20.最初は退屈ではずしたかと思いましたが、ストーリーと音楽と役者の演技とが相まって独特な雰囲気を作り上げていて、いつの間にか作品世界にどっぷりはまっていました。完成度は高いと思います。ただ、どうしても後味に少し苦味が残ってしまうんですよね。 【クレイバード】さん [DVD(邦画)] 6点(2008-08-03 17:52:16) |
19.一度散らばった要素がジグソーパズルのようにはまり込んでいくところに、快感を覚える、よく出来たミステリー。そして同時に、どんな物にも、どんな人間にも、パッと見ではわからない多様な面が隠されていることを、濱田岳と一緒にはじめて学んでいるような感覚になれる、よく出来た青春映画でもある。何度も見たい映画ではないが、なぜかこの映画のことを憶えていたほうがよいような気がする、不思議な映画。 【ぽん太】さん [DVD(邦画)] 7点(2008-08-02 13:24:10) |
18.いつか、いつかきっと、いいかんじになるのだろうと、10年もの長きに渡り忍耐強く只ひたすら期待し続けてきた松田龍平の、ぴったり来る役やっとキター!!っと思えたので、嬉しかったです(笑 いや、既にこの待たせるというだけで大物かも知れないけど^^; でも、この話、彼が登場するまでは、もう本当に、信じ難いほどに退屈。耐えきれず途中早回ししたくらいでした。 で、最後まで見て、あ、そうなの?って初めてまた最初から見ることができました。でもやっぱり中程までの退屈さと、誰にも魅力が感じられないのは、如何ともしがたい…。 ってこれは、もしや珍しい意見なのでしょうか。。? 【air】さん [DVD(邦画)] 5点(2008-08-02 01:17:29) (良:1票) |
17.原作は未読。良くできているとは思ったのだけど、 全体的に小粒なのでいまひとつ盛り上がりに欠けた。 ところどころ気になる部分があったのも原因かもしれない。 ストーリーなり登場人物なりにもう少し魅力があれば良かったように思う。 【邦画好き】さん [DVD(邦画)] 6点(2008-07-06 10:21:53) |
16.見ている本数にもよるのかもしれませんが,この手の話は最近ありふれていて,よっぽど脚本が練られていないと厳しい.突然日本語が流暢になってしまったのはいかがなものか. 【マー君】さん [DVD(邦画)] 5点(2008-06-07 15:50:59) (良:1票) |
15.淡々と進むストーリーだが、話に捻りがあってよかった。こういう邦画はあまりない気がするので人に薦めてみたくなる映画だった。 【六爺】さん [DVD(邦画)] 7点(2008-05-26 01:50:33) |
14.これはすごい。こういう映画は、筋書きについて触れるのは無粋というもの。濱田岳の、わざと下手くそな演技をしてるかのような動揺の仕方が妙に現実的で、観ているこっちは入りやすいです。他の役者の演技が淡白なので、どうかなーと思うものの、瑛太の演技が活き活きとしているので、かえって映えてみえる。謎解き好きな人は必見だと思います。 |
13. 伊坂ワールドを完全に体現しているという意見には賛同しかねるけど、雰囲気は出せていたと思います。この映画ほど「先に原作を読んでなければ…」と後悔した作品はありません。 しかし純粋によく映像化できたなーと感心します。なかなか見せ方も上手かったし、回想シーンの最後が冒頭につながる所もすごく好きです。松田龍平や瑛太、濱田岳、良かったです。関めぐみには全く魅力を感じなかった。もっと期待していたのですが…。この映画での琴美の人物造形に問題があるのかも知れない。のっぺりとした印象を受けました。 とても良い映画だと思います。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-04-27 14:16:55) |
12.前半種をバラバラと撒き散らし、後半はそれをひとつずつ拾っていくというような展開でした。種明かしの驚きは大したことはなかったけれど、物語に含まれた黒さや切なさにほんの少し胸がヒリヒリしました。主人公役の濱田岳さんは瑞々しくてとても良かったです。ラストの駅のシーンが、あとちょっとだけカッコ悪ければ最高だったなあ。彼の活躍で点数少し上乗せです。 【のはら】さん [DVD(邦画)] 7点(2008-04-19 02:39:42) |
11.アヒルと鴨のコインロッカー。って、どんな題名だよと思ったけどちゃんと意味があるもんだな。
The Essential Bob Dylan。Amazonのマケプレで売ってしまった。なんだか恥ずかしい。
Blowin' In The Wind。今、聴きながら書いている。時々、口ずさむ。
外国人。昔、梅田で道を聞かれ「Go Strait!」なんて片言で教えたもんだからBigMan前の人ごみの中を自転車で突っ切っていった外人さんに唖然としたことがある。
