85.はじめてみたのは確か10歳のころ。日曜洋画劇場で観てたいそうおもしろくおもったのを覚えている。どれだけ大変な、悲惨なことが起こっても、どこか呑気な雰囲気がおもしろかったのだろうと思う。あの芋虫も頭が良いかとかと思えば間抜な死に方をするし。最近見直してみたが、やはりおもしろかった。覚えているといえば、まだ存命だった淀川長治さんが「~のシーンはたった2秒の場面に○ヶ月もかけたんですねぇ~すごいですね~」とおっしゃっていたのを、何故か未だに覚えている。 【h.】さん 7点(2004-03-18 23:50:08) |
84.ケビンベーコンの活発な演技を初めて見ました。 【亜空間】さん 9点(2004-03-17 11:12:53) (笑:1票) |
83.小学生の時、新作ビデオで初めて見たんですが、その後クラスで「トレマーズ遊び」を流行らせたことがあります♪机の上に何人かで上がり、下には怪物がいるので落ちると負け。無事教室から出れるか、みたいな感じですね~懐かしいなぁ。その頃は本当に怪物がいるような想像が出来たんで、かなり真剣に遊んでましたね。 内容ですが、やっぱりバルとアールの掛け合いがいいですよね~♪ジャンケンシーン(日本と少し振り方が違う?)とか、ロンダに対して何かあると必ず目を合わせるとことか♪あと、ロンダの「We run like goddamn bastards」(足がちぎれるほどかっ飛ばすのよ!)もイカしてました! 日曜洋画劇場でやってるのを再度録画したんですが、もう何十回見たかなぁ~。何回見ても飽きないし、本当に楽しい映画です♪結果、ケビンベーコンのとりこになりました♪ 【akoako】さん 9点(2004-03-16 23:47:21) (良:1票)(笑:2票) |
82.アドベンチャー感覚のモンスターパニック映画。片田舎が舞台でアットホームな雰囲気だけど、地中に潜むモンスターはなかなか獰猛で気持ち悪い!そんなモンスター相手に警察も特殊部隊も出てこないけど、代わりにガンマニアの中年夫婦がいて、なかなかイカしてます。とくに大きな見せ場があるわけではないけど、全体的に不気味さと軽快さのバランスが取れていて、いい意味でのB級映画です。何度でも気軽に見て楽しめる面白さがあります。お気に入りの1本。 【ピンク】さん 8点(2004-03-06 20:49:29) |
81.あの土を怪物を通るときの映像は結構苦労して作ったそうです。功労賞。B級アカデミー賞。 |
80.これ10年くらい後でも「今見ても十分通用する」って類の特撮映画じゃないでしょうか。いや、古いことは古いんだけどこれはアリ!って感じで。人死んでるし、結構ウゲ!ってシーンもあるのに妙に肩の力ぬけてて面白い映画。大好き。 【マンダム】さん 8点(2004-02-13 14:54:06) |
79.これまた父に観させられた作品の一つ。最初はなんちゅーしょーもない映画やと思っていたが、結構楽しめてしまった(笑)。最近久々に観て、ケビン・ベーコン出ている事に初めて気が付いた。ケビン若いけどあんまり変わってないな~。父ってどうして、こう言うB級映画ばかり子供の私に観せたのだか。子供の意向は全く無視なわけだが、こういう映画は多分自ら進んで観ることはなかなか無いだろうと思うので、ある意味では父に感謝。 【深海】さん 7点(2004-02-08 23:01:46) |
78.最初の方で、亡くなられたおじいちゃん、おばあちゃんご冥福を。 【ボバン】さん 6点(2004-01-31 03:21:40) |
77.地面を歩いてはいけないなんて、子供の遊びみたいで面白かった。 珍しいアイデアなので結構楽しめますよ。 |
76.地面がモコモコっていうのと、ケビン・ベーコン、どうしてこんなに「合う」んだろう(笑)? 笑って、ヒヤヒヤして、最後はスカッとして、楽しい映画です。でも、これも点数づけが難しい一作ですわ。7点じゃほんとは物足りないけど、8点以上の優秀作?(私の個人的な感覚ですが)じゃない。でも、ことモンスターものに限って点をつけるとするなら、間違いなく10点です。お金をかけなくても、いい映画はできるってことですね。但し日本は土地が狭いから、これを仮にリメイクしようと思ってもムリですね。ハア~残念! 【おばちゃん】さん 7点(2004-01-14 23:27:28) |
|
75.B級サイコー! あの珍獣(?)の形態と特徴が、輪をかけて楽しすぎです。 亡くなった人たちはかわいそうだったけど・・・・・。 【イチヨウ】さん 8点(2004-01-05 06:10:24) |
74.これは小学生の時にはじめて観た!しかも映画館で。あの世界観とかしゅき~ 【タコ】さん 9点(2003-12-22 23:52:33) |
73.これはほんとになんかしら解からんのだけども、魅力がありましたよね!昔TVで何度も遭遇致しましたです。 【3737】さん 8点(2003-12-21 13:20:47) |
72.“さざえのつぼ焼き”のような映画。ところどころ苦くて気持ち悪いけどうまい♪ 【(*´▽`*)ゎぃ】さん 8点(2003-12-19 11:47:19) (良:1票)(笑:1票) |
71.楽しいB級映画の見本みたいな作品。本来意図していたモンスターパニック映画とは違ってしまった気がしないでもないが、そんな所も含めて良い意味のB級映画。ただし、調子に乗ってしまった2,3作目はただのB級なので観なくても全ッ々O.K.。 |
70.これって、確かTVムービーが先にあったと思うんだけど題名までは覚えていない。"懐かしい"と思ったのはそれだけじゃなくて、なんか登場人物たちの行動が、竹馬を使った棒高跳びとか、「ダルマさんが転んだ」とか、最後は縄跳びの「大波小波」だっけ? 僕らが子供の頃やっていた遊びを思い出させてくれるからなんだ。 それから「高オニ」も追加しておきます。♪aksweetさんも↑、お入んなさい♪ 【なるせたろう】さん 8点(2003-12-16 21:40:28) |
69.地中を移動する肉食の怪物グラボイズがどこから現れるのかという恐怖感に子供の頃は酔いしれたものです。地中しか移動できないというグラボイズの特性を最大限に活かしつつ、村人全員が闘っていくところを見るのが本当に面白かったな~。 |
68.これぞB級SF。単純に面白いっす。素直にバカになって見ればよし。
【あばれて万歳】さん 7点(2003-11-18 00:37:35) |
67.うん、本当に面白いB級だと思う |
66.何で面白いんだろう? 【腸炎】さん 9点(2003-11-12 19:35:40) (笑:2票) |