6.母親の愛ってどんなものなのだろうと思った。セルマのような生き方もあるのかもしれない。もう一度見て、セルマの心情にもう少し入ってみたい。 【ワトソン】さん 5点(2001-06-28 15:38:53) |
5.感動作という触れ込みになんとなくDVD買ったんですけど、ちーとストーリーが理不尽すぎでは・・・。「うーん・・・ほんまに??」と考え込んでしまって、泣くまでに至りません。無慈悲のラストシーンだけがずーんとのこる感じ。 【MAROZO】さん 5点(2001-06-27 00:26:31) |
4.面白い映画だと思うけれど、セルマの事情を説明しすぎ。誰だって事情がわかると同情するし。この映画の言いたいことって、事情を知らない人々の怖さとか、無関心、淡々とマニュアル仕事執行することの怖さなのかなぁ。無知の為に選択肢が見えないことか。2度見る気がしないから5点。 【やっとみた】さん 5点(2001-06-22 19:37:13) |
3.セルマの他人への依存性の強さにはあまり共感を持てなかった。友人たちの思いやりを自分の大きな目標のためとはいえ...。我が子への愛と生活苦は解るが、ちょっとは友人たちのことも考えては?って思うのは私だけでしょうか。どうも身勝手にしか見えなかった。 【SADA】さん 5点(2001-06-17 08:00:54) |
2.決して駄作ではないと思います。でも僕も目の病気を持ってますが、この映画じゃ救われない。 【ヒロミ】さん 5点(2001-05-27 08:36:59) |
1.幸せに対する価値観の違いと言ってしまえばそうだが、私自信には幸せに思えてこない。首をかしげたくなるシーンのオンパレード。これは映画だと分かっているが、どうしてもドキュメンタリーっぽく感じる。ドキュメンタリー?と思っていると、いきなりミュージカルになる。ズルッとなる。でもビョークの演技と歌声が唯一の救い。全体を通して、何が言いたいのかよく分からない。子を思う母の気持ちだろうか?それなら「オール・アバウト・マイ・マザー」の方がいい。 【mmm】さん 5点(2001-04-25 15:56:46) |