586.映画館まで見に行ったのだが、ハンディカメラの映像で酔って気持ち悪くなった。途中から話も暗くて、映像によって気持ち悪いのか、話が暗くて気持ち悪いのか、さっぱりわからなかった。 歩いて帰る気力もなくタクシーで帰った苦い記憶がある映画。 【サイレン】さん [映画館(字幕)] 2点(2005-11-05 21:21:50) |
585.感動も何もなく、不快感しか残らなかった。二度と観ることはありません。 【バイオレット】さん [DVD(字幕)] 0点(2005-11-01 00:35:41) |
584.重い映画ですね。
評価をつけるのは難しい。
深く心に残るという点では、どんな映画にも負けないかもしれない。 【ねこかもめ】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-10-31 23:41:55) |
583.テーマ:自己満足、自己陶酔。それにつきます。意味不明な不幸の羅列で感動もなにもないでしょう。ただ、ここまでいくとインパクトは絶大。しかも主演:ビュークですから!レビューの多さも理解できます。いやあ、しかしこの監督、実に罪なことをなさいます。貴重な0点とさせて頂くとしましょう。以下余談ですが、デビュー当時から好きだったビューク、この映画観てから全く聴けなくなりました。トラウマです。 【タマクロ】さん [映画館(字幕)] 0点(2005-10-31 18:37:21) (良:1票) |
582.何でそうなるのとテレビに向かって何回突っ込んだのか分からん。突っ込みの練習してたんかな、俺。漫才師じゃないけど。 【ぷうボス】さん [DVD(字幕)] 2点(2005-10-29 19:36:01) |
581.ダメだ…暗すぎる。わたしにはむりです。ほんとかわいそうのひとことにつきる。感動とかどこでするのかわかんないし、悲しすぎて、しばらくなにもするきがおきなかった。 【ギニュー隊長★】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-10-12 21:21:40) |
580.エーン。。。ビョークがキモイよぅ。重いし暗いし後味悪いし。妄想のミュージカルも私には受け付けない。なんで観たんだろう。ちょっと後悔。 【エディ】さん [ビデオ(字幕)] 2点(2005-09-24 14:45:46) |
579.ビョークが嫌だ。ビョークをどうにかしてくれ・・・( _ _ ;それから何で映像がずーっと森の中みたいな、曇りみたいな感じなの?気持ち悪い。ついでに言わせてもらえば、あいつはダンサーじゃない!勝手に踊ってるだけだ!!私が初めて完璧に面白くないと思った映画でした。ラストの処刑シーンも気持ち悪過ぎ・・・↓↓ 【ラブコメ大好き!】さん [映画館(字幕)] 0点(2005-08-04 10:08:23) (良:1票) |
578.観ていて重くなる、いかにもな救いのない物語だが、セルマの自分勝手さにケチがついてどうしても感情移入できなかった。母親よりも光の方が子供にとって大事なんて話はきいたことがない。話題性のある映画には抵抗を感じる私の性分も手伝って、泣きも笑いもできなかった。曲は良かったけど。 【えいざっく】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-07-21 06:24:53) |
577.評判を聞いて苦手そうな映画だとわかってたのに、気になっていたので観てしまいました。胸糞(失礼)悪くなる映画ですよね・・・。ただストーリーよりカメラワークが気になってしまった。 【チャコ】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-06-02 01:54:56) |
|
576.数年前に見たけど、結構鬱になる映画やった事と、ミュージカルやった場面はめっちゃ印象的で、こういったバットエンドは嫌いではない。セルマに本間エエ事起きてへんし、落ちて落ちて、自分の気持ちも一緒になって落ちていきました。 【ymmt】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-05-24 04:27:10) |
