邦画好き】さん [DVD(邦画)] 2点(2008-04-28 06:18:34) |
4.インタビューのやりとりがつまらなく、眠くなる映画だった。一度は「大日本人」が出てきて意表を突かれたものの、以降は同じネタの繰り返しで飽きる。 【Ad】さん [DVD(邦画)] 2点(2008-04-20 03:26:59) |
《改行表示》 3.酷かったです。ドキュメントタッチでダラダラ流れる日常パートはコメディとして絶望的とも言えるテンポの悪さと動きのなさで退屈極まりない。中年の悲哀だかをだしたいのかもしれないが見るに耐えないつまらなさ。 そして、それの間にちょこちょこ入る見せ場のCGバトル(お笑い)パートもひどい。ヘナチョコCGでも笑えるものと笑えないものがあるが、今作は圧倒的に後者。ひどすぎて見てられない。 そして、笑いはほとんど顔芸や、動きによるもの。脚本による笑いどころは貧弱だし、シリアスにするには浅く、どっちつかず。 せめて、ちゃんとした特撮使ってバカバカしくやれば、面白かったかもしれないのにと思って最後まで見ると……こんなのテレビでやればいいじゃん。 オチてないのをシュールと呼ぶのはやめましょう。あ、UAはセクシーでしたよ。 【すべから】さん [DVD(邦画)] 2点(2008-02-25 18:32:07) (良:2票) |
2.ただただ退屈。言いたいことはわかるが、とにかくダラダラして間が悪すぎる。民放のバラエティ番組ならちょうどいいかもしれないが、「映画」のレベルには達していないと思います。それより恐ろしいのは、お笑い界で人気があるというだけで、一人よがりな映画に莫大な制作費と宣伝費が投入され、果ては海外にまで進出して失笑を買ってしまうという日本映画界のシステムです。さすがは既得権大国ですね。 【眉山】さん [インターネット(字幕)] 2点(2007-12-23 15:09:41) |
1.松本人志が好きで好きな僕だが、これは…つまらなかった。テレビのコメントで「笑いの延長」とか言っていたし、著書でも「俺はお笑い一本」といっていたので、映画として見に行ったわけではない。二時間笑わせてもらおうかな、くらいの気持ちで行ったのだが、笑ったのはその中の3分くらい。松本人志にしては先が見えて見えて、笑えなかったり、ずれて笑ってしまったり、何故こんなものを作ったのだろう?と生意気にも考えてしまった僕でした。 【透き通るBlue】さん [映画館(字幕)] 2点(2007-06-16 16:54:24) |