259.ジュラシック・パークを始めて見たのが、小学校1、2年生頃だった。 映画館で観たあの臨場感、あの迫力。あまりの怖さに映画館から逃げてしまいそなりました。あのリアルなT・レックス、突然現れたり、走って追いかけて来たり、ハラハラドキドキ、心臓バクバクでした。しかし、最後には助けてくれたのかたまたまなのか判らないけど、あれにはちょっぴり感動しちゃった。 【ボビー】さん 8点(2004-09-29 13:17:45) |
258.ラプトルに白兵戦で勝てるにはどうすればいいのかとかくだらないことをいろいろと考えた。んで結局一対一で銃火器なしに人間が肉食恐竜に勝てるのはまず無理だなという答えが出ました。それぐらい恐竜をリアルに描いていたこの作品は素晴らしい。 【tetsu78】さん 8点(2004-09-07 00:19:18) |
257.まるで本当に生きてるかのような恐竜。スピルバーグらしく丁寧に作られた作品。 【くうふく】さん 8点(2004-07-30 12:31:31) |
256.恐竜が出てなければB級の上って感じですが、この映像技術だけでも観る価値はあります。確かジョージ・ルーカス監督がこの映画を観て、「CG技術はここまで発達したのか。だったら俺もスター・ウォーズの新三部作製作に取り掛かろう」と決意したとか。昨今言われる“CG至上主義”の映画を数多く生んだ元凶でもありますが、映画史の一つの経過点として記憶にとどまる映画です。 【金子淳】さん 8点(2004-07-19 11:00:04) |
255.はっきり言って「おもしろいに決まっている映画はわざわざ観ない」という方針からこの映画を一度も見ていなかったのであるが、「ドーン・オブ・ザ・デッド」で燃え尽きてしまい観るモノ全てが精彩を欠く有様となったためリハビリの一環としてチャレンジしてみた結果、当然のようにごく当たり前におもしろかったので「どうせおもしろいに決まっている」という私の予想は完全に当たり、要するにわざわざ観るほどの映画ではなかったという脱力感から麻痺し切っていた私の感性は多少なりとも通常モードに近づくことができた。しかし普通、世間一般の人々はもちろん映画にある程度のおもしろさを期待していると思うので、そういう期待には十二分に応える良作の一つであると思う。スピルバーグ・ブランドはダテではないとわたしは思うし、特に何人の人生観にも大きな影響を与えることはないという意味では毒にも薬にもなり得ない凄さというのはあると思う。ここまで「ただおもしろいだけ」な映画って、やっぱり普通のセンスじゃ作れないですよね。個人的にはよっぽど心がヨワッてる時でもないと、これでへらへら喜んでお終い、というワケにはいかないように思うのですが。毒が必要な人間も居るってことね。子役時代のジョセフ・マッツェロは非常に達者です。ブレイク寸前のサミュエル・L・ジャクソンも予想外に大きな役でした。(予想が低すぎたんだけど。) 【anemone】さん 8点(2004-07-19 01:26:16) |
254.今までなかっただけに面白い。パニックなんだけどスピルバーグらしく終始キレク見せてくれて非常に共感できます。なによりもこの作品は10年以上前の作品と言うところがすごい。近代映画の幕開けに1石を投じた作品として評価する価値あり。 【A.O.D】さん 8点(2004-07-15 17:53:38) |
253.当時であれだけリアルに恐竜を表現できるとこがまずすごい。話もすごくうまくまとめられていて、あきずに最後まで楽しめた。続編はあんまだけど。 【rainbow】さん 8点(2004-07-15 06:00:16) |
252.初めて見たときはかなりドキドキしました。T-REXが近づいてくる音とか、ラプトルから逃げるシーンとか、また、いかにして恐竜を蘇らせたかの解説もあって非常に見ごたえのある映画でした。 【みんてん】さん 7点(2004-07-06 13:26:32) |
251.ちょっと怖いシーンもあったけど、面白かった。 【ロシナンテ】さん 5点(2004-06-23 23:19:54) |
250.恐竜好きな大人なので、これは外せないですね。素直にCGに驚きつつ、これ観ると夏休みに恐竜博に行きたくなる。 【rexrex】さん 6点(2004-06-23 02:00:19) |
|
249.最近久々に見たんですが面白さは相変わらずですね 【weber】さん 8点(2004-06-20 15:54:45) |
248.見てて恐竜の復活の方法とか面白かったけど原作の力に頼りすぎな気がする。でも映像だけでもまあまあイケル 【ムート】さん 6点(2004-06-19 02:31:28) |
247.旧ゴジラ世代には びっくりの恐竜CG。ハラハラさせるシナリオ。あーあ映画館で観たかったなー。 【杜子春】さん 9点(2004-06-18 17:28:47) |
246.恐竜っていると思ってた小3時代に見たんですがかなり興奮しました。 【ストライダー】さん 9点(2004-06-17 17:54:17) |
245.もう、最初のブロントサウルス?ブラキオサウルス?でノックアウト。子供の頃、絵やアニメで夢見た恐竜たちがかなりのリアルさで描かれていて感激。 【★ピカリン★】さん 9点(2004-06-17 08:41:57) |
244.普通に名作だと思われます。お金もかかってるし、ストーリーよりセット重視みたいなところが誠に勝手ながら好きでないためきびしい点です。 【LYLY】さん 5点(2004-06-16 16:54:49) |
243.映像が凄いのは認めるけどストーリーはあまりに稚拙。高評価の理由がわからんです。子供が考えたような話だなと思った。恐竜も興味ないしな。 【KING】さん 4点(2004-06-16 08:30:27) |
242.内容の薄い映像技術だけの映画も、ここまで技術が凄いと力技で認めざるをえない。バカバカしいなぁとは思いつつも、うぉぉぉぉとか驚いてしまっている自分がいる 【永遠】さん 6点(2004-06-13 01:11:05) |
241.アイデアがおもしろい!CGすごかった!恐竜怖い! 【Piece】さん 7点(2004-06-12 01:06:19) |
240.CGの迫力だけでなく、まだストーリーがしっかりしていた。上手にお金を使った映画。 【マックロウ】さん 8点(2004-06-11 10:59:21) |