575.暗い・・・ってのはいいんだけど,ミュージカルの部分がちょっとなじめなかった。突然ストーリーに関係ないダンサーが出てきたり,歌い踊りながら何時の間にか警官から逃げてたり,たんなる空想かと思ったらそのままストーリーに反映されていたりで,つながりが悪く感じた。 【北狐】さん [映画館(字幕)] 4点(2005-05-22 22:54:11) |
574.ラストのシーンは突発過ぎてかなりショッキングだった。理不尽すぎる・・この映画を挙げて「鬱になる」と言う人の気持ちがわかった。遺伝ゆえに失明する病気を持つ者の深い深い絶望と子供への一身の愛と希望。ちょっとセルマが一方通行気味でそれぞれのキャストらの感情がイマイチ掴めなかったが・・。撮影は手ぶれ起こすハンディカメラが主で背景音楽が無く寂しい。最初これはドキュメンタリー映画か何かか?と思ってしまった。ミュージカル調のシーンでセルマの空想と現実が入り混じる。ビョークの歌声はところどころでゾクッとします、彼女の演技と相まって。恐ろしい才能を感じさせる逸材だ。この一連のシーンは手ぶれを起こさない固定の撮影方法で通常のシーンとはちょっと別物。現実との対比ともとれるのだが浮いてる感もある。凄く身につまされるのだがかなり精神的に来るものがあり人に薦められるか?というとかなり厳しくもありとても評価が難しい作品だと感じた。 【HIGEニズム】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-05-12 00:13:49) |
573.暗い暗い暗い…。見た後、とっても暗くなる。。。 【あしたかこ】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-05-02 05:51:32) |
572.友達の男子が「エンディングで思わず泣いてしまった」・・・お前わかってねえな。この映画。 【キュウリと蜂蜜】さん 10点(2005-02-02 00:21:07) |
571.評価は難しい映画ですね。人によって・・ 【東京ロッキー】さん 5点(2005-01-29 12:02:22) |
570.映画館に一人で見に行ったあと一週間ほど立ち直れなかった・・・。 【ジョン・コナー】さん 0点(2005-01-03 02:43:09) |
569.何度観ても後味悪いです・・(-_-)ミュージカルシーンは何度でも見たいです!! 【メルモ】さん 9点(2004-12-26 12:40:25) |
568.映画としては、どうなのか?今の時点では分かりません。色んな社会的背景があると思うし・・・。ただビョークファンとしては、あのミュージカルの部分だけでも最高にシビれると思います。だったらサントラでイイじゃん!って声もあるが・・・ あ、そうか、ミュージカルシーンはビョークのPVとしてみればいいのね。納得〜! |
567.僕はかつて『救われない映画は好きくない。存在価値は認めるが好き好んで観たくはない。へこむ、ブルーになる、脱力、こういった言葉を聴いてまず連想するのがこの映画です。ミュージカルシーンもなーんかださい。手ぶれ撮影はビヨークのフォローか?ビヨークよりも看守のおばさんみていたほうが健康的にへこめるとおもいます。ああいう不幸な人、極力作ってはならないと思います。』とレビューを書きました。 ドッグヴィル以来ラースフォントリアーに興味が涌いてしまった僕は、例外となってしまったこの映画をもう一度見直すことにしたのです。そして昨日5~6年ぶりにまた観ました。 なんだ、傑作だったではないか。昔観たときの俺はまだガキだったな、なんにもわかってなかったな。(エロ目的でないR18指定の映画は、子供にはその映画の良さが理解できないから、と言う意味があるのかもしれない。)セルマは最期、泣きわめいていただろうか、いや、彼女は歌っていた。大きな声で、微笑を浮かべていた。あの時のセルマは絞首台にはいず、まさに舞台に立っていた。そのままセルマはこの世からいなくなった。家主にも裁判にもあんなに救われなかったセルマは、実は最期は救われていたのだ。セルマにとっては死刑はそれほど大きな問題ではなかったのだ。そりゃあフードをかぶせられた時は腰が抜けるほど怖かっただろう。でもセルマはその恐怖を忘れる術をもっている。これはまさに作者がセルマに握らせた一切れの救済。(セルマにとっても我々映画を観た人にとっても。) 極限状態の人間の価値を、すばらしい品質で映像にしてしまうラースフォントリアーが、本当におっかない。 |