アヒルと鴨のコインロッカーの投票された口コミです。3ページ目

アヒルと鴨のコインロッカー

[アヒルトカモノコインロッカー]
The Foreign Duck, the Native Duck and God
2006年上映時間:110分
平均点:7.01 / 10(Review 166人) (点数分布表示)
公開開始日(2007-06-23)
ドラマ犯罪ものミステリー青春もの小説の映画化
新規登録(2007-06-25)【SAEKO】さん
タイトル情報更新(2024-06-30)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督中村義洋
キャスト濱田岳(男優)椎名
瑛太(男優)河崎
関めぐみ(女優)琴美
田村圭生(男優)キンレィ・ドルジ
大塚寧々(女優)ペットショップの店長 麗子
松田龍平(男優)河崎
なぎら健壱(男優)椎名の父
キムラ緑子(女優)椎名の母
眞島秀和(男優)バスの運転手
岡田将生(男優)免許のない学生
野村恵里(女優)犬がほしい女
関暁夫(男優)ペット殺し・江尻
東真彌(女優)ペット殺し・女
平田薫(女優)仙台弁の書店員
寺十吾(男優)警官
猫田直(女優)
土井原菜央(女優)
原作伊坂幸太郎『アヒルと鴨のコインロッカー』(東京創元社刊)
脚本鈴木謙一
中村義洋
音楽佐々木次彦(音楽プロデューサー)
作詞ボブ・ディラン「風に吹かれて」
作曲ボブ・ディラン「風に吹かれて」
主題歌ボブ・ディラン「風に吹かれて」
撮影小松高志
製作坂上直行(「アヒルと鴨のコインロッカー」製作委員会)
プロデューサー宇田川寧
配給ザナドゥー
特撮橋本満明(視覚効果)
編集大畑英亮
照明松岡泰彦
あらすじ
Blowin' in the Windを口ずさみながら引越しの後片付けをしている椎名に「ディラン?」と声を掛けたのは、黒ずくめで長身の男、河崎だった。河崎が言うには、となりのとなりに住むブータン人のドルジは、最近彼女がいなくなってしまって寂しがっているらしい。そんなドルジが欲しがっている広辞苑を奪いに「一緒に本屋を襲わないか?」と椎名を誘う河崎とドルジと、その彼女琴美。そんな3人にまつわるあるストーリーを描いた第25回吉川英治文学新人賞受賞作である伊坂幸太郎の同名小説の映画化。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
5.ストーリー展開に破綻は無い。ドルジの日本語うますぎだろうとか、また難病かとかはいろいろあるが、よくできており、謎解きの楽しさは十分に味わえた。ラストの展開も自然でよい。主人公の想定しなかった形での幕引きとなってしまうのだろうが、それでいいのだと思う。欠点はやはりテンポがのろいこと。邦画を観ると、いつもここでいらいらする。麗子さんとドルジの関係性もよく分からないところだ。
そして、この映画を観て一番強烈に感じたのは、私にとって日本人で一番苦手な俳優は瑛太だということ。あのしゃべり方だけはどうしても受け入れられない。でも、他の方のレビューを見ると絶賛なので、少し悲しくなった。
枕流さん [DVD(邦画)] 6点(2008-03-24 23:05:55)(良:1票)
4.《ネタバレ》 評価が高いので見てみました。正直、映画にのめり込めなった。警察に任せろよとか人ひき殺してこいつ捕まらないの?とか考えてしまって…。雰囲気とか映画の作り方は良いと思うけど感情的なものがイマイチ伝わらない。
雪駄さん [DVD(邦画)] 5点(2008-02-28 00:45:53)(良:1票)
3.《ネタバレ》 とても面白かった。これはびっくり。
休み中、暇だし何か今日見に行こうかな、と軽い気持ちで選び軽い気持ちで見た
映画でした。途中まで寒いコメディか・・・?と思いつつ見ていた自分を
最後には叱ってやりたいほど素敵な映画でした。
寒いコメディかと思わせつつあんな巧みな構成だったとは。
ところどころで不満はあったものの全体としては良かったと思う。
えいた君に魅せられました。素敵だ。

映画とは関係ないかもしれないけど最近ペット関連で、悲しいニュースがあって
本当にイヤになる。
目の前を走り回る犬を見た彼女の目は忘れない。
強くしなやかに生きた彼女には惹かれる。
そして犬も猫も虐待し殺す人間に対して同じような目にあわせて殺したいと
思ってしまう反面、この考えも行き過ぎた愛護者のものだと思わざるを得ない。
人間は日々葛藤の中で生きていかなきゃいけない。
動物実験もして欲しくないけどしなきゃ人間の発展は無いのかもしれない。
この映画の中でも復讐ということについて、
肯定とも否定とも取れない姿勢に葛藤を覚える。
確かにこの世の中には生きる価値の無いような人間もいるのかもしれない。
しかし復讐も殺人だと言われると結局人間は他者の命をどう扱っていいか分からない。

複雑な葛藤の中で神様の存在をうまく描いていた。
神は自分の中に存在するものなのかもしれない。
05さん [映画館(字幕)] 8点(2007-08-05 04:12:08)(良:1票)
2.《ネタバレ》 ドルジがボブ・ディランを口ずさむ椎名に出会ったシーンが私にとってのクライマックス。
結果的に復讐の後押しとなる出会いでしたが、ドルジには神の赦し(ひいては自身の肯定)を受けたようなことで、さぞ心地よかったことでしょう。
あの出会いで彼は随分と救われたと思います。
作品の構成をただ「やってみたかっただけ」じゃないかと、このシーンに至るまでは思っていたのですが・・・浅はかでした。
あのシーンの彼の笑顔に涙っ。

他者との出会いは、いつも何かを残していくものだなあ~、と感慨深い。
ワンアイデアものにも拘わらず、ここまで突き刺さる作品が作れるなんて。勉強になりました。
カラバ侯爵さん [映画館(邦画)] 10点(2007-08-01 18:27:21)(良:1票)
1.《ネタバレ》 イイ話です。未読ですがおそらく原作の力に拠るところのものでしょう。脚本にした際、苦労したのでしょうが細かい所にわずかに配慮が足らないため、ひとつひとつの伏線の謎が解き明かされ、切ない話だなぁとは思うのですがいまいちグッときません。ラストのコインロッカーのくだりも、とって付けたふうに感じましたし。惜しい!残念。でもイイ話です。基本的には切なくて好きな部類の映画です。
ParaPさん [映画館(邦画)] 7点(2007-07-30 00:58:49)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 166人
平均点数 7.01点
000.00%
100.00%
221.20%
331.81%
463.61%
5169.64%
62816.87%
74828.92%
83420.48%
91911.45%
10106.02%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.33点 Review12人
2 ストーリー評価 8.18点 Review22人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review21人
4 音楽評価 7.94点 Review19人
5 感泣評価 6.68点 Review16人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS