《改行表示》 61.嫌いじゃない。 ミュージカルは好きじゃないけど、歌う必然性があって、ストーリーもしっかりしていたと思う 【amier】さん [DVD(字幕)] 7点(2013-02-08 05:07:07) |
《改行表示》 60.ヒロインの仕草が当時の彼女に似ていたので、二人を重ねて見ていた私は3日程落ち込んだ。 確かヒロインのビョークは賞をもらったんじゃなかったか、好演に引き込まれる。 引きこんで落とされるので、注意。 【afoijw】さん [DVD(字幕)] 7点(2012-01-04 03:16:45) |
《改行表示》 59.あまりにも暗いミュージカルということで、ラストまで観てかなり嫌気が差してしまった。 手持ちカメラの映像に独特のカット割りは、ナレーションが入ればまるでCBSドキュメント。実在する女性を長期取材しているような感じ。 ヒロインの女性は本職が歌手のようで、女優さんとして見ても非常に個性的だった。 ミュージカルシーンはかなり少なめで、こちらも暗い楽曲ばかり。 とにかく暗くて暗くて、何を伝えたかったのかもよくわからないけど、映像や演出を含めて映画としての完成度の高さは否定できない。 一度だけ鑑賞してから数年経ってるのに、細部まで鮮明に覚えてます。もう二度と観ることはないだろうけど……。 個人的には、ミュージカルは明るいほうが好き。 【MAHITO】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-08-13 15:37:07) |
58.話は面白かったんですが、ミュージカルっていうのがどうも肌に合いませんでした。単調なシーンとミュージカル的なシーンが折り重なっているのはいいシナリオだと思うんですが、いかんせん長かったです。退屈だとも思えました。良い映画とは思いますが好みが分かれそう。 【アフロ】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-06-09 14:55:31) |
57.演出がとても独特なんですね。カメラの使い方とか。賛否両論分かれるのも納得できる映画ですが、どちらかと言うと私は賛の方ですかね。特に妄想(ミュージカル)と現実とのギャップ具合が絶妙に表現されてるなーって思いました。それにしても、本当に悲しいお話です。たぶんもう観ないと思いますね・・・。ていうか観たくない。ちなみにビョークはとても良かったです。 【ピンフ】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-03-21 00:27:55) |
56.とにかくいろんな意味で重い。ビョークの圧倒的な存在感に感嘆。主人公にとってはなにものにも替えがたいものがあったんだろう。眼であり息子であり。その運命と責任感の一方にミュージカルに夢見るのも理解できる。いい映画だと思います。 【タッチッチ】さん [DVD(吹替)] 7点(2010-03-19 16:06:25) |
《改行表示》 55.確かにストーリーはありきたりなド悲劇で、全く共感出来ない。 ではなぜ8点か。 ビョークの演技と歌・音楽があまりに素晴らしかったから。 そしてカメラワークなどの演出全てが彼女をさらに引き立てている。 僕は特別ビョークのファンではない。 しかしこの映画で使われているミュージカルシーンは、音楽と映像の融合性が高く、 感性に迫るものがあった。 ビョーク以外にセルマを演じられる俳優はいないだろう。 【おーる】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-02-23 06:39:09) |
54.妄想に逃げ続けた結果の残酷さ。 【TAKI】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-01-05 00:39:29) |
53.ビョークを堪能できる愛情あふれる悲劇です。とにかく救いがない!暗い!欝だ!といわれまくってますが、最後に子供の目が治ったなら救いはあったんじゃないかなぁ、と思います。というか、そう思いたい。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-06-10 18:01:26) |
52.感動した。ビョークの演技素晴らしいし、ストーリーもよかった。ほんま涙ものですね。評判が分かれる映画ですが、私は傑作の方に一票捧げます 【ラスウェル】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-09-26 23:20:01) |
|
《改行表示》 51.重い映画ですね。 評価をつけるのは難しい。 深く心に残るという点では、どんな映画にも負けないかもしれない。 【ねこかもめ】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-10-31 23:41:55) |
