486.すごい映画だというのはなんとなくわかります。 でも自分にはこの映画の良さわからなかった。ただだるいだけだった。最後は印象的でなんとも言えない気持ちになってしまいました。観る前は表紙の女が子供に見えたので「これはかわいい女の子の話で感動させる映画か」と思いました。だけど本編が始まったら「なんだおばさんかよ…」とガッカリ…。 あと、「I am Sam 」のようなハンディカメラはグラグラして個人的に嫌いです。映画に入っていけない。 【Syuhei】さん 4点(2004-01-09 23:23:50) |
485.いかにもラース・フォン・トリアーらしいドロドロの1品。現実世界を撮る手持ちカメラの映像と,固定カメラ?による妄想ミュージカルシーンを対比させ,現実の不安定さと妄想の強固さを演出する手法が面白い。ストーリーは勝手読みを駆使してセルマがイエス・キリストでビルがユダ,カトリーヌ・ドヌーブがヨハネ?ということで自分の中で決着させた。トリアーがキリスト教の信者かどうか知らないが,「奇跡の海」も相当宗教色の濃い映画だった(ように思える)し,なにより私にとってはセルマの子供云々は客を納得させるためにムリヤリつけたした理由という感が否めなかったから。彼によるキリストの現代的解釈とみれば,セルマが自分勝手なわりに皆に愛されていることと,彼女の過剰な妄想癖と刑死が腑に落ちる。生理的な不快さ満載の映画だけれども,こういうのも映画の魅力のひとつだと思う。ただし,私の知人にはすすめないが。 |
484.闘わなければ前に進まない!前に進まなければ光は見えるわけない!残された息子はどうなるのだろうか…。 周りの為風にしてたけど、結局本人が一番満足して幸せだったんでしょーね。 【もりしげひさや】さん 0点(2004-01-09 18:04:33) |
483.目にあまる罵詈雑言を吐いて捨てるほど言いたい。こんなひどい映画を観たのは初めてだ。別にラストがひどいからとかそんなんじゃないね。むしろ俺はひどいと思わないけど |
482. 決して他人に薦められる映画でもなければ、もう一度見たくなる映画でもありません。映画はエンターテインメントだと考えている方ならばなおさらのことです。それでも、この現実から目をそらしてはいけないんだと思います。ミュージカルシーンが素晴らしかったとはいえ、最後のシーンがなければ印象にも残らない作品だったと思います。一生忘れられない結末ということで7点献上します。 【映画の味方】さん 7点(2004-01-06 17:14:16) |
481.なんか気持ち悪い..ビデオなのに揺れる画面に酔ってしまいました..(映画館だったら、吐いたかも...) ミュージカルアレルギーの私が、ミュージカルだと知らずに見てしまったので..ちょっと辛かった.. ミュージカルだということを置いといても、ラストの結末は、頂けませんね~.. 実話ならともかく、映画としては..後味悪すぎ... 【コナンが一番】さん 1点(2004-01-06 12:35:32) |
480.元々こういう映画が好きです。そしてミュージカルも好きなので非常に楽しめました。映像を綺麗でしたし、音や感情がリアルに伝わってきました。『なんでだよ!』『違うだろ、それは!』って思うもどかしさが1杯詰まっていますが、それはそれで彼女の生き方だし、彼女の子をおもう意思だから尊重したいなぁ~と(笑)皆さんの言うように、最後は言葉を失い、かなり凹みました・・。 【エルビス】さん 8点(2004-01-05 19:43:48) |
479.友人達の話を聞いて、観てはいけない映画にランクインしていたが、先日の深夜放映でついつい、本当についついみてしまい、そして後悔。「わかってもらえないもどかしさ」を感じる作品がとても苦手で、その意味でこれ以上の作品はない。ミュージカルシーンを全て退屈せずにみれるのはすごいことだと思うけど、何の救いにもならないよそれじゃ。。裁判でも沈黙を守るなんてそんな。後生だからっていわれて殺すなんてそんな。暖かさはないのか。純朴な人間はああいう風にしか描かれないのか。助けてくれ。2点というのは本意ではないが、いろんな意味で、”いろんな人に警告したい映画”という文章をとって2点を。 【らいぜん】さん 2点(2004-01-02 23:40:02) |
478.作品の出来としてはこの点数をつけざるを得ない。しかし、もう二度と観たくない。こんな悲しみややるせなさを何度も何度も味わうのは自分の人生だけで充分だ。 【しゃらら】さん 8点(2003-12-24 15:44:11) |