動物。爬虫類までは殺したことがある。子供の頃に。
【カリプソ】さん [DVD(邦画)] 7点(2008-04-14 02:26:16) |
|
10.ところどころにいい感じがあるのだけれど、 どうも小説で読んだほうがよかったような 気がしてしまうんです。 小説だから許されていたちょっとありえないなぁという展開が、 映像化されると際立って嘘くさく見えてしまった。 ただ、濱田君は、すごくうまい人だと改めて思った。 【コダマ】さん [DVD(邦画)] 5点(2008-03-21 11:26:35) |
9.これは、まんまとやられた。予備知識が全くなかったのがよかった。トリックの前と後とではまったく見方が変わってきます。見終わった後は、ボブ・デュラン「風に吹かれて」を口ずさむこと間違いないです。 【茶畑】さん [DVD(邦画)] 9点(2008-03-17 23:34:29) |
8.結局親父はどうなったんだ!? 【Yoshi】さん [DVD(邦画)] 7点(2008-03-04 22:51:01) |
7.面白かった!!引き込まれた!!でもドルジ日本語上達しすぎでは?タイトルは最後になるほどと思える。いろんなジャンルが詰まってて新しい感じで良い。鳥葬こわい。 【Michael.K】さん [DVD(邦画)] 8点(2008-02-24 15:18:28) |
6.公開中に見逃してしまい、やむなく原作を読む。→ぐっと来た。原作だけでも十分満足したのだけれど、どうやって映画を撮ったのか知りたくて、DVDレンタル。原作の方が、登場人物の心情をより丁寧に描けている点は否めないが、映画版もとても良い作品に仕上がったと思う。何より、映画ではディランの「風に吹かれて」がBGMで聴けるのだから。ハーモニカを吹きたくなった。 【ハクリキコ】さん [DVD(邦画)] 7点(2008-02-11 19:12:19) |
5.レンタル屋の挿絵(?)が気になって借りてしまいました。最初はできの悪いコメディかと思いましたが、気がついたらがっつりはまっていました。瑛太っていい役者ですね。面白かったです。 【あるまじろ】さん [DVD(邦画)] 8点(2008-02-10 19:33:45) |
4.最初はコメディかと思ったけど、話が進むに連れて随分と物騒な話に進展して行ったからちょっと驚いた。 物語としてはかなり後味の悪いもので、もうちょっとマシな解決法は無かったものかと憂鬱な気分にさせられる。 最近は外国人の犯罪が増えているようで、どこかの国の留学生が拉致・監禁・殺人未遂といった凶悪犯罪を犯したとしても不思議じゃないような気もするけど、逆の立場だったらどんな気分になるだろうと考えると気分が滅入る。 どこかの国で日本人の留学生が凶悪犯罪に手を染めるといった映画が製作されたとすると、それは同じ日本人としてあんまり気分のいいものではないような気がする。 まあ、それでも、細かい演出が笑えるので作品としては結構楽しめた。 もちろん話が話だけに大笑いというわけには行かないんだけど、監督のセンスの良さは感じられる。 いい役者を揃えて贅沢に作った割には、しっとり落ち着いた雰囲気なのも好感が持てる。 関めぐみの芯の強さみたいなものが役に嵌っていて良かった。 【もとや】さん [DVD(邦画)] 7点(2008-02-10 01:20:50) |
3.伊坂幸太郎ファンとしては、できれば映像化してもらいたくないんだけどナー…というのが本音なんですが、いやぁ、杞憂だったみたいです。想像以上にキッチリ丁寧に作られていて、好印象。及第以上の面白さでした。原作のクオリティも損なっていないし、ダメ邦画に見られがちな「珍妙な媚び」「稚拙な抵抗」「タイアップのアンバランスさ」が希薄、というのもイイ。 【aksweet】さん [DVD(邦画)] 8点(2008-01-27 23:53:32) |
2.文章でしか通用しないようなトリックを見事に映像化していた。拍手。 悲しくておかしくてどこまでも優しい。 【のえるあい】さん [映画館(邦画)] 8点(2008-01-15 20:07:11) |
1.わたしはアヒルと鴨は読んでいなかったのだけれど、既にお読みになられた方々は、どうやって映画化するんだろう?と思っていらっしゃるはず。この映画はすごいですよ。伊坂トリックがあんなにもすてきに映像化されていて、ファンとしては嬉しい限り。監督すごい!って思っちゃった。上映終了後エンドロールに入るあたり、場内から拍手が…試写会で拍手が起こるなんて、初めてのことだったなあ。伊坂幸太郎のファンでも、そうじゃなくても、伊坂ワールドにどっぷりハマれる一作だと思う。こんなにすてきに映画化してくれるなら、次は黒澤を観たいなあ…なんて思っちゃうのはわたしだけ?なんてことはまるでない、はずだ。 【SAEKO】さん [試写会(邦画)] 10点(2007-06-29 00:27:20) |