50.無防備な状態で見たのでバカみたいに落ち込んでしまった。絶望の中にわずかな希望が見えたという方もいるが、そんな事を考える余裕もなく自分も絶望の淵に道連れにされた。強烈な引力で主観ビジョンに引き込まれた。ミュージカルなんて逆に見てられない。一番美しいと思えたのは牢獄の中、音が出ないと悲嘆にくれつつ「私のお気に入り」を懸命に歌うセルマだった。盲目のセルマにとって沈黙とはどれだけの恐怖であることか。そしてあの死刑のシーンでは自分の首にも縄を巻かれたようで・・・ああぁぁあ。冷静に考えるとセルマはもはや狂人としかいいようがない。狂人は夢の中でしか生きられないとでも言いたいのか。そこに安直なヒューマニズムという罠を仕込むこの監督はセルマ以上の狂人である。ちなみにミュージカル部分はプロモみたいで、グッとこない。本場のミュージカル映画はこの映画のビヨークの夢想以上に夢みたいなのだ。それこそ帰ってこれないぐらいに。 【Qfwfq】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-02-11 11:37:25) |
49.ビョークはビョークではなかった。私の中で完全にセルマだった。いい映画だと思う。見終えた後、思い切り大きな声を出したくなった。 【マミゴスチン】さん 7点(2004-08-31 00:31:19) |
48.この映画一度レンタルして、その時は始めの10分で見るの止めたんですが、このページでのレビュー数があんまり多いんでもう一回借りてきました。この監督の映画はいつもこうです(笑)。トリアーさん、もっととっつき易いフォーマットにして下さいな。内容はいつもとっつき易いんだから。そしてこの映画の内容はというとホントに題名どうりに「ダンサー・イン・ザ・ダーク」でした。物語も、カメラワークも、素晴らしい音楽も、ビョークの素晴らしい歌声も、ビョークの演技も、まさに「ダンサー・イン・ザ・ダーク」でした。 【メロメロ】さん 7点(2004-08-09 21:17:19) |
47.手持ち風で揺れる画面は最初違和感があったけど、固定画面になる歌のシーンとのメリハリに慣れて次第にそれなりの効果を感じてくる。特に鉄橋でのダンスシーンがとても素晴らしい。移動する貨車とカメラの視点の細かな変化で表現する斬新な映像に目が釘付けになった。これらセルマの空想の中の出来事であるダンスシーンが終わるたびに現実はどんどん悪い方向へ進んでいく一連の展開方法はなかなかうまく作られている。セルマは裁判でなぜあれほどまで頑なに”沈黙”を守ったのだろうか。このときもっと事実を主張していれば金は自分のものだと認めさせられたし、殺人についても死刑は免れる事も可能であったであろうに。戦え!もっと生きろ!と思うけれど、無駄に抵抗せずに流れのままに受け入れるセルマの気持ちが不思議と良く判る。ラストの絞首刑に向かう所からはこのドキュメンタリーのような撮り方が見事に成功して背中がぞくぞくするほどのリアリティを感じ、観る者を主人公と同じ死の恐怖に陥れる悲劇の秀作。 【WEB職人】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2004-05-30 21:04:09) |
46.悲劇の映画。考えさせられる映画。後味の悪い映画。じ~んと感動するのではなく、ずしりと感動する?映画。 【ぺん】さん 7点(2004-05-03 00:28:23) |
《改行表示》 45.一見の価値あり。この映画一生忘れられません。 でも、もう見たくないかも。 【よしふみ】さん 7点(2004-02-19 23:24:41) |
44.初めのカメラワークが、苦手でしたが途中からはそんなに気にならなくなりました。不幸のてんこもりで、ラストも衝撃的でした。セルマは、もっと周りの人に頼ればよかったと思います。息子の目のためと必死だったけど息子には母親が生きているって事の方が大事なのでは?あんなに親切にしてくれた友達の意見をなぜ聞かないの?? 【erica】さん 7点(2004-02-18 19:24:53) |
43.ここのレビューは何時も作品を見終わってから見ているが、数の多さにびっくりした。さてこの映画、感じるものが多かった。セルマは苦しくても助けを求めない、約束を頑ななまで守る、本当に不器用な生き方しか出来ない人で、それも一つの生き方だろう。(金のために人の道を踏み外した警官より余程共感できる)ミュージカルシーンは、ここが彼女の踏ん張り所という場面に現われる。辛い時にすがりたいという思いはとてもよくわかるし、輝きにあふれる歌声は胸に沁みた。貯めたお金は手術代以外の使い道は彼女には考えられなかったのだろう。眼鏡を握りしめる姿に「貴方はこれで満足か」と問いかけたい。息子の目から見たセルマも描いて欲しかった。ドヌーブが出ているのには驚いた。何度も見てみたい。 |
42.泣ける映画とは少し違うと思った。あの主人公はどうなんでしょうか。実際にはあんなに律儀なひとはいないと思う。あんな母親はいやですね。母親としては子供のことを本当に考えていないと感じました。ミュージカルシーンはなかなかいいです。列車のところが特にいいですね。それにしても、だいぶ話題になったのでまさかこんなに地味でダークな映画だとは思いませんでしたよ。 【YU】さん 7点(2004-01-10 18:03:30) |