477.最後のシーンは見ていて辛かった。ややミュージカル部分が長いとおもった。まあミュージカルが別に好きなわけじゃないからかな。 【スミス】さん 9点(2003-12-23 17:38:07) |
|
476.世界観には禿同。しかし映画でこれをいう必要があるのかな?とも思った。デンマークでは映画はそういうものなのかも。日本ではエンタテインメントだけどね。ただ、予備知識ぜろで見た私はしばらく立ち直れなかったっす。 |
475.まったく意味不明・わけがわからんかった。もう1回見た方がよい??? |
474.現代人の感覚で見るとストーリーがあまりに理不尽なので(あの裁判は当時のアメリカの現実なんでしょうか‥?)、上映終了直後は、差別や死刑に対してものすごい怒りを感じて暗い気持ちになった。しかし「奇跡の海」を見て、この映画自体に嫌悪感を感じたことを改めて認識。セルマの描き方に監督の悪意、悪趣味があるように思う。ただ単に残酷で衝撃的だから印象に残ってしまうだけで、かなりずるい映画だと私は思う。 【ポキプシ】さん 0点(2003-12-13 16:39:04) (良:1票) |
473.最初の方を観た段階で(やけに演技が凝ってるけど)大長編PVだと割り切って見続けようとした。だけどビョークがどん底まで落ちていく描写は正直キツくつらかった。そしてそのまま自分なりの楽しみ方をどこに見出すか迷いながら最後まで観た。 ただ、歌うことの良さを再認識させてくれたし、ビョークが歌姫と名乗るにふさわしい実力を持った人であることはわかった。また、こういう作品に違和感覚えてしまうのは、アメリカ映画&文化に慣らされてしまっているからなのかな?と漠然と考えさせられたりもした。 てなわけで観た時はそれほどいいと思わなかったけど、だいぶ時が経った今でも自分でも驚くくらい鮮烈な印象は残っているので『影響を与えてくれた作品』ということで評価してプラス1=8点。 余談だけど、ストーリーに無関係なダンスシーンは「ムトゥ踊るマハラジャ」の方が断然好き。で、地味な作品なのに何故こんなにコメント多いの?不思議だ・・・(少なくとも私はこのサイトの投稿数の多さで初めて本作を知った) 【じゃん++】さん 8点(2003-12-09 00:18:06) |
472.とてつもなく、悲しい物語です。個人的に、ミュージカル的な映画は苦手なので、評価が低くなっています。それにしても、悲しい映画だ。 【ぱおーん】さん 6点(2003-12-08 14:30:22) |
471.いいか悪いかはっきりしてしまう映画なんですね。ビョークの演技が光って見えました!周りの評価はどうなのかな?最後の死刑台、残酷すぎる。 【アンナ】さん 9点(2003-12-07 00:49:34) |
470.この手の暗い映画は 自分の気分次第でおもしろくもなってくる。ビョークの素晴らしさを感じました。この映画を見た後ビョークのCD購入しました。 子供を守るために自分を犠牲にする謙虚さ。見終わった後いろいろ考えさせられインパクトのある映画ですね。 |
469.普通に裁判してれば勝算ありなのに、生よりも子供の眼を選んだと伝えたいのか?ミュージカルがたまに入ってくるとテーマが軽く感じてしまう。 【guijiu】さん 6点(2003-12-05 20:25:09) |
468.これを映画館の巨大スクリーン(前から2列目)で見ていた時に、私を襲った各種症状(時系列順)→(1)ひどい車酔い(2)ひどいミュージカル酔い(3)ひどい不幸酔い。教訓。このどれにも免疫の無い方にはお薦め出来ません。充実した気力・体力のある方で、不思議ワールドに足元をすくわれ過ぎない自信のある方、また他人の幸・不幸への共感を惜しまない方が、なるべく遠目(首を括った人間が等身大以上には見えない距離)にて鑑賞することをお勧めします。(なお、症状は複合的に現われ数日間持続する可能性がありますので、鑑賞後の社会活動には十分な注意が必要です。) 【中山家】さん 6点(2003-12-04 09:52:41) |
467.「一度はこの手で抱きたかった…」 このセリフが出た日にゃぁ泣くしかなかったです。 重すぎて次の日の会社を休んでしまった。なので3点減点!!こんちくしょー 【にゅうたいぷ】さん 7点(2003-12-03 14:49:16) |