56.アイデアがおもしろい!CGすごかった!恐竜怖い! 【Piece】さん 7点(2004-06-12 01:05:59) |
55.さすがはスピルバーグです。アイデアが常に斬新でいて大衆が望んでいるものを確実に捉えている。恐竜のテーマパークなんて見てみたいに決まってる、少なくとも私は!! こういうところは今は亡き藤子・F・不二雄先生と似ているように思えます 【ジェダイの騎士】さん 7点(2004-06-03 01:31:02) |
54.この映画の見所はすばりSFXによる恐竜ですね。まるで本当にそこに恐竜がいるような映像はすばらしいです。 恐竜が暴れだしてからのテンポはいいです。 【ジム】さん 7点(2004-05-19 18:55:04) |
53.結構おもしろい作品でした。とにかく音楽が好き! 【ooo&eee】さん 7点(2004-03-22 19:59:19) |
52.スピルバーグの凄さは原作以上の物を作るところにある。リアルな恐竜世界に連れてってくれた。 【モチキチ】さん 7点(2004-03-11 04:28:37) |
51.10年以上前の映画なのに今見ても古さを感じない。 【リーム555】さん 7点(2004-02-28 13:19:43) |
50.恐竜の映像が当時チビ助の自分には新鮮で目が☆彡してたと思う。夢があって好きだけど人の愚かさも考えました。 【ヴァッハ】さん 7点(2004-02-26 01:45:31) |
49.CGにも驚いたが、子供がいきなりUNIXいじり始めたのにも驚いたよ。 |
48.ハリウッドならではの派手な映画、アメリカ人の恐竜好きという心をくすぶったものになっている。恐竜もいっぱい出てくるし満足 【ZVo】さん 7点(2003-12-30 21:00:08) |
47.今公開されても「すごい!」と思えるCGです。それに、リチャード・アッテンボローの調子に乗った金持ち老人がすごく似合っていて良いです。 |
|
46.初めて観たときの驚きは今でも忘れられない。当時まだ小学生だった我が家の息子(恐竜博士と友達から呼ばれていたっけ)は、恐竜が追いかけてくるシーンで、余りのリアルさに恐怖で完全に固まってしまっていた。失神したらどうしようかと、私はその方が怖かった。 【大木眠魚】さん 7点(2003-12-13 01:05:35) |
45.説明臭いセリフが少々鼻につくけど、アイデアの勝利。飽きずに最後まで見れる。 【ロイ・ニアリー】さん 7点(2003-12-12 12:35:10) |
44.映画館で観たので迫力満点!特に恐竜から逃げるところなどかなりドキドキしました。あと、最初の方で恐竜たちが映像の中で生き生き動き回っている、それを見れたのが嬉しかったです。 【諸葛桂】さん 7点(2003-12-11 20:41:19) |
43.素晴らしいエンターテイメント性。CG&合成技術も素晴らしいし、アドベンチャー要素を強く押し出した脚本も絶品で、音楽も非常に良い。が、何と言っても凄いのは「琥珀からDNAを取り人工孵化させる」というアイデアでしょう。 心に残るものは無いが「楽しめる映画」として評価したい。 スピルバーグの中では一番好きな映画。 |
42.もう十年も前の作品なんですね。あの小柄な恐竜が怖かったなぁ。 【ガッツ】さん 7点(2003-11-16 02:17:45) |
41.面白いよ、素直に。スピルバーグは流石にツボを知ってるね。それにしても、リチャード・アッテンボロー、老けたなあ。 |
40. 【civi】さん 7点(2003-10-28 05:47:27) |
39.最初見たときは感動しましたよ。すごいなー。どうやって作ったんだろうかって。だからあっという間に終わった感じ。おもしろかったです。ジェフ・ゴールドブラムはまさに恐竜物ピッタリ。 【fujico】さん 7点(2003-10-06 21:48:23) |
38.シリーズ化されているが、やはりインパクトは1に尽きる。恐竜の復活の過程も面白く、ひょっとしたら実物の恐竜を見る日が来るのかも知れないという期待感すら抱かせる。登場人物の太古へのロマンも人間ドラマと相まってパニック映画へ移行したところでバランスを失わない造りになっているのが好感が持てる。 【たにっち】さん 7点(2003-09-10 06:47:15) |
37.この作品を見て、CGってすごいなぁと思わされました!恐竜が作り物には全然見えなかったし、すごいですね!本物の恐竜を見てみたいですね☆ティラノザウルスのシーンとかほんとに迫力満点でびびりながら見てました。。でも、調理室のシーンが一番ハラハラしながら、手に汗握ったのを鮮明に覚えています。。 |