10. 陸のジョーズ、一言で言えばそんな映画。 いかにも特撮!だがなぜか面白い、これぞB級映画。相棒とのやりとりは「カリ城」のルパンと次元を彷彿させる(笑)12歳の男の子といい、じいさんといい、あのサバイバル夫婦といい、味が出ている。こういうのをポップコーン映画というのだろう。 【フライ大尉】さん 7点(2003-07-15 15:22:31) |
9.単純に面白かった~。子供の頃に見て純粋に娯楽作として楽しめました。最近また見て、あれ?こんなんだったっけ?とかおもっちゃったけど。 【ろっかく】さん 7点(2003-07-08 09:33:25) |
8.動いたら死ぬ・・・と思いテレビの前でじっと動かなかった。もう随分前に見たのだけれど、喰われて死んだコック?か誰かが凄くかわいそうで、ああいう死に方は決してしたくねえーと痛感し平々凡々な今の人生に至る。 【儚犬】さん 7点(2003-02-24 04:01:04) |
7.当時地元にいた時にバック・トゥ・ザフューチャー2と同時上映で観ました。そうでなかったら観てなかったでしょうね。それだけにこういう映画に当たるとうれしかったりして。明るくてのどかで・・・軽い気持ちで楽しめました。 【いちにー】さん 7点(2002-12-27 23:51:02) |
6. 当時、「バック・トゥ・ザ・フューチャー3」の併映でヒッソリと公開されましたが、「ハッキリ言ってコッチの方が断然面白かった!」てのが正直な感想。例によって前評判など予備知識一切ナシで見たのが良かったのカモ。だーかーらー、映画情報誌やTV評論なんか当てにしちゃダメだって。兎に角、自分の目で見て判断しマショ。まぁ、何で巨大なミミズの化け物が現れたのか?については舞台がネバダ州なんで、砂漠での地下核実験が関係しているのかもしれない…が、特に説明ナシ!あんまり理詰め過ぎるのもツマラナイし、これで良いのでは?と思わせるロン・アンダーウッド(「シティ・スリッカーズ」も良い)の何ともマッタリした演出がジャストフィットしてて個人的にグー(^^)。ケビン・ベーコンも「フットルース」での自分的低評価を一気に覆す好演。もちろん芸術作品も良いですけど、矢張りこういうのも捨てがたい味わいがありますね。ところで、このタイトル…どーゆー意味?!見始める前ならいざ知らず、見終わっても分からないってのは如何なものかと。70年代後半以降、本当に不親切な邦題が多いよナァ(ToT)全く! 【へちょちょ】さん 7点(2002-12-22 03:50:15) |
|
5.夢中になって見れるね 【死霊の狂騒】さん 7点(2002-10-19 13:58:25) (良:1票) |
4.B級とはいえ、かなり好きです。誰かも言ってたけど、当時のホラー映画お約束である「ヒーローとヒロインだけが生き残り後は死ぬ役」「画面が暗すぎて何がどうなってるのか全く解らない」という2点を覆したのがいい。スカッと青空の下でスカッとB級。いいね。 【TB】さん 7点(2002-09-26 17:07:18) (良:1票) |
3.この作品でケビン・ベーコンが好きになりました。 【ワイプアウト】さん 7点(2002-02-18 00:14:12) (良:1票) |
2.地中をあんなデカイものが、あんなに早く動けるわけネーだろっ!!でもそんな所がいかにもB級で好き。安っぽさはさておき、ケビン・ベーコンが出ててこれだけ面白ければ文句は無いです。この映画の続編があるけど、見ないほうがいい。 【しんえもん】さん 7点(2002-01-17 22:39:07) |
1.じつにバカな怪物だったけど、楽しかった。 【タコス】さん 7点(2001-06-09 16:05:18) |