大日本人の口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 タ行
 > 大日本人の口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

大日本人

[ダイニッポンジン]
Big Man Japan
2007年上映時間:113分
平均点:4.69 / 10(Review 144人) (点数分布表示)
公開開始日(2007-06-02)
SFコメディ特撮ものモンスター映画
新規登録(2007-05-21)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2025-04-29)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督松本人志
キャスト松本人志(男優)大日本人/大佐藤大
竹内力(男優)跳ルノ獣
UA〔歌手〕(女優)小堀マネージャー
神木隆之介(男優)童ノ獣
板尾創路(男優)匂ウノ獣(メス)
宮川大輔(男優)スーパージャスティス
宮迫博之(男優)スティウィズミー
街田しおん(女優)大佐藤の元妻
原西孝幸(男優)匂ウノ獣(オス)
永野愛ドントタッチミー
脚本松本人志
音楽テイ・トウワ
川井憲次(スーパージャスティス音楽)
作詞松本人志「デラ・アモーレ」
山川啓介「ふれあい」
作曲松本人志「デラ・アモーレ」
いずみたく「ふれあい」
挿入曲中村雅俊「ふれあい」
撮影山本英夫〔撮影〕
製作吉本興業
製作総指揮白岩久弥
企画松本人志
配給松竹
特撮瀬下寛之(VFX監督)
美術林田裕至
編集上野聡一
録音白取貢
柴崎憲治(音響効果)
照明小野晃
あらすじ
代々続く家業として、大佐藤(松本人志)は電流によって巨大化し、たびたび襲来する“獣”と戦う…。モキュメンタリー風の独特な世界観が哀愁を誘う。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
67.ドキュメンタリータッチの方はまったく面白くない。 ハッキリ言ってしまうと非常に退屈で観る者を睡魔と戦わせる。 そこの部分で日本の諸問題を提起しているんだろうが、ただそれだけ。 戦闘シーンはちょっと面白いが、必見レベルや人に勧めるほどでもない。 まさかのラストで今までの話はなんだったのかと思ってしまった。 追記:色々なレビューや解説を見て大きなテーマありきの映画ということを知りました。 なるほどと思い、考えられた設定と構成にプラス1点で。 と共にもう少し松本人志監督作品を追いたくなりました。
たんたかたんさん [インターネット(邦画)] 5点(2017-06-13 11:25:12)
66.声の音量が他に比べて小さいのか聞き取れない場面多数。CGじゃない部分が眠くて途中で停止した後寝てしまうという自分の中ではなかなか無い経験をしました。終わり方も適当としか感じられずパッケージの下三割ほどのスペースを使って「第一回監督作品」の文字がありますがそれをそのまま体現してしまった作品という感想以上には至りませんでした。
spputnさん [DVD(邦画)] 4点(2015-11-21 21:29:16)
65.最初見始めた時はなんという凡作、松本さんのひとりよがりかなと思ったけど、段々日本における日本的な風景をシュールな目で切り取る作品なんだなあと好意的に思えるようになった。とは言え、一般受けは全くしないだろうし、そもそもこの手の作品は超ミニシアターからじわっと上に上がっていくもので、いきなりの大公開では観客も戸惑うだろう。解かる人にだけ解かればいいというスタンスで作っているんだろうから、理解できない人を責めてはいけない。ダリの「記憶の固執」的な感じかなあ。松本さんの監督処女作、もっと解り易いかたちで天才松本を表現してもらいたかった。
タッチッチさん [CS・衛星(邦画)] 4点(2013-11-07 13:01:58)
64.とにかく出てくる登場人物全てが不快。松本を筆頭にインタビュアーふくめてかなりイライラさせられた。そんなのテレビでやれよ。
とまさん [CS・衛星(邦画)] 1点(2013-10-19 12:48:32)(良:1票)
63.ごめんなさい、笑えるところがあるかと思ったら、最後まで感性が合いませんでした。残念。
minさん [DVD(邦画)] 2点(2013-09-07 21:21:07)
