9.秀逸な設定。テンポ良く盛り沢山な内容。飽くなき兵器開発に対する警鐘というメッセージ。子供向け娯楽映画として洗練されていると思いました。設定を論理的に説明すること。展開に整合性を持たせること。誠実な制作姿勢を感じました。この時期の劇場版『ドラえもん』に共通している長所だと思います。また興味深かったのが、当時の世相を反映した思想・価値観(教育的配慮)について。盛んに「男らしい」を連発するしずかちゃん。今ならこのような表現はしないはずです。やはり映画は時代を色濃く映す鑑だと思いました。満足度の高い作品。ただ、お姫様わんこがカワイクなかったのが残念(笑)。 【目隠シスト】さん [DVD(邦画)] 8点(2007-03-02 18:21:30) |
8.ラストのタイムパラドックスのしかけは大好きだ。ドラえもんにしかできないわざ。 ジャイアンの涙がいい。ただの悪がきではないことを垣間見たとき、こっちも泣けてきた。 |
7.大長編ドラえもんシリーズでは知られざる世界というものを舞台にしている物語が多いが、今作における犬の世界というのは中でも特に異色で斬新だったと思う。犬が立って喋るというアイデアは誰しも考えそうなものだが、それが成立する説得力のある環境を作り出すことが藤子不二雄の凄さだ。藤子ワールドらしいクライマックスの展開やジャイアンの男らしさなど見応えがある。 【鉄腕麗人】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-05-29 10:47:30) |
6.ジャイアンに惚れる。同級生みてて思うけどー、ほんと筋肉たりないし、もっとジャイアンを見習え!!! あー、藤子不二夫さん、ジャイアンをかいてくれてありがとお・・・ あと、昨日漫画でこれを読んだら、武田鉄也の歌の歌詞でなみだがとまんなかった(笑) 【ギニュー隊長★】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-05-07 12:30:37) |
5.ほんとに、「冒険物」として内容がぎっしり詰まったベスト作品だと思います。キャラの中ではブルススが好きでした☆子犬の「チッポ 」という名前は後の「アニマル~」の映画でも使われますね。 おなかが空いてる以上にお風呂の先取り約束をするしずちゃん、いいですね~ 【akoako】さん 8点(2004-04-17 10:14:13) |
4.藤子さんは子供心をくすぐるのが上手い。 【ロカホリ】さん 8点(2003-10-19 16:45:02) |
3.あのラストは、当時小学生の僕にはかなり新鮮で、衝撃でした。それにしてもドラえもんって本当に正しい意味での「子供映画」ですよね(子供騙しってことじゃなく)。大人になって見えてくるものもたくさんあるけど、子供だからこそビビッと感じられるものもいっぱいあったと思うな。 【ぐるぐる】さん 8点(2003-05-29 14:21:42) |
2.犬は所詮犬です。しかし、夢を見せてくれた映画。 【山本】さん 8点(2003-05-09 06:23:55) |
1.これ面白い!!! 【ビッケ】さん 8点(2002-09-21 21:48:41) |