299.始終ハラハラさせられました。もう画面に釘付けで、楽しむというよりも、逆に心臓に悪いです(笑 でも、今の科学によってTレックスは実は早く走れないとか、恐竜のデザインが全然違うということが解明されてきたらしく、それを知ってしまうと……ん~。 【SAKURA】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2007-09-10 23:45:37) |
298.スティーブン・スピルバーグらしい演出が単純に好み。 【あるまーぬ】さん [地上波(吹替)] 6点(2007-07-25 04:23:13) |
297.小学生のときに観て良かった思い出があったので、DVDを買ってしまった。まっ当然ハラハラ、ドキドキ感が無に等しい!でも良かった。何にも変わってなくて・・・当たり前だが。でも、ま~あの当時は凄い技術だったんだよな~! 【Dr.Tea】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-07-21 04:50:30) |
296.恐竜が本当にそこにいるみたいにリアルでティラノサウルスが博物館内で咆哮を上げ幕が落ちてくるあのシーンがかっこよくて好きです 【甘口おすぎ】さん [地上波(吹替)] 9点(2007-03-15 19:32:49) |
295.もっと色々な恐竜を見たかったかな。 ティラノぐらいしか記憶に残ってない、あとは名前が覚えづらい。 子供心に得られるドキドキワクワク感がうっすらと湧いてきた。 恐竜に馴染み、親しみ・・そして憧れを自分は幼少のころ持ち得なかったが 中盤から終盤にかけてのまさにクライマックスといった迫力は正直凄いと思えた。 というか、序盤はダラダラしてたのにすこぶるテンポが良い。 時間の経過が早く感じられた。ストーリーとその展開に関しては平凡というか王道? 【HIGEニズム】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-03-12 02:10:12) |
294.公開当時の他の作品と比べても、CGの作りこみは圧倒的。迫力も段違いだし、ストーリーの構築も素晴らしい。何度もTV放映されているので、少々見飽きてしまったカンジはするけれど、何度見ても楽しめる良い作品。パークの説明をする、あの蚊が好きだったなぁ。この後続編も作られたけど、この調子で作ってくれれば良かったんだけどなぁ・・・。 【ドラりん】さん [DVD(吹替)] 8点(2007-02-20 21:43:02) |
293.昔、家でプロジェクターを使って壁に映してみんなで観ました。恐すぎて固まって、終わった後に初めて体を急に動かしたら筋を痛めた。大画面で見ると迫力が違う。いつどこで恐竜が出てくるかわからない恐怖、追い詰められたときの恐怖、とにかく怯えて震えた。シリーズでこれがダントツに良い。しかし恐竜よくできてる。 【Michael.K】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2007-01-24 00:26:28) |
292.映画館で1日に3回見ました(入替制だったので3回とも料金を払って)。3回目にはかなりグッタリしていましたが、それでももう1回見たかったほど大好きな映画です。3回目が最終でなければ、たぶん・・・ 【AKi】さん [映画館(字幕)] 10点(2007-01-10 01:39:22) |
291.今じゃCG慣れして何見ても感動しなくなったけど、本当に当時はこの映画の恐竜見て感動したなぁ。もう肌の質感とか重量とかマジで感動したの覚えてます。 【Junker】さん [映画館(字幕)] 8点(2006-12-30 23:36:00) |
290.終わったときに、「えぅ?もう終わり?まだ30分くらいしか経ってないじゃん。」と思ったのを覚えています。こんな感覚初めてでした。あまりに面白すぎて、時間感覚があっという間に過ぎていたんです。 【承太郎】さん [映画館(字幕)] 10点(2006-12-27 04:40:35) |
|
289.いやぁ。。。映像が全てです。 こんな凄い映像見せてもらえたら、それだけで満足! よくカタルシス不足って言われますけど、俺はこれで十分。 映画館で観てよかった^^ 【とっすぃ】さん [映画館(字幕)] 9点(2006-08-09 13:24:05) |
288.恐竜ファンの夢を見事に叶えてくれたCGの発展ありがとう映画。出演者の演技も皆素晴らしい。やっぱり恐竜は動物園みたいには管理できないですよね。もう少し飼いやすいように小型に手を加えて作れば良かったのに…。 |
287.CGの恐竜がものすごくよく出来てます。緊張感や恐怖感がよく伝わって、観てるこっちもドキドキです。ハッピーエンドを思わせない展開、スリル感がたまりません。素晴らしい映画でした 【ラスウェル】さん [ビデオ(吹替)] 9点(2006-06-14 20:17:08) |
286.当時、「『ジュラシック・パーク』?けっ」と悪態をついてた私ですが、観てみるとめちゃめちゃ怖いしハラハラするし、意外や意外、おもしろかったのでビックリ。特にキッチンのシーンが怖い。あまりの怖さに一時停止ボタンを押してしまったくらい…。 【ふぉんだ】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-05-15 00:48:54) |
285.原作を先に読んだとき興奮してしまったせいでしょうか、つまらなかった。「技術」を見せてもらっただけという感じでした。 【おばちゃん】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-05-14 00:30:55) |
284.設定がおもしろいし、ハラハラドキドキで目がはなせなかった。 【十人】さん [DVD(吹替)] 8点(2006-04-20 18:13:50) |
283.私は子供の頃恐竜が大好きでした(もちろん今も好き)。ですから恐竜関連の作品は片っ端から観ました。しかしその度に苦汁をなめてきました。あきらかに人が入っている恐竜、下半身しか出てこない恐竜、中には恐竜だけ見ようと早送りしていたらエンドテロップになってしまったものまでありました・・・。ですが今作の恐竜は明らかに最高レベルです。こんなの「キングコング(1933)」「恐竜100万年」以来です。その二作とは年月がかなり経ち研究も進んだのでしょう、恐竜の動き方はかなり変わりましたが文句無しです(尻尾の動きなどが顕著です)。ですのでストーリーなんかどうでも良く大満足です。ということで恐竜に興味のない方、点数50パーセント・オフでお願いします。 【ミスター・グレイ】さん [映画館(吹替)] 8点(2006-03-17 18:01:55) |
282.最初に見たときは小さかったのでものすごく衝撃でした。今改めてみてもハラハラするし、やっぱりこの作品はすごかったんだなぁと思います。恐竜恐いですな。 【まるばな】さん [地上波(吹替)] 6点(2006-02-05 17:18:32) |
281.初見は10才くらいの時だと思うのですが、CG慣れしていなかったため本当に衝撃的で大興奮した記憶があります。女の子だったし恐竜に興味などなかったけれど、画面を走り回る恐竜たちに感動しました。この年になって改めて見るとあの時ほどの感動も興奮もないけれど今度は考えさせられる部分を発見したりと、素直に面白いなぁと思えます。ただジョーズに比べたらパニック要素はだいぶ劣ると思います。なんせT-REXに追い掛け回されるシーンより、映画館のどこからか聞こえてきた「ゴキブリだ!」という声にビビりまくってたくらいですから。 【クリスタル】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-01-03 05:21:18) |
280.CGの恐竜だけ。観終わった後に何も残らなかった。 当時、「シンドラーのリスト」と同時期に制作していたと聞いた。ドラマ的な部分はすべてそちらに情熱を費やして、こっちは単純に楽しみたかっただけかい、スピルバーグ? 【BROS.】さん [映画館(字幕)] 3点(2005-12-25 04:35:11) |