62.これは人をバカにしている。普段のキャラがそのまま映画製作に出ていて不愉快だった。
さん [CS・衛星(邦画)] 0点(2013-05-20 12:21:13)
《改行表示》
61.映画館で観たが、大きな違和感を感じた。 松本人志のバラエティは大好きだが、これはテレビかDVDで十分な内容。 映画でやる意味がわからない。 インタビューで自画自賛していたのも聞いていたので、ハードルが上がりすぎて、観終わった後には失望感のほうが大きかった。 何の期待もせずにDVDで観ていたなら、もう少し印象は違ったような気がする。
飛鳥さん [映画館(邦画)] 3点(2013-01-02 03:26:46)
60. 松本人志の総決算なんでしょうね。UAのマネージャーはいいですね。匂ウノ獣(オス)も面白い。ただ、テンポはいまひとつですね。後半はだらだらしていました。
海牛大夫さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2011-07-28 21:31:32)
59.これは賛否両論あって当然といった作品。いかにあの世界がツボにはまるか。映画としてのまとまりとか完成度を求める映画ではない。僕はとにかく前半のインタビューシーンでインタビューシーンのテンションが妙にツボで良かった。別に何点でもいいのだが、この映画に似た映画を僕は観たことが無いので、な~んとなく5点。
おーるさん [DVD(邦画)] 5点(2011-06-23 02:01:43)
58.世間の評価ほど酷いとは感じなかったです。テンポは少し悪かったかな。あの丸投げエンドも嫌いじゃないです。
bolodyさん [映画館(邦画)] 5点(2010-08-07 21:28:23)
《改行表示》
57.エンディングのくだりが一番面白かった。あとはそんな笑えなかったですね。 ドキュメントの撮影をしている体にしているのですが、そこのスタッフが大佐藤を見下しているのがなんか不快だった。本来は笑うところなんでしょうけど。 設定が独特なのでインパクトのある映画だとは思います。
nyさん [DVD(字幕)] 5点(2010-05-03 02:00:14)
《改行表示》
56.とかげのおっさんと同じシリーズで、ちょっとずつ見たらもっと面白いかも。 ぜひ、というセリフがこんなかでは一番おもしろかった。 ぜひって!
Skycrawlerさん [DVD(邦画)] 6点(2009-11-07 21:25:47)(笑:1票)
《改行表示》
55.松本さんの好きなことが詰め込まれていて、そういうのが好きなので 面白く観たんですけど、でも映画館に出掛けて観ていたらちょっと 頭に来たかも知れません。 「ごっつ」が好きなので、終始にやにやしてましたがね。 架空の世界を創造してそれを現実のこととして日常的に描くのは 松本さんの真骨頂だと思うのですけど。 他の方も書いてましたが「ごっつ」の特番でやれば良いとおもうレベルです。
leoさん [DVD(邦画)] 5点(2009-11-02 16:44:15)
54.驚いた。出来るだけ前知識を得ないようにしていても強引に入ってくる情報から奇抜さだけが取り得の作品という印象を持っていたのだが、奇抜どころかオーソドックスと言ってもいいほどに実に手堅い演出が目白押し。インタビューの会話と差し込まれる画によって徐々に正体を露にしてゆく展開の巧さといい、「スポンサー広告は腰は絶対ダメ」の次のカットは当然腰に広告出してる、あるいは匂ウノ獣の「誘いに乗らない」から一転というお約束古典ギャグの抜群の間の取り方というか間の無さは絶妙だ。インタビュー中に子供の話題が出たときにフッと子供の靴の画を挿入させるところなんて丁寧だなあ、しっかり作ってるなあとひたすら感心。4代目の新聞の見出しを利用したボケとツッコミも巧い。さて問題はラスト数分なのだが、ここははっきり言って映画じゃない。映画じゃないんだけど一番面白いから厄介だ。おそらく松本監督本人もここは大爆笑のシーンのような気がする。テレビでお馴染みの爆笑する松本人志が想像できて実に楽しい。マジメに映画かと思いきやラストでテレビのお笑いにしちゃうあたりを曲者と見るか曲者と見られるための演出と見るか。どっちにしても(映画じゃなくてもってことも含めて)、それでも怒りを覚えずに許せちゃうのは単純にオモロイからであって、そう考えるとオモロイってのは最強だなと。
