8.長い。せめてもう少しコンパクトになっていればまだよかった。 笑えるところは笑えるし、楽しみましたが、余分なストーリーがいろいろ多くて疲れました。 【しゃっくり】さん [DVD(邦画)] 4点(2008-08-20 23:20:05) (良:2票) |
7.京都での仕事を思い出しました。 「素人はんが、祇園でもてよう思わはったら、あきまへんぇ~」 すいません、会社の金を使い過ぎました・・・恐ろしい街です・・・反省しています。 【つむじ風】さん [映画館(邦画)] 6点(2007-08-13 21:57:35) (笑:2票) |
6.バカバカしくてそれなりに楽しめた。こういう映画は、全編通してバカを貫いてほしい。変な感動や、しんみりはいりませんよってに。 【はりねずみ】さん [DVD(邦画)] 6点(2013-10-31 12:30:16) (良:1票) |
5.なぜこれほどの役者陣をそろえて(そして演技はまったく悪くないのにも関わらず)、これほどつまらないのか。当然脚本と監督が悪い。全てが思いつきとノリによって構成されており、全体を貫く構想が無い。逆にいえば、首尾一貫した思想がなければ個々の要素はギャグであろうがシリアスなシーンだろうがバラバラになるし、ただの思いつきにしか見えない。近年稀に見るひどい映画だった。 【Balrog】さん [DVD(邦画)] 1点(2011-05-11 05:17:18) (良:1票) |
4.金返せ!! あっ、テレビ鑑賞だった。それでも、金を貰いたいほど、つまらない映画。 【ダルコダヒルコ】さん [地上波(邦画)] 1点(2010-05-09 00:20:28) (笑:1票) |
3.無茶苦茶な映画だけど、意外に笑える箇所があったので良かった。 ビニール傘とか結構好きですよ。 それにしても、この監督は酒井若菜の取り扱い説明書をちゃんと読んだのだろうか? どう考えても酒井若菜の無駄遣いとしか思えなくて、存在理由がゼロに等しかった。 【もとや】さん [DVD(邦画)] 6点(2008-08-28 18:18:29) (笑:1票) |
2.あまりに酷い出来に、驚いた。なにしろ、ありえない展開のオンパレード。コメディだから、ありえないこと自体は何の問題もないが、ありえないことが面白いと思えるためには、ありえないことすら起こしてしまう、そういう背景が必要だ。ところがこの映画には、なぜ阿部と堤が病的なまでに舞妓に魅かれ、こだわるのか、その説明がないので、ありえないことがありえないことでしかなく、笑うどころか不愉快ですらある。せめて伊藤四郎が常人にはわかりえない舞妓の魅力でも語ってくれていれば、納得性があっただろうに。中味とは関係なく、このサイトでカナ書きされたタイトルが「マイコハアアアン」だったのが、一番笑えた。 【ぽん太】さん [DVD(邦画)] 2点(2008-08-02 13:02:11) (笑:1票) |
1.終始、主役にするにはクドすぎる演技の阿倍サダヲの異常なテンションに疲れ果てます。ほとんど落ち着いてる部分がないので、ハイなままで抑揚がないという、観る方にとってキツい状態が続きます。 とはいえ、無茶苦茶な展開は結構好きですし、これだけ金と手間をかけた無駄なゴージャス感のあるコメディ映画は日本ではかなり珍しいのでは?という意味では十分に意義ある一本。うるさすぎてひいてしまう部分が多々あるし、オチも弱いんだが、まあまあ楽しめました。小出早織が絶品っす。 【すべから】さん [DVD(邦画)] 6点(2008-03-31 13:47:58) (良:1票) |