R&Aさん [DVD(邦画)] 6点(2009-09-24 13:54:04)(良:1票)
53.「無口の人が考え出すようなネタだよね。拡散しないような芸なんだ。おいらたちのころは幅の広い本流があって、もっと荒っぽかったんだけど、今の時代は、それがなくなって支流だけになってしまっているのだろう。その支流のひとつを完全に自分の世界にしたところがすごいんだね。毛細血管になってしまったところのスターだと思う。」10年前のたけしの松本評。さすが。マニアックな芸風で全国上映を舞台にするところに無理がある。闘うリングを間違えていないか。
michellさん [DVD(邦画)] 4点(2009-09-15 09:01:15)
《改行表示》
52.脚本は面白いと思います、オリジナリティーあるし。ただ、監督としての経験不足でしょうか、映画を観てる気がしないのです。特に冒頭のインタビューシーン。「ボソボソ喋る演技」と、「本当にボソボソ喋る」のは違うんだなぁと感じました。 あとは主演ですね。松本さんは個性の強い顔立ちなので、カツラへの違和感がどうしても拭えませんでした。 違う監督、違う主演で撮った方がよかったんでは、と思いました。
MANSONさん [DVD(邦画)] 3点(2009-09-02 12:56:18)
《改行表示》
51.もしもこんな正義の味方が居たら・・・みたいなコントを映像化したら、こんな風になりましたといった作品。 5分くらいのコンパクトな作品にしておいてくれたら良かったと思うんですけど、とにかく長くて退屈でした。 何箇所が笑えるところはありましたけど、それだけです。 稚拙な作品の割に映像的には確りした部分もあって、その違和感がなんとも言えず勿体無い感じでした。
もとやさん [DVD(邦画)] 3点(2009-02-17 19:53:57)
50.内輪向けだと思った。冗長で緊張感が無く、だれる。ダウンタウンのコントとかほとんど知らない自分にとって笑いどころが分からなかった。所々に良いシーンや良い芝居もあったが、一本の映画としてはどうしても評価が低くならざるを得ない。
すらりんさん [DVD(邦画)] 2点(2008-12-30 21:43:21)
《改行表示》
49.映画館まで行かなくてヨカッタ…。 どんなに風刺っぽくしようが、思わせぶりな映像にしようが、ツマんないもんはツマんない。 お笑い芸人としての才能は認めるし、トークの間の良さにも感心するけど、映画監督の才能は無かったね。 学生に無制限でオカネ預けて撮らせたフィルム、強制的に見せられてるみたいだ。 テレビで「面白い事する」のと、オカネ貰って映画館で「面白がるのを見せる」のとでは雲泥の差。 確信犯だろうがなんだろうが、結果的に「面白くない!」実は本人もわかってるんじゃないかな。 休養して映画に専念みたいな事言われてるけど、そんな事しないで才能ある若手にチャンスあげたら?時間の無駄。 それでもきちんとした仕事をした制作スタッフに、せめてこの点を捧げマス。 
静佳パパさん [DVD(邦画)] 2点(2008-11-12 11:03:36)(良:2票)
48.コントとして面白かったです。私も「ごっつ」の雰囲気を思い出しましたね~、あとウゴウゴルーガとかそういうシュールな感じです。ただやっぱり「映画」かと言われるとそうでもない気がしますし、コントを求めていない人にはキツく、日本の芸能人・芸人を知らない海外の人にとってもキツいと思います。とりあえずマネージャー(UA)殴らせろ。
えむぁっ。さん [映画館(邦画)] 7点(2008-09-30 07:37:13)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 144人
平均点数 4.69点
053.47%
1128.33%
2149.72%
31812.50%
4139.03%
52718.75%
62114.58%
7149.72%
8117.64%
974.86%
1021.39%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.28点 Review25人
2 ストーリー評価 4.17点 Review29人
3 鑑賞後の後味 4.03点 Review30人
4 音楽評価 5.28点 Review25人
5 感泣評価 2.54点 Review22人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS